2016年05月13日

お久しぶり

住まいが変わって念願の庭を持つことができました〜
13100601
緑のじゅうたんは芝生ではなく、クラピアです。
クラピアの庭をつくるコツをまとめた記事を書きましたので良かったらご覧ください。

PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年05月22日

子供と水撒き

kadan1kadan2
1歳8ヵ月になる娘にジョウロを持たせて水撒きをさせてみた。
いつも自分がやっているところを見ているので、すぐにできたので感激!
庭いじりをこれから一緒にやるのが楽しみ

PermalinkComments(0)TrackBack(0)

トウ立ち

tou1秋蒔きで初めての大成功をおさめたコリアンダーがトウ立ちし始めた。
前回刈り込んだ後に、あわよくばもう一度収穫・・と思ったがそれはならなかった。
しかしコリアンダーをやっとうまく育てられて大満足。今年は夏と秋の2回にズラして種まきしてみたい。

tou2秋蒔きディルもトウが立ち始めた。
こちらはまだ青い葉が茂っていたので、収穫したのち終了。

PermalinkComments(0)TrackBack(0) ⇒コリアンダー | ⇒ディル

旺盛に茂るセージ

sage秋に土を掘り返して、保水力を高めた土に入れ替えたみたが、その甲斐あって水枯れしにくくなったセージ。
たくさんの花をつけて、旺盛に茂っている。
体力がなくならないように、この後全ての花を摘んでおいた。

PermalinkComments(0)TrackBack(0) ⇒セージ 

小花たち

hana1秋に蒔いたアリッサム。紫色になるはずの種類だが、白い花ばかりが咲く。
これ以外の株もそうなので、季節などの要因が関係していると思われる。
この色じゃなんか物足りないなぁ。

hana2セラスチウムの花。
セラスチウムは銀葉に白い花が咲き、清楚キレイなのだが、枯れた下葉や茎が黄色く見えてしまっているのが珠にキズ。
たまに花壇でみかけるが、珠にキズ状態であることが多い。
宿根草で、花が終わったら刈り込むといいらしいので、やってみよう。
耐暑性がないということなので、注意したい。

PermalinkComments(1)TrackBack(0) ⇒一年草・二年草 

エリンジウムのつぼみ

eri1eri2

エリンジウムが高い茎をのばし始め、つぼみをつけている。
去年は見られなかった花が見られそうだ。
ちなみにヤフオクで買った種。

PermalinkComments(0)TrackBack(0)

エキナセア急成長

ekiエキナセアが急成長中!
今年はあの大きな花が見られるかもしれない。
虫などは全然つかず、艶のある葉をしている。

PermalinkComments(0)TrackBack(0) ⇒エキナセア 

2010年05月09日

ハーブバス

bathハーブ各種がいい感じに茂ってきたので、ハーブバス用に多めに収穫した。
セージ、マジョラム、ローズマリー。

マジョラムの香りを期待したものの、セージの香りが強すぎ!
今度はマジョラムだけでやってみよう・・

PermalinkComments(0)TrackBack(0) ⇒セージ 

2010年05月05日

ワイヤープランツの緑のカーペット4

w2挿し木で増やし、自作の木製グランドカバープランターに定植したワイヤープランツがエラいことになっている。

w1上からみたらこんな感じ。
イメージしていた「緑のカーペット」が実現!
アスファルトやコンクリートの地面に置く植栽として、こんなんどうでしょうか!
しかし、ここまで混み合ってしまうとヤバいのかも・・
と言いつつ、あと1年放ったらかしたらどうなるか、見てみたい。

PermalinkComments(0)TrackBack(0) ⇒花木 | ⇒プランター

タイムの開花

プランターぎっしりに茂ったタイムが小さい花を咲かせている。
tyme1tyme2


PermalinkComments(0)TrackBack(0) ⇒タイム