【社会】安保法の影響深刻 自衛隊の中核「曹候補生」応募者が激減


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459251106/ 
 
1 名前:ぬーぼー ★[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:31:46.36 ID:CAP_USER*.net 
  29日、安全保障関連法が施行され、自衛隊が地球のどこでも「交戦」が可能になったことで、早速、現場に影響が出始めた。自衛隊の中核を担う曹(下士官)を養成する「一般曹候補生」の応募者が激減しているのだ。  
   防衛省によると、15年度は前年度比19.4%減の約2万5000人。応募者は初めて3万人の大台を割り込み、この5年間で半分に減少した。現場で実務を担う「曹」の激減がもたらす影響はかなり深刻だ。  
   軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。「昔の軍隊で『軍曹』にあたる曹は7〜8人の小部隊のリーダーとして教育を行い、幹部の補佐もする。  
  自衛隊を円滑に運用していく上で欠かせない人材ですが、その担い手が減ると、自衛隊の士気に大きく関わってくると思います。曹の応募者が激減したのは、もちろん安保法の影響でしょう。  
  施行により任務の危険性と責任が一気に増しました。これまでは戦闘状態になれば“退避”を命令すればよかったのですが、今後はとっさの状況判断で“反撃”を命じなければならない場面が出てきます。自分のミスジャッジによって部下が落命するかもしれないし  
  、場合によっては小隊が全滅しかねない。若者の出世願望が減っているという調査がありますが、曹の応募者激減にも同じようなことが言えます」  
   米大統領選の共和党指名候補争いで首位を走るドナルド・トランプは在日米軍の撤退に言及しているから、自衛隊の活動範囲はますます広がるかもしれない。防衛大の卒業生の任官拒否者も今年は昨年の倍近くにハネ上がった。徴兵制の復活がどんどん現実味を帯びてくる。  
  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178252  
 
 

 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:33:07.30 ID:LNZtSUDd0.net 
  そんな奴らはハナから日本守れないわ  
 
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:33:16.00 ID:o+tqSva30.net 
  >>1  
  ちゃんとゲンダイソースって書けカス  
 
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:59:38.29 ID:Oke8KFrl0.net 
  >>2  
  戦闘で捕虜になっても日本政府は無視します  
   
  こんなんじゃ希望者が減るに決まってるだろ  
 
119 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:14:05.44 ID:Q5pmIKhv0.net 
  >>90  
  おまえ、何を根拠に言ってんだ?  
 
132 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:19:24.97 ID:Oke8KFrl0.net 
  >>119  
  安倍内閣が国会で明言したじゃん  
  知らないの?w  
 
157 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:40:16.39 ID:Q5pmIKhv0.net 
  >>132  
  じゃあその動画へのリンクを貼りなよ。  
 
170 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:49:01.48 ID:Q5pmIKhv0.net 
  >>132  
  お前、馬鹿だから忘れてるだろうけど、お前が言ったのは  
   
  『 戦闘で捕虜になっても日本政府は無視します』  
   
  だからな。  
   
  政府の人間が、こんなこと言うわけないのは、中学生でも分かるはずだけど・・・  
   
  まあ、ゆっくりいいわけでも考えろや、糞馬鹿ww  
 
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:34:12.24 ID:gqZeQ+GQ0.net 
  アメリカの為に死ぬのは嫌だろ  
  スーダンなんて日本に無関係なところへもアメリカの命令で行かされてるし  
 
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:36:39.52 ID:rQMFPP3s0.net 
  島国国家は量より質の軍が必要だから徴兵制なんてしらん。  
  相手を侵略して兵隊配備するのなら、巨大な陸軍必須だが、防衛が主目的なら必要なし。  
 
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:37:07.54 ID:3Jgx+3IF0.net 
  過去にもあるように雇用が良くなったから  
  ウソだと思うなら今の雇用情勢を調べればいい  
 
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:38:17.24 ID:s92k+HHA0.net 
  >自衛隊の中核「曹候補生」  
   
  相変わらずの日本軍、  
  まともな将校養成しろwww  
 
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:42:30.72 ID:RKohLX1W0.net 
  徴兵しろ  
 
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:43:09.69 ID:PDlvXmVA0.net 
  >>33  
  徴兵で曹候補賄えってか  
 
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:45:10.91 ID:MBrPtq9R0.net 
  >>33  
  徴兵で自衛隊のハイテク装備に習熟できんのか?  
 
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:46:33.36 ID:VMyGFhr30.net 
  >>45  
  下から押し上げるんだよ。  
 
169 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:48:46.78 ID:ZVP3b7wv0.net 
  >>33  
  お前らが志願しろよ  
 
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:42:57.86 ID:5ppTff2T0.net 
  >自衛隊が地球のどこでも「交戦」が可能になったことで  
   
  どこでもゲロのゲンダイ少年かw   
 
39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:43:41.77 ID:PDlvXmVA0.net 
  >>36  
  法的に可能でも装備人員的にはまだまだだよね  
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:43:08.12 ID:LME28bqyO.net 
  警察も消防も応募者は減っとる  
 
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:44:38.47 ID:PDlvXmVA0.net 
  >>37  
  少子化と企業倍率の変化だよね  
  あんまり割りにあった仕事じゃないし  
 
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:46:57.99 ID:Qr794NMy0.net 
  非正規なら徴兵も有りだろw 安倍の方便・解釈なら  
 
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:16:31.41 ID:PDlvXmVA0.net 
  >>50  
  曹候補生は正規雇用なんだが  
 
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:47:39.70 ID:Bk6foHXM0.net 
  コレこそ人件費を上げるチャンスじゃないか?  
  給料を30%ぐらいグーンとあげて、企業と人材を奪い合うべき。  
  人材の奪い合いが発生しないと人件費は上がらない  
 
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:49:18.57 ID:mXUIECMz0.net 
  >>52  
  トマ・ピケティ氏は金融政策よりも公務員の賃金を上げていくほうが  
  サラリーマンの賃金を上げることにもなり、リフレ政策になると言っていたような...  
 
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 20:48:08.72 ID:s3cUp7wO0.net 
  そりゃ自衛隊に入隊するなら仕官目指すだろ  
 
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 20:55:07.67 ID:kXkd1vbY0.net 
  景気回復だから当然の話  
  ネトウヨは安保法案は影響しない 景気回復でも志願者は減らないと  
  連呼していたんだから、さっさと志願しろよ  
  志願できない年齢なら切腹してさっさと氏ね 生きていられるだけで迷惑だし  
 
94 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:00:06.44 ID:N89YqKLh0.net 
  ネトウヨに送るわ  
   
  うちの爺さんが太平洋戦争初期に適性検査落ちてるから  
  戦前〜大戦前半まではまっとうに不適格者弾いてたと思う  
  (尚、祖父はその後海南島に開拓者として行ってる。  
  敗戦と同時に脱兎の如く逃げ帰ったらしい)  
  が、末期の沖縄戦などでは少年兵と思しき捕虜の写真が残ってるのよね  
  戦況が悪化するにつれ、今までは不合格だった人材も採用したり、  
  年齢足りてない少年も徴兵されるようになったんだろうな  
   
  やったね!  
 
199 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 22:15:30.32 ID:Yak9hsWa0.net 
  >>94  
  年齢足りてないというか昭和4年生まれまでは少年志願兵で従軍してる人もいる  
  大学生を学徒出陣で送ったあと、たぶん昭和19くらいあたりに旧制中学に募集が来てる  
  まあ志願しなくても昭和4,5,6生まれまでは都市部で勤労動員、昭和7生まれ以下は疎開世代だな  
 
99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:01:24.79 ID:o1rmetft0.net 
  日刊ゲンダイソースにネトウヨ連呼する奴らほど惨めなものはねーな  
  嫌儲に籠もってればいいのに  
 
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:04:18.06 ID:kXkd1vbY0.net 
  >>99  
  効き過ぎて笑っちゃうわ  
  さっさと志願しろよ 志願者が増えない限り ネトウヨ=チキン野郎の罵倒は続くからな  
 
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:02:36.17 ID:2FiIRWlx0.net 
  安保法制のおかげで、半島で米軍が攻撃されれば  
  あこがれのチョン大量虐●に参加できますよ?  
   
  ネトウヨのみなさん、遠慮はいりませんよ?  
  どうか、ご入隊のほどを。  
 
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:06:30.44 ID:m8ClMB960.net 
  >>100  
  実際問題、半島有事の際、韓国軍や米軍自衛隊はどう動くの?  
  あと韓国内の一般市民はそのまま国内にいるのだろうか。  
  日本に船でやってきそうだけど。下手したらクネクネが真っ先にw  
 
116 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:11:12.16 ID:dQDMOB4f0.net 
  国防の任を国民全員で負担するのは、おかしな話じゃないよな  
  徴兵制というと、異常に警戒する人多いけど  
 
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:14:58.07 ID:kXkd1vbY0.net 
  >>116  
  そうだよ   
  あくまでも平等に徴兵されるなら 抑止力になると左派は徴兵制に大賛成しているくらいだし  
  軍隊の方が徴兵を嫌がるから、実際に割り振られる仕事は穴掘りと工兵だけど・・・  
 
117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:13:24.37 ID:xxTb3acL0.net 
  日刊ゲンダイが激減を心配している  
  それだけでギャグだな  
 
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:15:13.40 ID:tDGTUcqK0.net 
  そりゃ今の自衛隊で曹になるなんて、  
  まともな判断力のある奴なら絶対にやらない  
   
  交戦規定もないのに他国の軍と一緒にさせられて  
  下手すりゃ戦争犯罪人の現場責任者だからな  
 
129 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:17:50.97 ID:PDlvXmVA0.net 
  >>124  
  曹が射撃判断するってかなりつまらない武器扱ってる人だよな?  
 
131 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:18:44.15 ID:SMJw23aPO.net 
  >>124  
  今は交戦規定あるぞ?名称は違うがな。  
 
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:25:32.75 ID:vhH6V+Zb0.net 
  今は過渡期だから仕方ないわな  
  腰抜けが居続けてものちのち迷惑なだけだから  
  今後入ってくる人は覚悟もある人だから、こんごに期待だね  
 
143 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:28:03.04 ID:kXkd1vbY0.net 
  >>137  
  今後 入ってくるのは奨学金という木養育ローンの借金返済の為に入隊する奴ばかりになるよ  
 
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:27:55.65 ID:W3j3MRvB0.net 
     
   
   
     次の戦争で日本人は大虐●されるよ 何の備えもしていないんだから   
   
     
     
 
148 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:31:26.01 ID:c36GwMzIO.net 
  曹抜きで戦争すればい。  
  結果はそう変わらんだろ。  
 
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:34:26.59 ID:2FiIRWlx0.net 
  >>148  
  下士官の不足は致命的ですよ。  
  いわゆる「現場」のリーダーですから。  
   
  なので、ネトウヨのみなさんの志願続出のおかげで、  
  >>1のような報道がなくなることをお祈りいたします。  
 
149 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:31:53.98 ID:RlM2Qt6b0.net 
  サラリーマン自衛官なんぞハナから要らんわw  
 
163 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:44:23.90 ID:WXn8fLeH0.net 
  >>一般曹候補生  
  こんなモノは無くすべき、意味が無い。一般隊員が昇進すればそれでいい。  
 
172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:51:00.09 ID:21XKl8Wt0.net 
  >>163  
  一般隊員のアタマのレベルを知って言ってるのかな?  
 
174 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:51:48.39 ID:Yak9hsWa0.net 
  >>172  
  そんなに酷いん?  
 
177 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:52:51.76 ID:21XKl8Wt0.net 
  >>174  
  会社の同僚、中学生レベルだった  
 
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 21:55:17.39 ID:Yak9hsWa0.net 
  >>177  
  マジか…  
 
191 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 22:09:11.21 ID:21XKl8Wt0.net 
  >>181  
  とはいえまともなアタマの人もいるが  
 
166 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:46:12.42 ID:f+hSIr/M0.net 
  高校に説明会とか、笑わせるなよ・・・  
  理工系が高校にPRに行っても志願者が増えないのに、  
  自衛隊が高校にPR行っても無駄だろ?  
   
  高校生に負担を掛けるより 自分が自衛隊に行けよ  
 
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:47:13.53 ID:N89YqKLh0.net 
  >>166  
  そして目の前で教師が撃たれても入隊を志願するとかいう前提が大笑いだよね  
 
183 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 21:59:27.72 ID:wT4w1mA20.net 
  民間に流れただけだよw  
  安倍景気も終わりだから  
  来年から公務員に戻ってくるだろうね  
  自衛隊幹部職員は高待遇だから何も  
  問題はない  
 
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 22:03:34.78 ID:x/j43Fy50.net 
  やはりゲンダイか w  
 
193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 22:11:33.26 ID:ENId7wRD0.net 
  応募者が減るって  
  びくびくしてる役立たずが応募しなくなるのは良い事なんじゃね?ww  
     
  今まではタダの税金ドロボーだったわけで  
     
 
198 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 22:14:40.39 ID:Ij27nNV00.net 
  アベノミクスで民間に流れてるだけでしょ  
  バブル以来の求人数の増加と三年連続の大幅ベア達成だからな  
 



00:21|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: