【社会】東京大学、卒業式で国歌斉唱せず ★9
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459384901/
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 09:41:41.41 ID:CAP_USER*.net
東京大学で卒業式
3月25日 20時32分
東京大学で卒業式が行われ、五神真学長が「立ち現れる課題にひるまず、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。
東京大学の今年度の卒業生は10の学部合わせて2900人余りで、東京・文京区の安田講堂で開かれた卒業式には、色鮮やかなはかま姿などの学生が出席しました。
式の中で五神学長は「ことしの世界情勢は、国際的な金融不安に始まり、中東や東アジアの緊張など、より不安定な方向に向かっているように思える。
立ち現れる課題にひるまず、果敢に取り組み、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。
また、東日本大震災に触れ、「巨大な災害があらわにした私たちの社会の問題が、まだ克服されていないことを忘れないでほしい」と述べました。
文学部を卒業し、コンサルティングの仕事に就くという女子学生は、「学生時代の経験がこれからの人生の糧になると思う。この大学を卒業したことに恥じないよう、社会に貢献していきたい」と話していました。
国立大学の卒業式や入学式を巡っては、去年、当時の下村文部科学大臣が「国旗掲揚や国歌斉唱が、長年の慣行により、広く国民の間に定着している」などと述べて、各大学で適切に判断するよう要請しました。
東京大学のこの日の卒業式では、どちらも行いませんでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/K10010456221_1603252135_1603252152_01_03.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010456221000.html
1の立った時間: 2016/03/29(火) 10:54:26.73
※前スレ
【社会】東京大学、卒業式で国歌斉唱せず ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459313348/
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 09:42:42.69 ID:Opc2vKcZ0.net
国がお金出してないから問題無いだろ
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:43:19.66 ID:b8cqq6ZD0.net
日本に背を向ける大学などに税金を投入するな。
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:36:13.95 ID:sz+6nmhs0.net
>>3
国力落ちるから無理
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 09:43:24.44 ID:ZhQD3Jfa0.net
今まで何十年も歌ってないのに何故急に騒ぎ出したのか。
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:43:37.70 ID:sOlyCSqX0.net
中国じゃないんだから問題ないだろ
8 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:45:20.69 ID:yACLfStb0.net
何この国歌斉唱しない俺らカッケー
みたいな流れ
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:45:54.45 ID:ugDfASX60.net
あんな辛気臭い曲祝の門出に流すほうがどうかしてる
まだAKB48とかのほうがええやろ
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 09:46:06.37 ID:IoDcfva+0.net
偏差値の高い大学になればなるほど汚鮮されています。
そもそもその偏差値というのも、単なる記憶力テストの結果であってな。
地頭が良いランクということにはならんので、別にいいんだが。
13 名前:日本以外のどの国も自国の国旗・国歌を大事にしている姿勢が伺えます[age] 投稿日:2016/03/31(木) 09:47:07.04 ID:OxtuuLI40.net
.
★☆★ 『 国 旗 ・ 国 歌 を 尊 重 し て い る 例 』 ★☆★
【アメリカ】
平成元年9月 国旗・国歌に対する意識と態度調査――日米比較―― 日本青少年研究所調べ
日 本 アメリカ
自国の国旗・国歌に対して起立する高校生の割合 25.6% 97.2%
外国の国旗・国歌に対して起立する高校生の割合 17.3% 93.4%
【イギリス】
ある晩、酒場の隅でラジオがその日の議会開院式の勅語の録音放送をやっていました。
(中略)バーレィ先生(反王制社会主義者)は大むくれ、勅語にひどい罵声を浴びせていました。
そして(勅語が)終わると……ラジオが国歌の演奏を始めました。
と同時に、この国の習慣として、あらゆる人間が弾かれたように起立し、
眉一つ動かさず直立不動の姿勢をとりました。
田舎(ケンブリッジの近く)の酒場のことですから、
風体のおかしなものや言動の粗野な人たちもいましたが、
国歌演奏の間だけは、ぐっと顎を引きピタリと正面を見据え、実に立派でした。
終わると……一同……“国王陛下”(当時はジョージ五世)と叫んで乾盃、
後はいつもの通り賑かに談笑が続きました。
〔――池田潔 著 読売新聞社 刊 『教師のらくがき』より抜粋〕
http://www35☆.atwiki.jp/kolia/pages/70.html (☆←トル)
(〇三三一〇九三九)
.
★☆★ 『 国 旗 ・ 国 歌 を 尊 重 し て い る 例 』 ★☆★
【アメリカ】
平成元年9月 国旗・国歌に対する意識と態度調査――日米比較―― 日本青少年研究所調べ
日 本 アメリカ
自国の国旗・国歌に対して起立する高校生の割合 25.6% 97.2%
外国の国旗・国歌に対して起立する高校生の割合 17.3% 93.4%
【イギリス】
ある晩、酒場の隅でラジオがその日の議会開院式の勅語の録音放送をやっていました。
(中略)バーレィ先生(反王制社会主義者)は大むくれ、勅語にひどい罵声を浴びせていました。
そして(勅語が)終わると……ラジオが国歌の演奏を始めました。
と同時に、この国の習慣として、あらゆる人間が弾かれたように起立し、
眉一つ動かさず直立不動の姿勢をとりました。
田舎(ケンブリッジの近く)の酒場のことですから、
風体のおかしなものや言動の粗野な人たちもいましたが、
国歌演奏の間だけは、ぐっと顎を引きピタリと正面を見据え、実に立派でした。
終わると……一同……“国王陛下”(当時はジョージ五世)と叫んで乾盃、
後はいつもの通り賑かに談笑が続きました。
〔――池田潔 著 読売新聞社 刊 『教師のらくがき』より抜粋〕
http://www35☆.atwiki.jp/kolia/pages/70.html (☆←トル)
(〇三三一〇九三九)
.
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 09:52:41.78 ID:qotA8dRe0.net
>>13
えっ、それ本当なの?
だったら日本最高の学問の学校で>>1では
恥ずかしいばかりじゃんw
28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 09:59:04.71 ID:2tm4K7ML0.net
>>23
アメリカの大学院でも学位をとったけど、
さすがに国旗掲揚や国歌斉唱はないよ。
大統領が何かの講演(目的は忘れたけど、卒業生だったような?)
に来たおりには、お決まりのPOTUSと国歌の演奏くらいはあったけどね。
いちおう起立しましたよ(^_^;)
29 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:59:58.73 ID:EniEvGHg0.net
まあ東大生徒の殆どが中国人韓国人だからな
33 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/03/31(木) 10:03:14.43 ID:rQ7Lq+mj0.net
ネトウヨは愛国カルトが支配する憲兵隊が威張り散らす窮屈な世界をお望みだとよw
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:31:09.77 ID:zfZp5N630.net
愛好者気取りが文系廃止唱えてるぞ。日本の歴史や伝統文化等を専門的に研究できる人材、外交政策を
専門的に分析出来る人材の育成が不可能になることを唱える奴が愛国気取りとは笑止千万。この件に批
判的意見をする奴の知能がこの程度では話にならん。
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:34:38.41 ID:zfZp5N630.net
>>50
愛好者→愛国者
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:36:35.54 ID:V5MiccQ20.net
国歌も国旗も嫌だと言う糞な大学のわがままなんて聞かなくていいよ
補助金全額削除で
補助金全額削除で
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:37:28.64 ID:yIQJigq+0.net
>>56
国力落ちるから無理
国力落ちるから無理
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:41:01.72 ID:V5MiccQ20.net
>>58
落ちないよ
他の大学が補完するだけ
東大が常にトップである状況を崩せるんだからむしろ
ダイナミックに国力上がるかも
落ちないよ
他の大学が補完するだけ
東大が常にトップである状況を崩せるんだからむしろ
ダイナミックに国力上がるかも
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:37:09.29 ID:sz+6nmhs0.net
今年度国歌斉唱をうたわなかった主要大学
北海道大学
東北大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
神戸大学
九州大学
早稲田大学
慶應義塾大学
北海道大学
東北大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
神戸大学
九州大学
早稲田大学
慶應義塾大学
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:42:46.44 ID:nDhQkIYu0.net
>>65
東大を補助金カットするなら>>57の大学も全て補助金カットになるんだけど。
東大を補助金カットするなら>>57の大学も全て補助金カットになるんだけど。
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:42:59.03 ID:yIQJigq+0.net
>>65
東大だけなら大丈夫かもしれんが
>>57の大学全部カットしたら流石に無理
東大だけなら大丈夫かもしれんが
>>57の大学全部カットしたら流石に無理
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:44:33.30 ID:V5MiccQ20.net
>>71-72
全然問題ない
大学なんて星の数ほどある
東大の教授も全部移動する
その辺の大学は底辺の大学にでも変貌して
偏差値40程度の奴に教えておけばいい
全然問題ない
大学なんて星の数ほどある
東大の教授も全部移動する
その辺の大学は底辺の大学にでも変貌して
偏差値40程度の奴に教えておけばいい
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:45:24.80 ID:nDhQkIYu0.net
>>75
毎年君が代斉唱を欠かさない國學院大學が遂に日本一の大学になる日が来るのか…w
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:45:53.09 ID:yIQJigq+0.net
>>75
大学の設備が違いすぎる
大学の設備が違いすぎる
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:48:16.08 ID:V5MiccQ20.net
>>80
設備なんて補助金で作ってるんだから
どうせ補助金がなくなればゴミになる
他の大学が買い上げればいい
設備なんて補助金で作ってるんだから
どうせ補助金がなくなればゴミになる
他の大学が買い上げればいい
96 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:51:32.45 ID:yIQJigq+0.net
>>88
設備整えるのにどれだけかかると思ってるんだ?w
第一、仮にカットしても実績と歴史が違いすぎて優秀な生徒は結局
今まで通りの有名大いくから流出じたい起きんぞ
少なくとも偏差値自体が変わらんと
設備整えるのにどれだけかかると思ってるんだ?w
第一、仮にカットしても実績と歴史が違いすぎて優秀な生徒は結局
今まで通りの有名大いくから流出じたい起きんぞ
少なくとも偏差値自体が変わらんと
101 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:52:50.33 ID:V5MiccQ20.net
>>96
補助金カットしたらまともな大学運営できないんだから
いくらでも流出するよ
まずカットした翌年にまともな教授がみんないなくなるからw
補助金カットしたらまともな大学運営できないんだから
いくらでも流出するよ
まずカットした翌年にまともな教授がみんないなくなるからw
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:54:17.36 ID:yIQJigq+0.net
>>101
そんな簡単に上手くいくならとっくにカットしてるわw
常識的に考えな
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:58:57.99 ID:zfZp5N630.net
>>101
お前本当に低学歴で哀れだわ。東大等の上位大学が輩出した人材が母校の危機とあらば
私財を投じて救済に動くと言うもの。低学歴で母校がない奴には理解出来ない世界だな。
お前本当に低学歴で哀れだわ。東大等の上位大学が輩出した人材が母校の危機とあらば
私財を投じて救済に動くと言うもの。低学歴で母校がない奴には理解出来ない世界だな。
129 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:00:23.82 ID:V5MiccQ20.net
>>124
では私財をいくらでも投入して偏差値NO1の座を
いつまで守り続けられるか見守ろうではないか
私立大学東京大学さんw
では私財をいくらでも投入して偏差値NO1の座を
いつまで守り続けられるか見守ろうではないか
私立大学東京大学さんw
138 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:02:16.75 ID:yIQJigq+0.net
>>129
そういうことは実際にカットしてから言おうかw ただの妄想に過ぎん
142 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:03:36.75 ID:zNLsFJqA0.net
>>129
私立大学なら
別にキリストマンセーでもブッダマンセーでも池田大作マンセーでも
歌えばいい
148 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:05:35.30 ID:V5MiccQ20.net
>>142
国立ならなおさら運営主体である国の歌を歌う必要がある
この合理性に気づかず大学自治を否定する灯台に未来はない
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:04:25.99 ID:25ZWpuK70.net
>>101
それより先に海外の資本が大量に投入されるかもね
日本のインフラや設備、優秀な人材等を利用されてに何の国益にもならない研究をされても仕方ない
59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:37:46.30 ID:nDhQkIYu0.net
>>57
全部補助金カットしたら日本終わるなw
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:39:41.13 ID:ArhB9tKh0.net
「国歌」だから歌わないんじゃない。
「君が代」だから歌わないんだって。
国歌を変えれば、もっと歌う人増えるって。
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:41:30.86 ID:nDhQkIYu0.net
>>61
いや、そういう問題じゃないw
俺も君が代という歌を聞くのは好きだが、わざわざ自分が人前で歌う意味がわからない。
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:40:03.81 ID:odmP/DNk0.net
サッカー日本代表応援しに行くときはみんな全力で歌うし単に式とかで突如歌が入るっていう
あの何とも言えない空気が嫌って人もいると思うんだよねぇ…
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:42:41.98 ID:HRm1frsN0.net
東大は、歌わないことを学生の投票によって決定してるのか?
民主的に歌わないことを決定したのなら文句はないが
そうではないのなら、それは民主国家の国立大学として相応しく無いだろう
民主的に歌わないことを決定したのなら文句はないが
そうではないのなら、それは民主国家の国立大学として相応しく無いだろう
74 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:44:23.28 ID:nDhQkIYu0.net
>>70
大学の運営は民主的に行われているが、
それは教員による選挙によって学長を選ぶということ。
学生は単なるお客さん。
学長が歌わないと判断したのなら、その判断は民主的になされたということ。
大学の運営は民主的に行われているが、
それは教員による選挙によって学長を選ぶということ。
学生は単なるお客さん。
学長が歌わないと判断したのなら、その判断は民主的になされたということ。
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:46:53.24 ID:V5MiccQ20.net
>>74
ただの学生による自治権の侵害
ただの学生による自治権の侵害
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:49:07.15 ID:nDhQkIYu0.net
>>85
おっ学園闘争世代か。
卒業式を実力で乗っ取って出席者に君が代を歌わせるわけだな。
おっ学園闘争世代か。
卒業式を実力で乗っ取って出席者に君が代を歌わせるわけだな。
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:50:38.59 ID:V5MiccQ20.net
>>91
えっ?投票すればいいだけでしょ
何で投票する程度のことで実力行使が必要なの
あっ、老いぼれネトサヨ教授が火炎瓶でも投げてくるのかw
えっ?投票すればいいだけでしょ
何で投票する程度のことで実力行使が必要なの
あっ、老いぼれネトサヨ教授が火炎瓶でも投げてくるのかw
99 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:52:11.50 ID:nDhQkIYu0.net
>>92
投票しなければならない根拠なんてないんだけど。
住民投票条例もないのにいつも直接投票で決めろとか騒ぐサヨクみたいだなw
投票しなければならない根拠なんてないんだけど。
住民投票条例もないのにいつも直接投票で決めろとか騒ぐサヨクみたいだなw
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:53:56.74 ID:V5MiccQ20.net
>>99
学生自治会が決めればいい話だよ
アホサヨ教授を東大からたたき出せばいいだけ
学生自治会が決めればいい話だよ
アホサヨ教授を東大からたたき出せばいいだけ
112 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:55:48.65 ID:nDhQkIYu0.net
>>105
だから、大学の運営主体は学長と理事で構成される役員会なんだってば。
学生自治会の権限を認めろという主張はあの全学連と同じなんだが、君はそういう暴力的サヨクなの?
だから、大学の運営主体は学長と理事で構成される役員会なんだってば。
学生自治会の権限を認めろという主張はあの全学連と同じなんだが、君はそういう暴力的サヨクなの?
119 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:57:59.52 ID:HRm1frsN0.net
>>112
だからそもそも学生が決定した民主的な決定なら
歌わないことは構わないと言ってるんだよ。
しかしそうではなく、総長や教授会が決定してそれを
学生に強制しているのなら、それは民主的ではなく
民主主義を標榜する日本の国立大学として相応しく無いと
指摘しているんだよ。
なぜ学生の意見を反映させるというより民主的な方法を
採用するように求めているのに、それに反対するんだい?
だからそもそも学生が決定した民主的な決定なら
歌わないことは構わないと言ってるんだよ。
しかしそうではなく、総長や教授会が決定してそれを
学生に強制しているのなら、それは民主的ではなく
民主主義を標榜する日本の国立大学として相応しく無いと
指摘しているんだよ。
なぜ学生の意見を反映させるというより民主的な方法を
採用するように求めているのに、それに反対するんだい?
132 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:01:07.82 ID:zNLsFJqA0.net
>>119
それを学生が言い出せばいい
それを学生が言い出せばいい
144 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:03:45.22 ID:HRm1frsN0.net
>>132
それを言い出さない東大生の民主主義に対する感性の低さも問題ですね。
いずれにしろ、文科相は、各国立大学に卒業式で国歌斉唱や国旗掲揚を
しないことについて、学生の意見を聴取し民主的に非実施を決定したか
どうか調査するべきだと思います。
より民主的な大学であるように監視することは文科省の重要な仕事ですから。
それを言い出さない東大生の民主主義に対する感性の低さも問題ですね。
いずれにしろ、文科相は、各国立大学に卒業式で国歌斉唱や国旗掲揚を
しないことについて、学生の意見を聴取し民主的に非実施を決定したか
どうか調査するべきだと思います。
より民主的な大学であるように監視することは文科省の重要な仕事ですから。
150 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:05:55.25 ID:zNLsFJqA0.net
>>144
東大も京大も阪大も名大も
早稲田も慶応も上智も同志社も
言い出さない学生の問題
しかしそれを外部の者が言うのは
大学の自治の侵害
東大も京大も阪大も名大も
早稲田も慶応も上智も同志社も
言い出さない学生の問題
しかしそれを外部の者が言うのは
大学の自治の侵害
152 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:07:01.47 ID:HRm1frsN0.net
>>150
そんなことはありません。意見表明の権利は憲法が認めた人権の一部です。
日本国民には自由に自分の考えを表明する権利が認められています。
そんなことはありません。意見表明の権利は憲法が認めた人権の一部です。
日本国民には自由に自分の考えを表明する権利が認められています。
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:09:06.23 ID:zNLsFJqA0.net
>>152
ワーワー言うのはいい
ただ権利がない自覚をすること、大学には自治があることを理解することは必要
ワーワー言うのはいい
ただ権利がない自覚をすること、大学には自治があることを理解することは必要
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:13:28.95 ID:HRm1frsN0.net
>>161
大学の自治のあり方について述べる権利は誰にでもあります。
また、文科省には大学の運営が民主的に実施されているかを監視する義務があります。
特定の教員や総長らが独断専行で支配権を行使し、教員や学生の意見が無視されるような
独裁的支配を行わないように関係省庁が監視するのは重要な事です。
東大が国旗掲揚・国歌斉唱の非実施を学生らの意見を聴取した上で決定しているなら
私は何も言いません。そうではなく、そもそもそのような民主的な決定プロセスが
なく、総長らの独断でそれらが決定されているなら、それは民主的ではないことは
明らかだし望ましくないということです。
これは国民全てが監視すべきことです。憲法では普段の努力により
人権は保持されるべきだと規定されているからです。東大内部の決定が
学生の人権を蔑ろにして行われているのならすべての国民はそのことに
文句をいう権利があるのです。
183 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:16:10.20 ID:XuvUBxFo0.net
>>173
そこは文句でなく、提案、改善策と置き換えたら
聞く耳持つ人たちが増えますよ。
185 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:16:34.57 ID:zNLsFJqA0.net
>>173
大学の自治ということを
常に念頭においてなら非常にいいこと
170 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:12:47.23 ID:zfZp5N630.net
>>152
大学運営委員会で決めるシステムでやっているのにいつまでも頓珍漢なこと書いてると笑われるぞ。
大学運営委員会で決めるシステムでやっているのにいつまでも頓珍漢なこと書いてると笑われるぞ。
182 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:15:57.42 ID:dgiPyomr0.net
>>170
こいつ昨日からずーっと張り付いて学生にアンケートさせろと連呼してる
「お前のとこはアンケートしたの?」「アンケートするように要望出した?」 って聞くと無視する
こいつ昨日からずーっと張り付いて学生にアンケートさせろと連呼してる
「お前のとこはアンケートしたの?」「アンケートするように要望出した?」 って聞くと無視する
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:17:05.64 ID:HRm1frsN0.net
>>182
昨日から張り付いて書込を見ていたんですかあなた?
どんだけ暇人なの?
昨日から張り付いて書込を見ていたんですかあなた?
どんだけ暇人なの?
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:47:31.87 ID:HRm1frsN0.net
>>74
国会の運営は自主的になされている。代議士は民主的に選ばれた。
したがって、大臣が国旗掲揚や国歌斉唱を国立大学の卒業式で
行うことが望ましいと決定したら、その決定は民主的な決定である
ということができるのですか?
だとしたら、東大総長の決定は日本国全体の民主的決定に違反していますね。
私は、この問題に関して学生と教職員全員が投票を行って
決定すべきであると考えます。
国会の運営は自主的になされている。代議士は民主的に選ばれた。
したがって、大臣が国旗掲揚や国歌斉唱を国立大学の卒業式で
行うことが望ましいと決定したら、その決定は民主的な決定である
ということができるのですか?
だとしたら、東大総長の決定は日本国全体の民主的決定に違反していますね。
私は、この問題に関して学生と教職員全員が投票を行って
決定すべきであると考えます。
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:51:02.43 ID:nDhQkIYu0.net
>>87
意味不明過ぎる。
大学は大学の教員によって運営されている。
大学外の国民全員が反対しようが、
教員が民主的に選んだ学長がその権限内で判断したことは適法。
意味不明過ぎる。
大学は大学の教員によって運営されている。
大学外の国民全員が反対しようが、
教員が民主的に選んだ学長がその権限内で判断したことは適法。
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:53:12.85 ID:XuvUBxFo0.net
>>94
全く話にならない。
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:54:57.66 ID:HRm1frsN0.net
>>94
大学が欧州で成立したのは都市が成立し工業が発展しはじめたころと一致します。
すなわち、技術者やその師弟が学ぶために集って資金を出し合い、高い教養や
技術を有する人を教授として雇って学校を成立させたのです。
したがって、そもそも大学とは学生のものなのです。
実際に運営資金は、学生の出す学費であり、納税者が収める税金でしょう。
大学の教員が自費で学校を設立し学費無料で学生に学ばせているのなら
その大学の運営権が教員にあるという主張は成立するかもしれませんが
そのような大学はどこにもありません。
大学が欧州で成立したのは都市が成立し工業が発展しはじめたころと一致します。
すなわち、技術者やその師弟が学ぶために集って資金を出し合い、高い教養や
技術を有する人を教授として雇って学校を成立させたのです。
したがって、そもそも大学とは学生のものなのです。
実際に運営資金は、学生の出す学費であり、納税者が収める税金でしょう。
大学の教員が自費で学校を設立し学費無料で学生に学ばせているのなら
その大学の運営権が教員にあるという主張は成立するかもしれませんが
そのような大学はどこにもありません。
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:57:00.30 ID:nDhQkIYu0.net
>>109
マックの運営資金はマックの客が払ったお金だから、
マックの客にマックを運営させろと言うわけね。
君は本物の全学連かもしれない。ある意味貴重な存在。
マックの運営資金はマックの客が払ったお金だから、
マックの客にマックを運営させろと言うわけね。
君は本物の全学連かもしれない。ある意味貴重な存在。
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:58:12.65 ID:V5MiccQ20.net
>>117
大学自治も知らない池沼が着たぞ
大学自治も知らない池沼が着たぞ
127 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:59:29.15 ID:nDhQkIYu0.net
>>119
マックの客が民主的に決定したことにマックの社長が従わなければならないの?
学生には大学運営に関して決定する権限はないと言ってるんだよ。わからない奴だな。
>>120
全学連おつ。今日も戦ってるんだね。
マックの客が民主的に決定したことにマックの社長が従わなければならないの?
学生には大学運営に関して決定する権限はないと言ってるんだよ。わからない奴だな。
>>120
全学連おつ。今日も戦ってるんだね。
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:01:17.01 ID:V5MiccQ20.net
>>127
マックの社長は株主の言うことには従うよ
それが大学自治
140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:02:42.81 ID:nDhQkIYu0.net
>>135
じゃあ国立大学法人でいう株主はだれですか?
学生が株主なんですか?
128 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:59:33.22 ID:HRm1frsN0.net
>>117
マクドナルドっだって経営難に陥ってからは、消費者に対して
どうやったらマクドナルドに戻ってくれますかというアンケートなどを
実施しているでしょう。
学生の意見を反映させるというより民主的な決定手段を拒否するのは
東大の教授会が民主的な決定方法を採用しないということであり
問題がありますね。
136 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:01:41.79 ID:nDhQkIYu0.net
>>128
じゃあ、消費者アンケートの多数意見に社長は従わなければならないの?
世論調査で内閣支持率が不支持率を下回ったら民主的に退陣しなければならないの?
少しは頭使って書きこみなよ。
133 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:01:10.41 ID:72oLmUBQO.net
>>117
その理論を安田講堂で東大生に訴えてこい。
東大生は感涙を流し国歌を歌ってくれることだろう。
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:43:09.87 ID:V5MiccQ20.net
今時こんな恥ずかしい大学あるんだな
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:44:44.04 ID:yIQJigq+0.net
>>73
日本の有名大学全部かw
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:45:01.08 ID:HRm1frsN0.net
天皇陛下は「自主的にすることが望ましい」とおっしゃいました。
東大は、学生が「自主的に歌わないことを決定した」のか
それとも教授会が学生の意思などと関係なく歌わないことを決定したのか
明らかにして欲しい。
学生が自主的に決定したことなら文句はないが、そうではないのなら
東大の総長らは天皇陛下のお心を踏みにじっていることにならないか?
東大は、学生が「自主的に歌わないことを決定した」のか
それとも教授会が学生の意思などと関係なく歌わないことを決定したのか
明らかにして欲しい。
学生が自主的に決定したことなら文句はないが、そうではないのなら
東大の総長らは天皇陛下のお心を踏みにじっていることにならないか?
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:46:38.91 ID:nDhQkIYu0.net
>>77
学生に大学の運営権はない。
マクドナルドの客がマクドナルドの株主総会に出してもらえるか?
学生に大学の運営権はない。
マクドナルドの客がマクドナルドの株主総会に出してもらえるか?
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:49:01.98 ID:V5MiccQ20.net
>>84
学生には自治権がある
マクドナルドの客にはないがな
勉強しておいで低学歴
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:50:40.75 ID:HRm1frsN0.net
>>84
ユニバーシティとは学生組合のことであり、元来学生が集って資金を出し合い
教員を誘致して大学は生まれたのです。
あなたの主張はそもそもの伝統的な大学成立の歴史を無視した軽薄な主張です。
107 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:54:30.27 ID:nDhQkIYu0.net
>>93
君は普通のサヨクどころか、言ってることが全学連レベルだなw
国立大学法人法を100回読んで運営主体を理解してからコメントしてね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO112.html
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:58:36.26 ID:XuvUBxFo0.net
>>107
なるほどね。
だがそういう事だけに長けててもね。
箱が教えてくれたんですね!
95 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/03/31(木) 10:51:06.76 ID:rQ7Lq+mj0.net
池沼ネトウヨ絶叫
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:51:45.69 ID:V5MiccQ20.net
>>95
反日の丸池沼ネトサヨ東大教授で売国オ○ニーw
103 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 10:53:52.54 ID:R7OBHvTA0.net
学力よりも歌唱力
ネトウヨの戯れ言でしたw
110 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:55:00.33 ID:V5MiccQ20.net
>>103
歌唱力のなさが怖くて君が代歌えない教授陣w
111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:55:01.60 ID:9NoYS9po0.net
てか、卒業式で国歌斉唱する大学って、かなり珍しい気がするが。
126 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:59:19.95 ID:25ZWpuK70.net
>>111
というか国立だからという理由で国歌を斉唱する団体や組織自体が珍しいんじゃないかな
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:57:08.11 ID:YgiqKn3e0.net
この件より恥ずかしいのは
日本国の文部科学大臣を八百長が当たり前のプロレスラー出身で
学歴詐称のホラッチョ安倍よりもさらに低学歴の人間がやってることだわ
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 10:58:45.72 ID:72oLmUBQO.net
>>118
副大臣はヤンキーだぞ
130 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:00:53.68 ID:XoE18pFb0.net
野球部に一回戦で負けろって勘違いしちゃってる老害議員のような奴が、
国歌斉唱しろと上から目線で言ってるんでしょ。
老害ネトウヨは消えてくれないかな
139 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:02:18.01 ID:V5MiccQ20.net
>>130
ロウガイネトサヨがとっとと消えればいいよ
東大にネトサヨの席はない
166 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/03/31(木) 11:10:34.25 ID:rQ7Lq+mj0.net
>>139
東大にネトウヨが迷い込んだら野良犬かなんかと間違われて保健所に送られちゃうぞw
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:13:19.51 ID:V5MiccQ20.net
>>166
ハーバードの教授陣は国旗を卒業式に掲げてる
ハーバードはネトウヨwwww
131 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:00:57.04 ID:LWycqj8H0.net
国家ごとき歌えない連中って社会に出たらどうすんだ
社会は理不尽だらけだぞ
相手が悪いのに謝らないといけないとか
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:01:52.91 ID:zNLsFJqA0.net
>>131
国歌も歌えないということを学べ
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:01:10.86 ID:XuvUBxFo0.net
国立医療センターに勤務していたなら
それにも国歌斉唱を強いるつもりですか?
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:02:54.72 ID:72oLmUBQO.net
>>134
国立ガンセンターの入院患者は退院日に国歌を歌うのか。
147 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:05:07.45 ID:XuvUBxFo0.net
>>141
葬式でも歌って当然みたいなバカばかりですよね。
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:04:05.34 ID:V5MiccQ20.net
>>140
大学自治を否定するのか
学長と教授の独裁である大学に教育はない
大学自治を否定するのか
学長と教授の独裁である大学に教育はない
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:05:35.55 ID:yIQJigq+0.net
>>145
なお実際は東大から大勢の官僚や研究者達が輩出されている模様
なお実際は東大から大勢の官僚や研究者達が輩出されている模様
151 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:06:18.96 ID:V5MiccQ20.net
>>149
なおマイナス成長のもよう
なおマイナス成長のもよう
158 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:08:12.59 ID:yIQJigq+0.net
>>151
マイナス成長の時も、プラス成長の時も、東大から大勢官僚輩出されてるから
関係ないなw
165 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:09:33.03 ID:V5MiccQ20.net
>>158
優秀でもなんでもないということは同意してもらったようだ
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:10:38.44 ID:yIQJigq+0.net
>>165
優秀なのもいれば、無能なのもいるって感じだな
159 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:08:21.68 ID:V5MiccQ20.net
で、学校の誰も知らないような紋章は掲げてるんだろ
教授のオ○ニー図形だけど
163 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:09:16.86 ID:yIQJigq+0.net
>>159
君は妄想で語りすぎ
169 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:12:27.01 ID:V5MiccQ20.net
国旗を掲げるハーバードの方が東大より学力上だし
やっぱり東大はアホな大学なんだね
やっぱり東大はアホな大学なんだね
174 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:13:47.35 ID:XuvUBxFo0.net
>>169
元からの移民国家だからだろう?
少し考えてみたらわかりませんか?
180 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:14:56.62 ID:V5MiccQ20.net
>>174
移民国家と国旗を掲げることに何の関係が?
これだからハーバードに負けるんだよ東大は
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:17:53.31 ID:zfZp5N630.net
>>180
その東大にすら全く受からないお前www
176 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:13:52.89 ID:yIQJigq+0.net
>>169
まさか国歌歌う位で学力上がるとでも思ってるの?
まさか国歌歌う位で学力上がるとでも思ってるの?
181 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:15:56.82 ID:V5MiccQ20.net
>>176
国旗を掲げられないというアホなポリシーを持ってるから
学生の学力が下がるんじゃない
というか教授の学力に問題あるんじゃない
左翼ばっかり吸引されるのが
国旗を掲げられないというアホなポリシーを持ってるから
学生の学力が下がるんじゃない
というか教授の学力に問題あるんじゃない
左翼ばっかり吸引されるのが
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:17:50.38 ID:zNLsFJqA0.net
>>181
上武大学、麗澤大学、秀明大学は
君の思う素晴らしい大学だ
御子息にお勧めするよ
190 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:17:52.35 ID:yIQJigq+0.net
>>181
また根拠もなしに…
第一、日本で国歌を歌っている国士舘は東大より学力あるのかなw
また根拠もなしに…
第一、日本で国歌を歌っている国士舘は東大より学力あるのかなw
200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:20:19.03 ID:V5MiccQ20.net
>>190
でも東大って国旗掲げてるハーバードよりアホじゃん
しっかり差が出ちゃってるよね
でも東大って国旗掲げてるハーバードよりアホじゃん
しっかり差が出ちゃってるよね
179 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:14:41.28 ID:zNLsFJqA0.net
>>169
上武大学、麗澤大学、秀明大学ではちゃんと国歌も歌っている
日本でも優秀な大学だ
199 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:20:13.79 ID:fwEZgSwg0.net
>>169
国旗を掲げる日本のFランはどうなんだよww
こんなあからさまなブーメラン投げるカスww
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 11:12:59.83 ID:j7Gz/6LW0.net
国歌斉唱しないことで困ることなんてないよね
あ、ネトウヨの気分が悪くなるぐらいだね
178 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:14:10.56 ID:V5MiccQ20.net
>>171
ネトサヨの大学教授の気分がよくなるだけだろ
国歌を歌って気分が悪くなるのはキチガイだけだし
196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:19:18.76 ID:V5MiccQ20.net
アホサヨ教授が日本では国旗を掲げないことが知的とか
勝手に勘違いして世界から孤立してるだけだろ
さすがガラパゴス大学
197 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 11:19:31.76 ID:6padDAwQ0.net
わかったわかった、
ハーバードやマサチューセッツ工科大は
国歌歌う
東大、京大は歌わない
それでいいだろ、お前ら。
ハーバードやマサチューセッツ工科大は
国歌歌う
東大、京大は歌わない
それでいいだろ、お前ら。