【軍事】護衛艦『いずも』の能力・・・「もはや『空母』と呼んでいい」「F-35Bすら離着艦できる可能性」と中国メディア★2


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430227038/ 
 
1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:17:18.19 ID:???*.net 
  中国メディアの国防科技信息網はこのほど、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が  
  横須賀基地へ配備されたことについて、「海上自衛隊の対潜作戦能力における進展を意味する」  
  と論じる記事を掲載した。  
   
  記事は、3月25日に中谷元・防衛相が参加し、「いずも」の防衛省への引き渡し式が行われたと伝え、  
  「いずも」について「全長は248メートルに達し、日本にとって戦後最大の艦艇となる」と指摘。  
   
  さらに、「いずも」には複数の哨戒ヘリコプターを搭載することができることを紹介したほか、  
  陸上自衛隊の隊員400人を輸送も可能だと伝えた。  
   
  続けて、日本は近い将来に対潜任務を担う4隻の護衛艦を保有することになるとし、  
  「いずも」はその3隻目であり、09年と11年にすでに就役しているひゅうが型護衛艦のほか、  
  2017年にはいずも型護衛艦の2番艦が就役する予定だと論じた。  
   
  さらに記事は、米国の海軍動向分析会社である「AMI International」の関係者の話として  
  「自衛隊がいずも型護衛艦を建造している理由は中国、ロシア、北朝鮮などに対応するため」  
  であると伝え、いずも型護衛艦は対潜任務や防衛を担う事になると論じた。  
   
  また、「ヘリコプター搭載護衛艦」と称されているとしつつも、  
  「実態はもはや空母と言って差し支えない」と主張し、日米安保条約のもとでも空母としての  
  役割を果たすことになると主張。  
   
  さらに、「いずも型護衛艦」が空母としての機能を持つことは「新型輸送機「MV−22」(オスプレイ)」を  
  搭載できることや、米国で開発中の戦闘機「F−35B」すら離着艦できる可能性があることからも  
  明らかだと論じた。  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150427-00000245-scn-sci  
   
  前スレ ★1=2015/04/28(火) 09:57:47.60  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430182667/  
 
 

 
2 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:17:52.52 ID:h7rmuiZ40.net 
  新型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」  
  http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_27/260_113570_121255.jpg

 
  http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_27/260_113569_816370.jpg

 
  http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_27/260_113572_234196.jpg

 
   
  これのどこが空母なんだよ護衛艦だろ  
  新型(ヘリコプター)搭載護衛艦じゃなく  
  (新型ヘリコプター)搭載護衛艦だよな  
  そもそも「DDHいずも」は  
  オスプレイとF35Bを着艦できるように建造・・・  
   
  おっと赤紙が来たようだ(´・ω・`)  
 
4 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:19:45.04 ID:z+mb6buN0.net 
  軍靴の臭い(ry  
 
11 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:20:48.73 ID:Ze4v6tKk0.net 
  ライトニングが搭載できると、なんか問題でも?  
 
12 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:21:29.19 ID:fVlfHBR00.net 
  空母の定義ってなんだ?  
  ワスプ級も空母か?  
 
25 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:28:46.79 ID:7iLeVOXQ0.net 
  >>12  
  ヘリ空母→回転翼機だけで固定翼機は搭載できない。(いずも型がコレ)  
  軽空母→ハリアーとかライトニング?とか垂直離着陸機が搭載できる。(税金は安くならない)  
  正規空母→固定翼の戦闘機が搭載できる本来の意味での空母(原子力やカタパルト付きが大半)  
   
  現代の基準ではこんな感じ。  
  ワスプ級とかの強襲揚陸艦は、強いて分類するなら軽空母かな?  
 
13 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:22:31.58 ID:89rXLPis0.net 
  っていうか、  
   
  対潜空母である方が、中国にとっての脅威のはず。  
  F35用の空母にしてくれた方が、中国としてはラッキー。  
 
20 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:26:52.20 ID:Tua6oYir0.net 
  いつかはDDH(ヘリ搭載護衛艦)じゃなく、DCV(航空護衛艦)を建造したいもんだねえ  
 
28 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:29:31.33 ID:GyNGI8WT0.net 
  >>20  
  艦名は、幸運艦の瑞鶴、瑞鳳あたりでw  
 
32 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:30:23.81 ID:TPnqdEmb0.net 
  いずもをさぁ  
  バングラディッシュ沖に展開して、病院船として使いネパールを救援せよ  
 
33 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:30:53.08 ID:yb3f8POC0.net 
  それ以前にF-35のB型が完成するのか怪しいんだが  
 
52 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:40:19.33 ID:OzJjbg8N0.net 
  >>33  
   
  かなりの完成度まで進んでるよ  
   
   
  いずもにも搭載するべきだと思う  
 
56 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:44:10.65 ID:trbYj4wK0.net 
  >>52  
  何度観ても不細工だなぁ…  
 
64 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:48:57.82 ID:mStRtOeL0.net 
  >>52  
  カッコイイのう  
  でも整備とか大変そうやな  
  この機体は  
 
71 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:56:44.27 ID:mStRtOeL0.net 
  >>52  
  この動画見ると完全なVtol機じゃ無いんだな  
  ハリアーみたいなの想像してた  
  着艦はOKだが発艦はわずかながらだが滑走がいるんやね  
 
80 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:06:47.01 ID:Tua6oYir0.net 
  >>71  
  ハリアーも基本的に滑走しての発艦だよ  
  でないと発艦に多くの燃料を消費して、作戦時間が激減してしまう  
  着艦時はそういう心配をしなくていいし、作戦消費で身軽にもなってるから垂直着陸するんだ  
  スキージャンプ甲板が画期的な発明とされ、ハリアーを運用する諸外国の軽空母の多くに採用されてるのはそういう事  
 
91 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:14:20.25 ID:mStRtOeL0.net 
  >>80  
  まあ現実の運用は別として垂直離陸の能力があるかどうかの話で  
  垂直離陸できるなら狭い場所でも着地できたりするべ  
 
59 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:46:24.06 ID:Tua6oYir0.net 
  >>33  
  米海兵隊はF-35Bが今年中に初期作戦能力を獲得するのは確実と声明してるぞ  
  http://flyteam.jp/news/article/45265  
  A型よりもIOCが早い理由は、一番厄介なソフトウェアの完成を待たず  
  機能十全でなくとも、ひとまずは飛んで戦えるレベルに達していればよい、という考えから  
 
68 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:52:49.19 ID:lcyshTrG0.net 
  >>59  
  議会が斧使いたがってるからねえ  
 
34 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:31:51.91 ID:1rEE8czu0.net 
  カタパルトがないんじゃ、攻撃型空母として失格だな。  
 
36 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:32:59.35 ID:lAUuG/cB0.net 
  ぶっちゃけでかい兵器作っても維持費考えると結構所有するのも大変、考え無しに作ると平時の時点で予算なくなるしケチると有事に役に立たん、バランスが大事。  
   
  まぁ中国にそういう話しても大きさや攻撃力しか国内向けに報道できんあの国じゃ理解してもらえないか。  
 
37 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:33:06.73 ID:OzJjbg8N0.net 
  次に作るのはアングルドデッキとカタパルトを装備した護衛艦  
 
46 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:35:04.81 ID:7iLeVOXQ0.net 
  >>37  
  こういうのがいいなぁ…  
   
  http://www.ships-net.co.jp/detl/199707/007cvx.jpg

 
 
42 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:34:41.08 ID:L8KuTvNf0.net 
  空母にしては足も速いんだよね  
 
44 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:34:45.07 ID:fi6P3VHW0.net 
  一番の脅威はロシア。  
  あの国だけは油断禁物。  
 
70 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:56:32.38 ID:Tua6oYir0.net 
  >>44  
  ロシア太平洋艦隊水上部隊の未来は真っ暗だぞ  
  ロシアが予定してる改装・建造計画が全て滞りなく完了したと仮定しても  
  2020年頃には重ミサイル巡洋艦1隻とフリゲート4隻にまで激減する、ソ連時代の遺産である既存艦船の退役ペースに追いついてないんだ  
  期待してたミストラル級多機能母艦2隻は、結局返金キャンセルで終わると見られてる  
 
54 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:43:00.20 ID:M7ph08az0.net 
  F-35Bって、カタパルト装置がなくても、  
  発艦できるのかい?  
 
58 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:44:52.20 ID:7iLeVOXQ0.net 
  >>54  
  ジャンプ台があれば十分  
 
69 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:54:08.61 ID:2wUqKlZi0.net 
  いずも大改装して空母にするくらいなら最初から作ったほうが早いし良い物できるわ  
  貧乏だった帝国海軍と比べるなよ  
 
85 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:10:03.33 ID:EfYDBesX0.net 
  カタパルトがないから、現時点では一般的な空母とは遠い  
 
93 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:15:58.92 ID:9vX702uo0.net 
  >>85  
  遼寧さんディスってんの?  
 
97 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:22:22.50 ID:9N/ahw+o0.net 
  全くの素人だけど  
  1Km四方くらいのメガフロートではいけないのか  
  空母とかじゃなくて空港の滑走路みたいのがあって、反対側にはミサイル基地があってさ、勿論対魚雷用の兵器も万全にして兵員が住む町がある  
  動力は曳舟なのか自分で動くのか知らんけど  
 
100 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:27:05.17 ID:mStRtOeL0.net 
  >>97  
  ゴルゴでそんな話あったな w  
  でも簡易航空基地の設置の意味はあるかもしれんが  
  空母の様な海上移動航空基地としての運用能力は無いだろうねえ  
  簡単に敵の標的にされそう  
 
144 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:00:47.76 ID:1ZEk55+Z0.net 
  >>97  
  欧州のどっかの国のペーパープランで氷山上に冷凍機を備えたコアを設置して、  
  数百m〜数?の氷が浮力の源であり、装甲でありってのがあったな  
  飛行甲板はあったっけなあ?  
 
164 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:32:38.34 ID:KmYvXc5w0.net 
  >>97  
   
  でかすぎると敵の攻撃で火災が起きた時に費用対効果が見合わなくなる  
  船火事は消すのが大変だから  
 
101 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:27:08.43 ID:bM7CHXWr0.net 
  オキアミみたいなもんだろ  
  一般人からみたらどうみても海老にしか見えないけど  
  本当はプランクトンなのでかなり違うみたいな  
 
102 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:27:57.97 ID:8Fmev6bc0.net 
  ヘリ空母とすら呼べないヘタレ国家の言葉遊び  
 
104 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:30:48.39 ID:GyNGI8WT0.net 
  >>102  
  実体は空母なのに、ヘリ空母でもないと言い張るのマジつれーわーwww  
  ヘタレ国家を装うの疲れるわーwwww  
  言葉遊びで特アからかうのマジおもしれーわーwww  
   
  なんだろうけどなww  
 
115 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:05.80 ID:SwJHwPUC0.net 
  あのさぁ…  
   
  艦首のCIWSの位置が、どうしても気に入らんのオレだけ?  
 
120 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:49.96 ID:GyNGI8WT0.net 
  >>115 CIWSなんかポンと設置してあるだけだから、  
  いつでも取り外せるぜwww  
   
  それより艦尾の左右のCIWS設置してるスポンソン(張り出し)なんだが  
  位置的に着艦誘導灯やその他着艦誘導装置を設置するのに実に最適なのが  
  とても気になるんだがwwww  
 
116 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:51.96 ID:dslJxZjV0.net 
  チャイナのおそろしいところは  
  こうやってありもしないことをでっち上げては  
  軍事予算をどんどん拡大させてしまうことだよな  
  経済成長は鈍化しても、軍事予算の拡大はますます伸ばしてる…  
 
117 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:08.27 ID:vT3J6/sx0.net 
  個人的には、先の大戦で活躍する前に沈められた  
  赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴の6隻を  
  再び新しく生まれ変わらせてあげて欲しいな  
 
123 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:49:21.80 ID:aFyzGK2J0.net 
  着艦するだけなら、その辺のタンカーにもできるんでないの?  
  発艦時には甲板溶けてしまいそうだけどw  
 
126 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:51:29.86 ID:GyNGI8WT0.net 
  >>123  
  ひゅうが以降は、アメちゃんの空母と飛行甲板の仕様が同じらしいけどな。  
 
135 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 00:01:52.09 ID:GNOCGlNp0.net 
  空母だから何なん?  
  そうだよ、ヘリ空母だよ。  
   
  いつから日本は空母を持てなくなった  
 
141 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 00:48:26.03 ID:n3v6D7os0.net 
  それもこれも中国のせい  
 
150 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:10:35.42 ID:T50m8Nbc0.net 
  旧日本海軍の歴代空母の設計図を基に全部近代化した物を見てみたいという子供心。  
 
153 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:15:25.22 ID:wl8MVopr0.net 
  >>150  
  大鳳ならみてみたい。  
 
154 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 01:16:46.41 ID:xZfCfkG/O.net 
  海自に所属してる軍艦の総称が護衛艦なのに何言ってん?シナってアホなん?  
 
162 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:25:54.06 ID:iPLAVolW0.net 
  >>154  
  それは自衛艦である。  
 
155 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:19:10.72 ID:mVof6/ll0.net 
  しかし、護衛艦なんて上手い言葉を捻りだしたもんだよなw  
  先人の智慧というべきかwww  
 
159 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 01:24:20.91 ID:tmojGO2/0.net 
  >>155  
  戦後、米国から供与された最初の船がエスコート艦(護衛)だったから。それだけだ  
 
166 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:34:20.35 ID:iPLAVolW0.net 
  >>159  
  正確には護衛駆逐艦である。  
 
163 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:30:45.73 ID:fVJvvyNC0.net 
  国民が喘いでいるのに、これ以上の大型艦船を目論むのは止めろよ。  
   
   
  中途半端な打撃群を持っても、大して役に立たないだろ?  
  中戦車チハとか大して役に立たなかった魯国。  
   
  蘭印でも戦場にする気か?はたまたマラッカ海峡とか?  
  もっと富国に努めろよバカ。  
 
168 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:35:21.08 ID:mVof6/ll0.net 
  >>163  
  韓国民は喘いでいるのかもしれんがw  
  日本国民は別に喘いでいないけどなwwwww  
 
174 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 01:47:06.87 ID:UhtxZkI30.net 
  ご自慢のロシア中古空母を先に就役させておきながら、日本の対潜ヘリ搭載護衛艦をVTOL機が着艦出来る空母だ!とかw  
  クレーマーの質が相当落ちてるぞw  
 
186 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 02:05:59.67 ID:UejX9LLf0.net 
  全体的に大和や武蔵よりデカいの?  
 
191 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 02:52:33.32 ID:iPLAVolW0.net 
  >>186  
  空母加賀と同じ全長である。  
 
190 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 02:12:26.20 ID:EGT/MOk20.net 
  おまいらマクロス計画の一環だって事は秘密dgf。d;dc fffffffffffffffffffffff  
 
192 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 02:57:48.66 ID:+EKPy5y2O.net 
  >>1  
  別に空母でも何でもいいじゃない  
  空母で何が悪いの?  
  飛行機もってりゃ母艦も必要だろ  
   
  キリストは言いました  
  空母に文句言っていいのは空母をもっていない国のみである  
 



17:23|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: