【経済】 採用面接、「外食の頻度は?」は生活水準・家庭環境が類推できるのでアウト 違法質問に注意 [朝日新聞]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438209855/
1 名前:@Sunset Shimmer ★[] 投稿日:2015/07/30(木) 07:44:15.85 ID:jcYQNPIH*.net
2015年7月30日07時17分
大学生の就職活動が本格化している。面接などの選考は、経団連の指針により8月1日に解禁される。学生は面接でさまざまな質問に答えなければならないが、中には法的に許されないものもある。
NGな質問や対応とはどんなものか、学生はどう身を守ればいいのか、専門家に聞いた。
「外食をどれくらいしますか」。東京労働局職業対策課の赤尾浪広(なみひろ)課長補佐によると、この質問は「アウト」だという。「答えによっては生活水準や家庭環境が類推できてしまいます」
応募者の職務上の適性や能力とは関係ない事柄で採否を決定しない、というのが公正な選考だ。赤尾課長補佐は「本人に責任のない事項を採用の判断材料にするのは、差別につながる」と説明する。
「自宅はどのあたりですか」「駅の南側ですか、北側ですか」。大阪労働局は、この質問をした会社を是正指導した。「被差別部落などを特定する意図も考えられる」からだ。
たとえ面接する側にそうした意図がなく、「採否には関係ない」「緊張を解くための雑談」と考えていたとしても、1999年に職業安定法が改正され、業務に直接関係ない個人情報を集めることは違法になった(5条の4および告示)。
赤尾課長補佐は、「以前は差別につながると説明してもなかなかわかってもらえない企業もありましたが、この改正で指導しやすくなりました」という。
厚生労働省就労支援室によると、就職差別につながるおそれがある採用面接をしたとして全国の労働局が職業安定法に基づき是正指導したのは、2013年度で989件に上る。
労働問題に詳しい笹山尚人弁護士は「プライバシーに踏みこむなど、仕事に関係する能力に直接関わらない質問は許されません」と話す。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH7F61MPH7FUZVL006.html
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 07:46:44.27 ID:rKc1QNbm0.net
どんどん企業に潜りこむニダ
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 07:49:44.68 ID:9MoUEO7g0.net
一つだけ訊いて、相手のことが最もわかること。
それは、
彼(女)の収入。
これマメな。
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 07:50:22.30 ID:Rj3yqou40.net
今、転職活動中だが圧迫面接という名の人権侵害はまだまだあるな
19 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 07:51:23.04 ID:BVb1nhkT0.net
朝日「安倍政権をどう思いますか?」
27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 07:54:28.00 ID:l/EZLWCk0.net
>>19
朝日新聞なら
「戦争をしたいと思ってる安倍政権をどう思いますか?」
と聞くだろ
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 07:53:29.17 ID:/aUGmSvAO.net
外食企業なら、普通聞くよ。
バカな役人が若者を、日本を駄目にする典型やな。
差別差別言われるのが怖くて何もしない方向に持って行こうとする。
部落出身者が堂々とそうだと言える社会が差別のない社会で、全員で見てみぬふりをするのは健全ではない。
役人が屑。
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:03:10.17 ID:vpXJAl/T0.net
「自宅はどのあたりですか」で、被差別部落などを特定できるのなら住所書いた段階で特定されてるだろ
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:06:42.42 ID:aNGrsrVYO.net
>>1
こういう話は、社会人同士でもやらないからな・・
ある意味、タブーだろ。
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:08:45.86 ID:aV8DYbNT0.net
>>1
> 「自宅はどのあたりですか」「駅の南側ですか、北側ですか」。
> 大阪労働局は、この質問をした会社を是正指導した。
> 「被差別部落などを特定する意図も考えられる」からだ。
大阪w
ttps://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zlOKfudrIfZs.kOqbBv-6wmtQ&msa=0
でも、首都圏なんて、電鉄系など大手デベが開発した住宅地などは、
●園●市沿線をはじめとして、旧●●地区なんていくらでもあるよ。
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:11:27.85 ID:Uu5JhiZK0.net
要するに面接で本名や国籍を尋ねるなど以ての外。在日を差別するなって事?
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:14:54.13 ID:aNGrsrVYO.net
>>57
プライベートの話は、面接でやるなということだろ。
就職面接で、調子にのってプライベートまで詳しく聞く人がいるからな…
面接も仕事の一貫だろうけど、公私混同する人はあまりにも多い。
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:25:21.23 ID:sk3q5Ls80.net
>>61
話が弾んでるって和気藹々と受け答えできないなら
「愛想が悪い」「弊社の価値観や雰囲気に合わなそう」って思われるだけかもな
職場は仕事内容だけが問題なんじゃないんだよって話
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:12:21.05 ID:LsfiahQj0.net
適切な外食の頻度ってどれくらいかな
しっかりした家なら月一くらい?
印象としてダメ家は外食多そう
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:18:29.99 ID:sk3q5Ls80.net
>>58
外食=すき家じゃないよ?
テイクアウト=マクドナルドでもない
生活水準によって外食の内容は変わるから
一概には言えないと思うんだけどね
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:13:04.80 ID:9Fd1exzv0.net
部落出身でも全然いいんだけど、
半社会的な活動に加わられると、企業としては困るからな。
こんな面接しか出来ないなら、社員の起こした不祥事の責任なんか取れんだろう。
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:17:30.90 ID:ZVOuAMpW0.net
よくわからん 外食の頻度が多い
生活水準や家庭環境をどう判断するんだ
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:25:17.21 ID:aNGrsrVYO.net
日本は、なれ合いの甘さがあるからな。
ブラック企業なんて、そういう甘さを利用して、従業員を酷使してるんだろ。
人間の使い捨ては、なれ合いの企業文化が生み出したものだよ。
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:27:39.01 ID:sk3q5Ls80.net
>>85
だよね
実力を正当に評価してほしいとか思ったら
外資に入ればいいよ
馴れ合いなんか関係なく
できないってハンコ一つでダン箱くれるから
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:31:05.47 ID:aNGrsrVYO.net
>>89
>実力を正当に評価
???
なんでいきなり、外資なるの?
103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:35:41.93 ID:sk3q5Ls80.net
>>93
日本の其れなりの企業は
周りと問題なくお付き合いできるかも
やっぱり気にしてるんだよ
職場で浮いたやつは生産効率落としやすいから
入社させた後ならまともな企業は簡単に切らず
それなりの対応してくれるけどね
馴れ合い優先だから
外資は成果出してる間は多少スタンドプレーでもほっといてくれるよ
だからそっちをお勧めしてみたの
88 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:27:21.73 ID:7nO+S3TD0.net
パートの面接で持ち家ですかとか
旦那の職業とか聞かれたけどNGなんだろうな
旦那の職業とか聞かれたけどNGなんだろうな
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:31:52.07 ID:sk3q5Ls80.net
>>88
それ辞めやすいか頑張るかの目安だったかもよ
持ち家=ローンがあるから頑張る奴が多い
旦那の職業=安定していそうなら妻も常識的な行動を取るはず
確かに後者は個人の思考だから聞かなくていいような気もするけど
旦那は無職とか旦那はヤクザな自由業だと
そいつと一緒になる女の常識は気になるとこだと思うよ
101 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:35:17.03 ID:7nO+S3TD0.net
>>96
引越とか夫の転勤とかですぐ辞める可能性がある人は
採りたくなかったみたいよ
賃貸だと家買って引っ越すとか夫が転勤族でもすぐ辞められる可能性あるし
112 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:37:54.81 ID:sk3q5Ls80.net
>>101
なるほど
とりあえず辞めやすいか続けてくれるかってとこは
やっぱり重要だったってことなんだね
でも考えてみたら旦那の云々って女しか聞かれないね
そっちは確かに問題かもな
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:29:23.94 ID:xlQOCT1o0.net
ああそうか、自宅ならともかく普通は
朝 100円学食です
昼 学食のランチセットCです
夜 学食の夕食セットBです
これは別に問題無いよね?w
昔の面接官なら、「はやく結婚しなさいw」
とか言ってくれたら内定でたかな?って感じじゃない?
朝 100円学食です
昼 学食のランチセットCです
夜 学食の夕食セットBです
これは別に問題無いよね?w
昔の面接官なら、「はやく結婚しなさいw」
とか言ってくれたら内定でたかな?って感じじゃない?
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:37:29.42 ID:aNGrsrVYO.net
>>91
実際は、『自分を管理できない人』と思われて、不合格だろうな。
世の中、甘くはないよ。
127 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:45:01.16 ID:sk3q5Ls80.net
>>108
んなーことはないw
マジレスするとどんな風に答えるか
答えの内容よりその時の態度を見てるんだよ
場を和ませるようなやつは合格になることが多いからお前も頑張れ
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:31:07.78 ID:qorf4WAS0.net
阿部政権に若者たちがNOの記事の写真
ネットで活動家の就職問題が話題になるまで
素顔で掲載してたのが、グラサンや微妙に画像加工して
本人特定できない様にして掲載し始めたアサヒ新聞何言ってんのwwwww
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:32:03.84 ID:g2BAXeQa0.net
>>94
マジかww
効いてる、効いてる
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:37:19.47 ID:w8mww7cc0.net
毎日外食する金持ちよりも、
金なくて毎日めし作ってる貧乏人とるってこと?
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:41:20.10 ID:sk3q5Ls80.net
>>107
そもそも金持ちとか生活水準とかと外食の回数は関係ないんだよね
金持ちで奥さんが家にいて
家族のためにバランスのとれた食事を最高の食材でってやってるうちは外食少ないかもしれんし
お金がないから家で作るよりスーパーで半額の揚げ物買ったほうが安いってうちも外食はしてない
116 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:40:03.50 ID:tpZFDfWC0.net
確かに、いいとこのボンボンは外食してなかったな。これはマジ。
たまに飲み屋、レストランに連れ出すと、家で食った方が上手いと抜かす。
成金は外食が多い、これもガチ。
117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:40:03.68 ID:VgGpOuk20.net
同じ頻度でも外食の内容で生活水準に天と地の差が出そうなんだけど
133 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:48:01.65 ID:xlQOCT1o0.net
大学の4年で毎日夕食は家族と一緒にとってますって方が印象悪いだろw
高校なら毎日外食っても、そんなの織り込み済みで採用面接してるから
独身寮の空とかが面接官の頭の中にあるだけだと思うよw
145 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:54:22.44 ID:aNGrsrVYO.net
>>133
面接官という言葉は、やめるべき。
あくまでも、面接『者』だからな。
法律の建て前では、雇用主と求職者は対等な立場で、雇用契約を結ぶことになってる。
面接官だからエラい、というわけではない。
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:56:12.99 ID:D/HIbF+U0.net
自宅の場所とか駅のどっち側とかの詳細は・・・
そりゃ都心にある大手には関係ないだろうけど、ベッドタウンの企業は
住所が近かったら聞くだろ・・・通勤手段がバスか自転車か車かでも
判断が変わってくるかもしれないし
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:58:21.75 ID:VgGpOuk20.net
>>149
わざわざ聞かなくても企業側が調べりゃ分る事だけどな
それ聞かれた時の反応見てるんじゃね?
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:58:29.83 ID:O22Lu7gy0.net
Q「外食をどれくらいしますか」
A「外食産業は支那産が多いと聞くので避けてます。スーパーコンビニの惣菜もです。」
「手作りですから食費は高く付きますが医食同源ですから。健康な体こそ仕事の大前提です。」
154 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:59:47.71 ID:7nO+S3TD0.net
>>153
外食産業受けてたら一発で落ちるねw
161 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:03:21.51 ID:ZE0mzDhr0.net
こういう実態にそぐわない無意味な規制ばかりかけるから採用しにくくなって
「あ〜めんどくせ、もう派遣でいいや。適当に集めといて」ってことになるんだけどね。
164 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:06:21.71 ID:nO17JM170.net
そのうち住所を聞いてもアウトになりそうじゃね?
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:08:57.42 ID:DZEbaOfr0.net
>>164
本籍はすでに
170 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:12:35.12 ID:odtXJAZ50.net
オレが大学新卒の時の2000年頃なんて、
家族構成、親の職業、血液型、尊敬している人、喫煙の有無、持病の有無、大病履歴、
などなど、ありとあらゆる個人情報全部聞かれたけどな。
172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:16:37.57 ID:7nO+S3TD0.net
>>170
尊敬している人はいいんじゃないの?
駄目なの?
178 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:18:27.23 ID:DZEbaOfr0.net
>>172
プライバシーがらみでダメなはず
ヒトラーとか毛沢東とか、採らないのはダメってこと
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:17:16.96 ID:DZEbaOfr0.net
>>170
逆に言えばあらゆる情報で勝負出来るってこと
試験と面接と外見で勝負
これほんとキツいぞ。
177 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:18:21.07 ID:zMG6mY8d0.net
家庭環境・生活水準は仕事の能力に影響するから聞いていいだろ
余裕のないやつはトラブル、事故を起こしやすい
180 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:20:08.49 ID:DZEbaOfr0.net
>>177
はい差別
183 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:21:21.72 ID:lmPg0Pwu0.net
あれもだめこれもだめって企業側の判断基準縛っていったらそのうちコネ採用しかしなくなるんじゃねえの
プライバシー云々は結構なことだけどさあ
「雇われる側の権利」を声高に主張して自分の首絞めることにならないと良いがな
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:23:16.84 ID:DZEbaOfr0.net
>>183
既にそうなってるよ
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:25:21.13 ID:DZEbaOfr0.net
>>183
最低賃金も労働時間も全部そうよ
自由主義社会ってのは、自由を法で縛らせると必ず逆方向のしっぺ返しを食うようになっている
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:25:46.09 ID:sDSJYaE00.net
面接を録画(無理ならせめて録音)して違法な面接は通報できるようにすべき
194 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:34:52.73 ID:YPxkyv0o0.net
そもそも履歴書に住所書いてあるんだから
どこの駅の南か北かなんて本当にただの雑談じゃないか
どこが悪いのかまったくわからん
200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:39:48.75 ID:EbV0Pyb30.net
バブルの頃のコネ枠だったから家の坪数とか聞かれてワロタwww
なんの関係があるのかと