【社会】「赤い→あきゃー」「おまえ→おみゃー」尾張弁と丹後弁、なぜ似てる? 京丹後市教委が研究結果発表[05/27]


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432692366/ 
 
1 名前:すらいむ ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/27(水) 11:06:06.78 ID:???*.net 
  尾張弁と丹後弁、なぜ似てる? 京丹後市教委が研究結果発表  
   
   尾張弁と丹後弁の共通性を探った研究結果を京都府京丹後市の教育委員会が26日、名古屋  
  市内で発表した。発音だけでなく、アクセントや文法面でも2つの方言は共通性があった。  
  尾張も丹後も京都から一定の距離があったため、独自の地方文化が形成されたほか、人々の  
  交流があった可能性があるという。  
   
   龍谷大学の糸井通浩名誉教授らが研究を担当した。2つの方言で最も特徴的なのは、  
  二重母音の発声法。「赤い→あきゃー」「おまえ→おみゃー」といった共通の特徴があったという。  
   
   文法面でも「わしもそう思っとっただ」など断定の表現に「だ」を使う共通の特徴がある。  
  言語面での類似性は平安時代以降に生まれた可能性が高く、中世以降の人的交流の深さまでは  
  不明という。  
   
  日本経済新聞 2015/5/27 2:07  
  http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD26H3W_W5A520C1CN8000/  
 
 

 
2 名前:名無しさん@1周年[hagete] 投稿日:2015/05/27(水) 11:07:03.33 ID:dM1wTCyr0.net 
  <丶`∀´>韓国語とも似てるニダ!すなわち起源は韓国!  
 
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:07:45.12 ID:sBf/ZAoi0.net 
  備後弁も  
 
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:08:16.17 ID:yMjJ25g10.net 
  まじでエビフライの事えびふりゃーって言うの?  
 
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:11:27.35 ID:sGarqLDmO.net 
  >>6  
  言わんよ。  
  エビフリャーはエビフリャーだよ  
 
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:26:56.17 ID:V9jofUTaO.net 
  >>6  
  え、えんびふらい……  
 
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:11:00.87 ID:i7Zvk/EZ0.net 
  うちの田舎じゃ、「〜なも」「〜にゃも」という不思議な語尾をつける  
  年寄りしか使ってないと思ってたら、  
  従姉妹の女子高生もがにゃもにゃも言っててワロタ  
 
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:11:34.51 ID:pcSZ88QV0.net 
  問題 次の名古屋弁を標準語にせよ  
   
  味噌煮込みうだぁー ひつまぶしゃー きしみゃー   
 
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:15:05.37 ID:1waRW/NT0.net 
  これは熊本弁でも言う  
 
26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:17:42.21 ID:EJNMuOsP0.net 
  >>21  
  「やべぇ」を「やびゃあ」と言ったりするよね  
  「うまい」を「うみゃあ」とかも  
 
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:18:45.18 ID:1Gt30JbN0.net 
  大昔、方言は京都を中心にして同心円的に類似性があると  
  学校で聞いた気がするがそういうのの一環研究なんかね  
 
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:19:27.39 ID:mefB7asl0.net 
  >>31  
  新羅人たちの自己主張だよ。  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:20:07.57 ID:RdDtSNkE0.net 
  >>31  
  ナイトスクープでも昔そんなネタをやっていたな。アホとバカの境界線を探すとそんな分布になったとか。  
 
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 12:36:35.92 ID:NxMorAQH0.net 
  >>34  
  最初は軽い気持ちでアホとバカの境界線を探ってたけど  
  アホとバカの間にタワケが入ってきて複雑化  
  歴史好きの上岡龍太郎がめちゃめちゃ食いついて本格調査になったんだよな  
 
103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 12:39:25.02 ID:Px0RuLuf0.net 
  >>2  
  ワラタww  
   
  >>100  
  タワケの登場にワラタww  
  その結果がどうなったのかすごく気になるわ  
 
127 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 13:37:26.80 ID:FCWfgcDK0.net 
  >>31>>34  
  その図みた事あるけど、あんまり一致してる感じじゃなかったな。  
  全ての単語文法を総合的に見ないと何とも言えないレベル。  
   
  面白いのは、「同心円の真ん中ほど古い言葉が残ってる」説と、  
  「同心円の外側ほど古い言葉が残ってる」説の二種類あるという事。  
   
  前者は「基本的な言葉はあまり変わらない」というのが前提で、  
  変わらないなら同心円状に拡がる事と矛盾するように思うし、  
  後者は「言葉はどんどん移り変わる」のが前提の考え方だが、  
  今の方言は昔の方言とは違う事になるので都合が悪いと思う。  
   
  俺の予想では、前者と後者が混ざっていて、  
  どれも部分的にしか当てはまらんのだと思う。  
 
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:20:27.17 ID:ootMxGTu0.net 
  水面に雫が落ちると波紋が出るだろ?  
  京都を中心に等間隔にある地域は言葉が似るのは当たり前  
  言葉の伝播ってやつね  
  当たり前のことを金をかけてやる京丹後市教委って金使いたくてしかたないんだろうな  
 
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:20:34.39 ID:nuwRcck50.net 
  >>1  
  柳田國男の「蝸牛考」読め  
  終了  
   
  最近の若者は活字離れだ何だ言っておいて、最近のオッサン連中はこの手の本すら読まんのか  
 
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:21:36.57 ID:IOJ2EX5t0.net 
  室町・戦国時代の丹後守護・一色氏は尾張2郡(知多郡・海東郡)の守護でもある  
 
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:21:55.86 ID:u07uaEPB0.net 
  三重県の言葉と兵庫の播州弁がちょっと似てるように  
  京都で昔流行った言い回しが、だいたい同じような距離に残ってる  
 
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:24:15.12 ID:RQkTmfwj0.net 
  海部だろ もう答え出てるんじゃなかったっけ  
 
47 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:25:56.47 ID:mefB7asl0.net 
  >>44  
  広島弁とは似てないですか?  
 
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:25:15.91 ID:f9qpPJcj0.net 
  広島県の福山市も名古屋弁に似てるんだよね  
 
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:26:18.70 ID:nXVgl9Rb0.net 
  名古屋で自転車をケッタと言う大人に出会ったが  
  子供しか使わない言葉だと思ってたわ  
 
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:26:40.76 ID:6oVVGEdFO.net 
  みゃーみゃー言うのは庄内川から木曽川までの犬山小牧江南一宮稲沢清洲あたりに多い  
  名古屋城下町(武家屋敷や商人)界隈はあまり使わない。  
  ソースは明治生まれの生粋の小牧人のばあちゃんと中区士族の出のじいちゃん  
  じいちゃんはみゃーみゃー言わなかった  
 
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:39:03.56 ID:c8LW78N70.net 
  奥出雲弁と東北弁(´・ω・`)  
 
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:41:24.01 ID:bIvPEsY10.net 
  明治での支配層主流派は方言が恐ろしくキツイ田舎侍たちなのに、彼らの方言は全く浸透してないよなあ  
  なぜだろう?  
  江戸以降の標準語に影響を与えていそうな三河弁と何が違う?  
 
67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 11:45:55.12 ID:mefB7asl0.net 
  >>66  
  現代日本語を作ったのは大槻文彦らの明六社。  
 
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 12:22:09.76 ID:5Wg0rBM40.net 
  君、上手だね  
  ↓  
  おみゃーうみゃーなー  
   
  丹後に住んでたけど、こんな感じだった。  
 
97 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 12:34:48.20 ID:ESC74LZQ9 
 >>1 
 方言周圏論 は.い.論破w 
  
 人が移り住んだとか、そういう妄想やデマ、民間語源で記事を書くなよカス 
  
 バカアホ分布図とか蝸牛考とかではなく 
 方言分布図がPDFであるぞ 国立国語研究所に 
 「あかい」→「あけー」「あきゃー」「あかー」などのプロットがある 
 
99 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 12:35:11.43 ID:EGFy4Ud30.net 
  福知山や舞鶴では三人称の動詞の後ろに「ちゃった」が付く  
  「○○くんが△△しちゃった」みたいに  
  なおうっかり△△してしまった、という意味はなく単に三人称の行動であることを表す  
  京都弁の「△△しはった」と本質的に同じ  
 
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 12:40:01.50 ID:3PYqa0BQ0.net 
  みゃー は町人言葉で、純正名古屋弁は武家言葉だよ  ほぼ絶滅  
 
106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 12:40:44.89 ID:54jbZkjn0.net 
  静岡県の東部の言葉とも似てるにゃ  
 
112 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 12:49:29.44 ID:3PYqa0BQ0.net 
  >>106  
  静岡と岡山の言葉が似てるのは、エミシ奴隷が運んだ言葉かもしれないらー  
 
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 12:41:07.17 ID:AvJqrFTH0.net 
  民俗学者:柳田國男さんの方言周圏論で説明できない?  
 
128 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 13:37:49.72 ID:BzTqFLKN0.net 
  >>107  
  方言周囲論で説明できるよ、アホバカ分布図はその証明にもなってるし  
  地方から広まると言うのは皆無に近いな  
 
133 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 13:56:40.68 ID:FCWfgcDK0.net 
  >>128  
  「アホバカ分布図」で画像検索すれば色々見れるけど、  
  東西南北に分かれてるものが多くて、あまり証明になってない。  
   
  離れた場所で一致するものも多少はあるけど、  
  一方の出身者が移り住んで広めた可能性もあるし、  
  方言全体について言えるものとはとても思えない。  
 
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 14:00:48.53 ID:BzTqFLKN0.net 
  >>133  
  本読んでから言ってね  
  それ一冊では判断してないしね、言語関連の書籍を多数読んでいってるんだが  
 
140 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 14:16:35.78 ID:FCWfgcDK0.net 
  >>134  
  関連する論文は一つ読んだよ。  
  統計学的に色々計算して結論出してたけど、  
  部分的に当てはまる可能性がそれなりにあるというぐらいのものを、  
  大袈裟に言ってるなあという感じだった。  
   
  自然科学と違って人文科学はそういういい加減さが鼻につく。  
 
121 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 13:06:59.37 ID:5Wg0rBM40.net 
  知らない → 知らんちゃ  
  帰れ → 去ねっちゃ  
  丹後はこれも言うけど、尾張弁?  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 15:14:01.26 ID:ShCacRuh0.net 
  >>121  
  尾張人ではないけど、尾張ではその使い方はしないと思うよー  
   
  知らない → 知らんがや  
   
  かな、多分  
 
164 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 15:27:01.55 ID:CTN+1WQ10.net 
  >>38  
  そもそも一色氏の本貫地が三河の一色町  
   
  >>121  
  語尾が「ちゃ」や「だっちゃ」になるのは北陸から山陰にかけて広く分布する方言だね  
 
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 15:54:47.72 ID:/uI54UHA0.net 
  尾張は「たわけ」文化圏だけど、丹後弁ではアホ・バカは何て言うの  
 
172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 15:58:54.78 ID:hGhuwaZ+0.net 
  >>171  
  普通にアホ  
  とかあほたれとか  
 
183 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 16:55:18.38 ID:K48Q681n0.net 
  名古屋だが灰皿をひゃあざら、マックをみゃっくって普通だと思ってた  
 
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 18:07:27.46 ID:eNtL9Vgc0.net 
  亀田と亀嵩の.点と線のエピソードがあると思ったが  
  さすが低学歴アニヲタネトウヨの巣窟ニュー速+  
  一件も書き込みがないw  
 
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/27(水) 18:10:12.93 ID:jkxlFiCG0.net 
  島根出身の子が島根弁と名古屋弁が似てるって言ってた。  
  「そげだがや、そげそげ。」(そうですよ、そうそう。の意)とか言うって。  
 
191 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 18:24:06.50 ID:5Wg0rBM40.net 
  だから → ださきゃーに  
   
  これは丹後独特かも  
 
194 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 18:35:02.98 ID:hGhuwaZ+0.net 
  >>191  
  ほーださきゃーに  
  ほーださかいに  
  ほーだで  
  ほんだで  
   
  〜さかいにー、だで、はよく使った、大阪出て来てとんと聞かない  
 
200 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 19:19:23.50 ID:XHkVlvY5O.net 
  今週だったかのニュースで、丹後半島の遺跡で出土した土器かなにかが  
  愛知県で出たそれと酷似しているとか  
  繋がってたのか?  
 



19:46|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: