2010年04月
白銀比と青銅比
3846 エイチアイ その後
6894 パルステック工業、月足
6445 蛇の目ミシン:日足チャート
ユーロ/ドル:白銀比分割ポイント
一目均衡表:分解するとフィボナッチ
相場の初心者の登竜門、一目均衡表。
誰もが一度は勉強しますね。
私も勉強しました、
「雲」「くびれ」「基準」「転換」
この言葉に魅かれてね。
これを分解してみましょう。
(※スパンは省略します)
おもしろい事が判りますよ・・・・
大体の分析ツール標準

★雲とくびれ
26日プラスにずらしているので正常に
変数「1」に戻してみましょう。↓↓↓

★基準線
フィボナッチインジケータ、変数「26」の
50%ラインを使用しています。
標準装備ライン

Fインジケータ

★転換線
フボナッチインジケータ、変数「8」の
38.2%ライン使用しています。
標準装備ライン

Fインジケータ

あとがき
賢明なる皆さんなら、こんな事、既に承知の事と
思います。
私が一目均衡表を使用しなくなった理由は現時点の
チャートに装備して参照する指標を「ずらす」事に
より見えてくる「雲」に入った、かかった、とか
「くびれ」が近いので変化がありそうだと期待する
事に疑問があるからです。
また、初心者の方には難しいと言う事も耳にしますが
転換線を知りたいなら素直にフィボナッチインジケータ
を使用すれば良いのではないでしょうか。
わざわざ、難しくして見るよりはね。
その点、私が使用している、Win-Stationは
フィボナッチインジケータを装備しているので
ダイレクトに参照できます。
Win-Station使用をご希望なら特別割引契約中。
ご希望の方はここをクリック
雲やスパンに使用している「指標」については
今回は明かしません。
いや〜相場研究とは実におもしろいものです。
それでは、さようなら、さよなら(金曜ロードショー風)
日々頑張りましょう。
クラブに興味のある方はここをクリック。
誰もが一度は勉強しますね。
私も勉強しました、
「雲」「くびれ」「基準」「転換」
この言葉に魅かれてね。
これを分解してみましょう。
(※スパンは省略します)
おもしろい事が判りますよ・・・・
大体の分析ツール標準

★雲とくびれ
26日プラスにずらしているので正常に
変数「1」に戻してみましょう。↓↓↓

★基準線
フィボナッチインジケータ、変数「26」の
50%ラインを使用しています。
標準装備ライン

Fインジケータ

★転換線
フボナッチインジケータ、変数「8」の
38.2%ライン使用しています。
標準装備ライン

Fインジケータ

あとがき
賢明なる皆さんなら、こんな事、既に承知の事と
思います。
私が一目均衡表を使用しなくなった理由は現時点の
チャートに装備して参照する指標を「ずらす」事に
より見えてくる「雲」に入った、かかった、とか
「くびれ」が近いので変化がありそうだと期待する
事に疑問があるからです。
また、初心者の方には難しいと言う事も耳にしますが
転換線を知りたいなら素直にフィボナッチインジケータ
を使用すれば良いのではないでしょうか。
わざわざ、難しくして見るよりはね。
その点、私が使用している、Win-Stationは
フィボナッチインジケータを装備しているので
ダイレクトに参照できます。
Win-Station使用をご希望なら特別割引契約中。
ご希望の方はここをクリック
雲やスパンに使用している「指標」については
今回は明かしません。
いや〜相場研究とは実におもしろいものです。
それでは、さようなら、さよなら(金曜ロードショー風)
日々頑張りましょう。
クラブに興味のある方はここをクリック。
ドル/円:週足システムサイン
5208 有沢製作所
保合いを元気に上に離れましたね。