2016年03月
2016年03月31日
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459335065/
1 名前:秋桜 ★[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:51:05.55 ID:CAP_USER*.net
米政府、トルコ在住外交官・軍人家族に出国命令
By Dion Nissenbaum
2016 年 3 月 30 日 08:24 JST
【イスタンブール(トルコ)】米政府はトルコに居住している一部の米外交官と軍人の家族数百人に対し、治安上の懸念が高まったとしてトルコから出国するよう命じた。
パキスタンからベルギーに至るまで、多くの国でテロ攻撃が頻発していることに対する国際的な懸念の高まりを浮き彫りにする動きだ。
米国防総省と国務省は29日、大半の米軍人と米外交官の家族に対し、トルコから退去するよう命じたと発表した。トルコでは今年、大規模なテロ攻撃が4件発生している。
今月にもイスタンブールでの自殺テロにより4人が死亡している。
出国命令の結果、数日以内に米国人家族650人以上がトルコを離れる見通しだ。
命令を受けたのは、米軍関係ではシリア国境に近いトルコ南東部やイズミル周辺の西岸、そして海軍基地に近い南西部で働いている米軍人家族が含まれている。
トルコ最大の都市イスタンブールないし首都アンカラに住んでいる人々は命令の対象に入っていない。
さらに国務省関係では、南部都市アダナにある米領事館で働く国務省職員(外交官)の家族が含まれている。
そして、同職員のトルコ内の出張は「極めて重要な任務」に限定するとしている。
米国務省は出国命令と並んで、トルコ渡航に新たな警告を出した。
警告は「トルコ全域にテロリスト集団からの脅威が高まっている」とし、米市民に対し、人気観光スポットで大勢の群衆がいるところに踏み込まないよう注意を促すとともに、トルコ南東部の旅行や政治集会参加を避けるよう勧告している。
http://jp.wsj.com/articles/SB12111607311925493378004581629801711837860
【関連ニュース】米国とトルコ 同盟関係が危機的状況に
http://jp.sputniknews.com/politics/20160330/1868877.html
【国際】米政府、トルコ在住外交官・軍人家族に出国命令
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459335565/
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/30(水) 19:59:25.60 ID:CAP_USER*.net
中国メディアの捜狐はこのほど、「日本人は変態なのにどうして、人にこんなに愛されるのか?」と題する解説記事を掲載した。
記事は、日本人はたとえ奇妙な性癖を持っていたとしても、
それが他人に悪影響を与えてはいけないという、責任感を持っているからだと論じた。
記事は、世界各国を対象にした性意識についての2012年実施の調査で、日本は「極めて保守的」との結果が出たと紹介。
一方で、中国はむしろ性意識が開放されており、さまざまな項目で「米国よりも開放的」との結果が出たことを、
中国人が日中両国民の性意識について持っているイメージが覆される結果と表現した。
記事は上記調査について、日本で成人向け映像作品が極めて発達していることと「矛盾」していると表現。
中国人男性で、日本の映像作品のとりこになる男性も多いことにも触れた。
記事は日本の「大相撲」に触れた。
中国人の多くは、力士の多くが肥満体であることを「スポーツ選手として異常」と思い「変態的な競技」と感じる人が多いからと考えられる。
ただし記事は、若い力士が教室に集まって、真剣な顔つきで書道を学ぶ様子を紹介し、
「日本において相撲とは高雅な行いと認識されている」、「力士は熱心さと広い心、誠実さを、謙虚さを具えている」と評価。
さらに、「本物の大相撲の力士になろうとしたら、伝統文化と相撲の技の両方を見につけねばならない」と説明。
若い力士が毛筆を操る様子を「たいへん興味深く、愛すべき光景だ」と評した。
文章は、日本の“やくざ”の「指つめ」も紹介。
「犯罪組織」とした上で、「もともとは、約束を守らなかったための懲罰」と説明。
日本人が約束を大切にし、破った場合には懲罰を受けることをあらかじめ承諾する考え方は、
わらべ歌の「指切りげんまん」にも反映されていると指摘した。
文章は、日本人には「互いに互いを尊重すること」、「それぞれが、自分のやりたいようにしたい」との気持ちがある一方で、
「喜んで規則を守り他人を尊重する」考え方や習慣が浸透しているために、
「それぞれが奔放でありながら、社会全体としては秩序が保たれている」と主張した。
さらに「他人に悪影響を与えてはならない」との日本人の考え方は、独特な「お詫び文化」を形成したと指摘。
日本語では常用表現だけでも、「すみません」、「ごめんなさ」、「お気の毒」、「ご迷惑をかける」、「ご面倒をかける」、
「頭を下げる」、「お詫び」、「謝罪」、「陳謝」など、さまざまなニュアンスの「お詫びの言葉」があり、
これに日本語独特の敬語表現を組み合わせると、日本語のお詫び表現の複雑さと豊富さは「世界一」と紹介。
文章は、中国人が述べる「お詫びの言葉」は、礼儀や素養と直接の関係がなく、
「(仕事でミスをして)お詫びをした人も、仕事の能力が低い人とみなされるだけの場合が多い」と指摘。
日本人の場合には、「お詫び」が礼儀や文化の一部になっており、
「お詫び」をすることが、対人関係の潤滑剤になっていることも多いと説明した。
http://news.searchina.net/id/1606025?page=1
2016/03/30(水) 08:00:42.99
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459292442/
【国際】日本人は変態なのに世界から愛されている!なぜだ? 中国メディア論じる★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459196619/
1 名前:記憶たどり。 ★[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 05:23:39.90 ID:CAP_USER*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000098-it_nlab-sci
Twitterユーザーの@keyYoukaiDoctorさんが投稿した、スーパーで
販売されている弁当の写真が「訳が分からない」と話題になっています。
弁当の名前は「カレーライスとカレーライス」で、全く同じカレーライスが
2つに区切られて入っています。なぜ分けた……!?
箱が大中小の3つに仕切られており、大にカレーとご飯、中にもカレーとご飯、
小に福神漬けという謎の陣形を取っています。この分け方に一体何の意味が。
普通、大にカレー、中にご飯だと思うのですが……。
これを見たユーザーからは、「どういうことなんだ」「親子で分けるため?」
「カレーライスのおかずにカレーライス」「意味が分からない」といった声が
上がっていました。どういう流れで出来上がった弁当なのでしょうか。
また、298円という安さについても、注目が集まっていました。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/28/l_kontake_1600328currycurry01.jpg

【食】何その分け方!?同じカレーを2つ入れた「カレーライスとカレーライス」弁当が謎を呼ぶ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459412463/
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 17:21:03.44 ID:CAP_USER*.net
外為:ドル112円前半、GPIFの15年度運用実績は7月末に発表予定
[東京 31日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N17327G
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日、2016年度計画を公表する
とともに、15年度の管理及び運用実績の状況(運用資産全体の状況、運用資産
ごとの状況及び各運用受託機関等の状況など)を7月29日にホームページなどで
公開するとした。
市場では、通年より遅い運用実績の公開について「1―3月の運用実績が悪いことが
予想されるので、選挙をにらんだ政治的な配慮があったのではないか」(国内銀)との
声が出ていた。
以下はソース元で。
【経済】外為:ドル112円前半、GPIFの15年度運用実績は7月末に発表予定[ロイター][03/31]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459392952/
1 名前:えりにゃん ★[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:55:52.57 ID:CAP_USER*.net
埼玉県朝霞市の中学3年の女子生徒(15)が2年ぶりに保護された事件で、
埼玉県警朝霞署捜査本部が東京都中野区東中野の
寺内樺風(かぶ)容疑者(23)=未成年者誘拐容疑で逮捕状=の
自宅マンションから、玄関ドアを内側から開けられないようにする
「外鍵」の器具を押収していたことが30日、捜査関係者への取材で
分かった。捜査本部は、自殺を図ってけがをし治療中の寺内容疑者を31日に逮捕し、事件の全容解明を
急ぐ。
捜査本部によると、女子生徒は2年前に誘拐された後、寺内容疑者の千葉市内のマンションで生活し、
今年2月に同区に転居。今月27日に保護された際、「いつもは外から部屋を施錠されていた」と
話していた。
女子生徒は27日に東中野の寺内容疑者の部屋を抜け出して、公衆電話を使って家族に助けを求めた。
捜査関係者によると、女子生徒は「(寺内容疑者が)外出するときは鍵を掛ける音がするが、
その日はしなかった」と話しているという。
捜査関係者によると、寺内容疑者の室内にはパソコンが2台あり、女子生徒はそのうち1台を
使うよう指示されていた。この1台は一部の動画サイトしか見られないようになっており、
閲覧履歴もチェックされていたという。また、女子生徒は千葉市にいる間に数回、寺内容疑者と
外出したが「ずっと手をつながれ逃げられなかった」と話している。
捜査本部は、寺内容疑者が日常的に外鍵を使って女子生徒が外に出られないようにしていたと
みている。身柄拘束前に自殺を図り静岡県内の病院で治療を受けている寺内容疑者を31日に
埼玉県内に移送して逮捕し、女子生徒を誘拐して部屋に閉じ込めていた2年間の状況などを追及する。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/affairs/news/160331/afr1603310001-n1.html
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459388255/
【埼玉少女監禁】寺内樺風容疑者のマンションからドア器具「外鍵」押収…中から開けられないよう細工か ★3
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459175104/
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/28(月) 23:25:04.34 ID:CAP_USER*.net
3月18日に日本百貨店協会が発表したニュースリリースでは、
「2月は温暖な気候と、閏年による営業日一日増などを要因に客足が好調に推移。
降水量の多さを払拭して0.2%増と2か月ぶりにプラスを記録した」と、
百貨店業界が小康状態を示している様子が伝えられたが、マクロで見れば大変厳しいといわざるを得ない。
もっと踏み込んでいうなら、「このままでは未来がない」という状況だ。
●百貨店は誰のためのものなのか
古くはバブル経済でこの世の春を謳歌した百貨店は、
バブル崩壊以降、ターゲット顧客を可処分所得が高い層に集中して生き残りを図ってきた。
その際たる例が、東京の京王百貨店新宿店だろう。
2004年11月に創業40周年を迎えたのを機に同店は、高齢社会に対応した改装や売場づくりを打ち出し、
5・7・8階の3フロアを高齢社会や中高年層の生活感変化などに対応した売り場に改装。商品構成を変更し、
フロア構成も見直すことで従来中高年顧客を主要ターゲットとしてきたポジショニングを一段と進化させ、
競合環境のなかでひときわ目立つ存在となった。
京王百貨店に限らず、多くの百貨店では高齢者層を狙い居心地のいい、
滞留時間の長い店舗をつくろうと、店内の至る所に休憩用の椅子が配されるようになった。
●高齢者で稼いできたツケが廻ってきた
しかし、高齢者狙いだけでは生涯価値(同一顧客が連続的に購入することにより得られる利益)が残り少ない顧客と心中することになる。
行き過ぎた高齢者対策が原因で、ひとつの都心郊外百貨店が歴史の幕を閉じようとしている。
そごう柏店である。2000年頃から近隣に親子3代で楽しめるショッピングセンターの出店が相次ぎ、同店は対策を打っていた。
「そごう柏店はシニア層にターゲットを絞った品ぞろえやサービスに力を注いできた。
2012年には百貨店内にカルチャーセンターを誘致し、俳句や短歌、音楽やダンスの講座を開くなど、シニア客の流入を図った。(略)
結果としては、シニア層以外の施策が乏しく、
(略)2016年2月期の売上高は115億円と、ピーク時の2割程度にまで落ち込んでしまった」(3月13日付「東洋経済オンライン」より
今や、高齢者以外の顧客は百貨店に来ず、家族がお祖父ちゃん・お祖母ちゃんを伴ってショッピングセンターに行ってしまうのだ。
そごう柏店も閉店後は16年4月に開業する予定のショッピングセンター「セブンパーク アリオ柏」に小型店として
出店するという報道もある(3月8日「都市商業研究所」報道より)。
●ショッピングセンターのテナント化
ショッピングセンターへの小型店出店はそごうだけではない。
高島屋は昨年10月に三井ショッピングパークららぽーと海老名に、
化粧品・婦人雑貨・ライフスタイル雑貨・カフェなどを併設した新業態店「タカシマヤスタイルメゾン」を開業した。
狙いは、「ショッピングセンターを訪れる“百貨店初心者”のファミリー層を取り込む事」(2015年12月13日付日経MJ記事より)だという。
そう、長く百貨店は「手っ取り早く稼げるシニア」に力を入れすぎて、本来の主力顧客となり得る層を遠ざけてしまっていたのだ。
同店は主要顧客として意識するのが30〜40歳女性だ。「まずは足を踏み入れたいという雰囲気づくりにこだわった」(同)という。
もはや百貨店での買い物の仕方や“お作法”から慣れてもらわねばならないほど、ターゲットと百貨店の間には距離ができていたのである。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160328-00010003-bjournal-bus_all
2016/03/28(月) 18:44:58.89
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459158298/
【社会】百貨店、本格的崩壊期へ…高齢者以外は来ず、看板外しただのテナントビル化★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459395777/
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 12:42:57.03 ID:CAP_USER*.net
■■「回転寿司に関する消費者実態調査2016」調査結果■■
◆お寿司は「回転寿司で」82%、回転寿司利用者のうち「月に1回以上」39%
==利用する回転寿司店の種類と食べる量・支払い代金==
◆回転寿司は「格安均一価格店」派 7割半
◆回転寿司店で食べる量 平均11.2皿 お寿司は平均9.5皿、お寿司以外のメニューは平均1.7皿
◆回転寿司店で男性は平均12.6皿、女性は平均9.8皿食べる
◆1度の回転寿司で支払う代金 1人あたり平均1,515円、格安均一価格店派は1,388円
==回転寿司店の人気ネタと人気サイドメニュー==
◆回転寿司で食べるネタ “回っているネタ”派は3割弱 関東は2割半、関西は3割強
◆回転寿司の人気ネタ “よく食べる”、“最初に食べる”、“シメに食べる”ネタで「サーモン」が三冠!
◆関東は「えんがわ」「ネギトロ」「アジ」、関西は「タイ」「イカ」が好まれる傾向
◆回転寿司で“我慢することが多い”ネタでは「大トロ」がダントツ
◆食べたい北海道直送ネタ 3位「ズワイガニ」、2位「タラバガニ」をおさえ、堂々の1位「天然キングサーモン」
◆人気のサイドメニュー 1位「茶碗蒸し」、2位「みそ汁・赤だし」、3位「うどん」、4位「ケーキ」、5位「ラーメン」
回転寿司店に行った際、“よく食べている”ネタを聞いたところ、1位「サーモン」(51.8%)、2位「マグロ(赤身)」(39.5%)、
3位「ハマチ、ブリ」(34.6%)、4位「マグロ(中トロ)」(33.3%)、5位「イカ」(26.2%)となりました。
http://www.atpress.ne.jp/releases/96020/img_96020_1.jpg

1位のサーモンは、2012年調査から5調査連続で1位となり、今回は初めて半数を超えました
(2012年39.0%、2013年43.1%、2014年40.6%、2015年44.0%、2016年51.8%)。
回転寿司におけるサーモンの存在感はさらに増しているようです。
エリア別に“よく食べている”ネタを比較すると、関東が関西よりも高くなったのは、
「えんがわ」(関東30.8%、関西16.0%、以下同順)や「ネギトロ(軍艦巻き)」(29.4%、21.2%)、「アジ」(20.4%、12.2%)で、
関東より関西が高くなったのは、「タイ」(13.0%、21.2%)や「イカ」(22.6%、29.8%)でした。地域によって、好まれるネタに違いがあるようです。
また、“最初に”食べることが多いネタを聞いたところ、
1位「サーモン」(23.1%)、2位「マグロ(赤身)」(11.8%)、3位「ハマチ、ブリ」(6.6%)となりました。
そして、“シメに(最後に)”食べることが多いネタを聞いたところ、1位「サーモン」(11.8%)、2位「玉子」(6.6%)、3位「マグロ(赤身)」(6.1%)となりました。
回転寿司店で“よく食べている”ネタ、“最初に”食べるネタ、
“シメに”食べるネタのいずれも「サーモン」が1位となり、サーモン人気の高さが窺える結果となりました。
以下ソース
http://news.infoseek.co.jp/article/atpress_96020/
〜マルハニチロ、「回転寿司に関する消費者実態調査 2016」〜
http://www.maruha-nichiro.co.jp/news_center/research/pdf/20160329_kaiten_sushi_cyousa2016.pdf
【外食】回転寿司調査 “人気ネタ”ランキング 1位「サーモン」、2位「マグロ赤身」、3位「ハマチ・ブリ」、4位「マグロ中トロ」
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459385578/
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 09:52:58.45 ID:CAP_USER*.net
(記者)
NHKの原と申します。
総理は日本経済の再生に向けて、これまで総理は賃上げなどに取り組んでこられたわけなのですけれども、個人消費や内需には弱さが見られます。
この要因を何と考えておられるのか、分析されておられるのか。また、今後そういった内需、個人消費を拡大するためにどのような取組が重要だと考えられますか。
また、与党内から消費税の引上げの先送り論も出ているわけなのですけれども、消費税の引上げを先送りした場合、社会保障の充実も先送りされることになりまして、
将来不安が増して、より国民の財布のひもは締まるのではないかという指摘もあります。こうした指摘について、総理はどのように受け止めますでしょうか。
(安倍総理)
このところ個人消費については、世界経済の不透明感が高まる中において、消費者マインドに足踏みが見られることなどから、おおむね横ばいとなっています。
このため、アベノミクスの果実を活用して安心できる社会基盤を築くことで、消費などにも良い影響を与え、更に経済が成長していくという、成長と分配の好循環をつくり出していく必要があると思います。
そのために全力を尽くさなければならない。5月には「ニッポン一億総活躍プラン」を取りまとめ、そして600兆円経済に向けた道筋と、子育てや介護の支援メニューをお示ししたいと考えています。
また、更に賃金が上がっていくという実感も大切だろうと思います。企業が過去最高の収益を上げたことによって、今年の春闘では今世紀に入って最も高い水準の賃上げが3年連続続いています。
3年連続でベースアップしたところもあります。安倍政権になるまで、ベースアップという言葉すら忘れ去られていたのも事実であって、
私の地元の銀行などもベースアップをするに当たって、そのためのソフトがなかったという状況になっていた。
ですから、今年のベースアップと昨年のベースアップを例えば比べて少し低いということよりも、3年続いてベースアップが実現をしている。
しかも賃上げのレベルがこの15年間実現できていなかったレベルを3年連続続けているということをしっかりと、これは受けとめていただきたいと
思いますが、更に連合の調査では、今年非正規で働く方の賃上げ水準は正規労働者を上回ったわけでありまして、まさに格差を是正する。
これは高い方を低くするのではなくて、非正規の方を上げていくといういい形で格差の是正が進んでいるということではないかと思います。
こうした流れをしっかりと続けていく、更に強くしていくことが、消費を上向かせることにつながっていくというふうに考えています。
また、消費税率引上げを延期した場合という仮定の質問には、なかなかお答えできないのでありますが、来年4月の消費税率10%への
引上げにつきましては、先ほど申し上げましたようにリーマンショックあるいは大震災級の事態にならない限り、予定どおり上げていく考えであります。
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0329kaiken.html
2016/03/30(水) 14:54:34.43
※前スレ
【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459336895/
【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459346177/
1 名前:ゆず ★[] 投稿日:2016/03/30(水) 22:56:17.66 ID:CAP_USER*.net
クザが乗るクルマといえば、黒塗りの「メルセデス・ベンツ」(独ダイムラー)が圧倒的多数を占めていた。
しかし、近年、そんな「ヤクザ=ベンツ」という図式に異変が見られるという。
実際、多くの暴力団が事務所を構える新宿・歌舞伎町を歩いて観察してみると、いかにもコワモテといった風貌の人たちは、
トヨタ自動車の高級サルーン「センチュリー」に乗っていることが多く、次に目につくのは、
同じくトヨタの高級セダン「レクサス」だ。やはり、ベンツに乗るヤクザは少なくなった印象を受ける。
日本自動車輸入組合が発表した2015年の輸入車ブランド別販売台数によると、
ベンツはシェア19.83%で、独フォルクスワーゲンや独BMWを抑えて16年ぶりのトップとなっている。
しかし、ヤクザ業界では“ベンツ離れ”が生じている。その背景には、業界特有の裏事情があるという。
ヤクザのベンツ離れの裏事情
「レクサスをはじめ、トヨタのミニバンの『アルファード』『ヴェルファイア』など、
ヤクザ業界にベンツ以外のクルマが増えているのは事実です。
しかし、それはヤクザ業界でベンツの人気が低下したということではありません」
そう語るのは、暴力団事情に詳しい“ヤクザ・コメンテーター”の上野友行氏だ。
暴力団対策法による取り締まり強化や山口組と神戸山口組の抗争の影響など、
ヤクザに対する風当たりは、これまで以上に厳しいものになっている。
ヤクザがヤクザらしく振る舞えば、それだけリスクも高まるのだという。
「今の時代、ヤクザとわかったら、すぐに警察に職質(職務質問)を受けます。
いかにもヤクザといった感じのベンツよりも、それ以外のクルマに乗るほうが職質を受けにくい。
そして、もうひとつは、親分衆が『堅気さん(一般人)たちに迷惑をかけないように』と指示していることもあります。
黒塗りのベンツが自宅近くの駐車場などに止まっていたら、すぐにヤクザだとわかり、近所の住人はそれだけで恐怖を抱きます。
今のヤクザは、会社や居酒屋を経営するなど、堅気の仕事で稼いでいる組員も少なくない。
そういう人間が、近所にヤクザであることを悟られないためには、一般の人と同じようなクルマに乗る必要があるのです」(上野氏)
ただし、定例会や冠婚葬祭などの「義理の場」は例外になるという。それらヤクザ社会にとって重要な意味を持つ場においては、
一般人の目をあまり気にせず、親分の送迎にベンツやセンチュリーを使うケースもあるという。
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14451.html
ヤクザの方々の「ベンツ離れ」加速
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459415140/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 18:05:40.44 ID:CAP_USER*.net
STAP細胞論文の著者だった理化学研究所の元研究員、小保方晴子氏(32)が、STAP細胞の作製手順や理研による検証実験の内容を公開するホームページを開設したことが31日、分かった。
全文が英語。トップページには3月25日付で小保方氏の名前とともに「他の研究者がSTAP細胞を実現してくれることを希望し、作製手順を公開する」との説明がある。
また、「STAP細胞の研究が科学の最前線に戻ることを願う」として、今後も内容の更新を続けると表明。理研が平成26年に実施した検証実験に対しては「厳しい監視の下で行われ、同じ作業を毎日繰り返すことしかできなかった」と批判している。
小保方氏は1月には自らの主張をまとめた手記を出版している。
http://www.sankei.com/west/news/160331/wst1603310060-n1.html
STAP HOPE PAGE
https://stap-hope-page.com/
【STAP】小保方晴子氏がホームページ開設 STAP細胞の作製手順公開