【社会】警備員、歩道の一部で通行人止めず 鉄パイプ落下死亡 東京・六本木


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476540054/ 
 
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/15(土) 23:00:54.33 ID:CAP_USER9.net 
   東京・六本木のマンション改修工事の現場から鉄パイプが落下し、歩道を歩いていた飯村一彦さん(77)=新宿区=が死亡した事故で、通行人の安全を確保する警備員は、真上で作業が続いている間も断続的に通行人を行き来させていた。警視庁は15日、事故原因を調べるため現場検証を開始。現場の安全管理の状況についても調べる。  
   
   麻布署によると、事故があった14日は、外壁工事で使った足場の解体作業が午前9時ごろに始まった。10階付近で作業員1人が解体し、2人が資材をひもで束ねてロープで地上に下ろす作業を繰り返していた。  
   
   歩道には2人の警備員が配置されていた。歩道のマンション寄りの部分への立ち入りは禁じていたが、車道寄りの部分は資材を下ろす時のみ通行を規制し、解体して束ねる作業中は通行を認めていた。パイプが落下した午前9時50分ごろは資材を束ねる作業中だったため、車道寄りは通れる状態だった。警備員は「まだ荷造りをしている最中だったから、大丈夫だと思った」と話しているという。  
   
  以下ソース  
  http://www.asahi.com/articles/ASJBH5FKYJBHUTIL00W.html?iref=comtop_8_05  
 
 

 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:06:37.15 ID:SBEGFRpq0.net 
  時給900円の非正規警備員には荷が重い  
 
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:09:10.44 ID:UY4aBZAdO.net 
  インカムで歩行者の悪口しか言ってないからな  
  美人が通ったとか  
 
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:10:19.84 ID:Ed43Hzbu0.net 
  警備員可哀想やな  
 
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:11:15.46 ID:X91veS990.net 
  これ単なる言いがかりだろ!  
  6流ゼネコンは潰れろ!  
 
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:11:37.73 ID:tttfGuGy0.net 
  警備員て底辺の奴が多いからなあ  
 
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:26:25.37 ID:qPXIvepXO.net 
  >>13  
  底辺てか、おじいさんばっかりだよ。  
  しかも、疲れ果ててボーッとしていたり、判断ミスしたりヒドイ。  
 
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:11:40.29 ID:3lzMAces0.net 
  東京で通行人止めるとか無理ゲーだろ  
  止めても無視する奴が半分以上だろ  
 
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:12:13.42 ID:q9zMefHV0.net 
  だって止める権限みたいの一切ないからな。警察が自分たちの特権にしたからって  
  警備員に何の権利も与えてない。ようするに止めることなどできない  
 
88 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:01:33.12 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>16  
  できるのは「お願い」だけなのに何責任転嫁してるんだろうな・  
 
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:12:57.87 ID:TrCVhtW+0.net 
  作業中ずっと歩道を塞いだままにするのは無理じゃねーの?  
 
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:13:36.51 ID:La93O4WJ0.net 
  これ警備んのせいにするのは無茶だろw  
  明石で花火客が転倒したのを警察官のせいにするぐらいの無茶さ加減  
 
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:13:38.50 ID:4et+OPkU0.net 
  >>1  
  警備員が責があると言っても  
  金銭賠償は工事会社側の責になるからな!  
 
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:15:58.26 ID:D4WHN+lI0.net 
  警備員は現場監督の指示に従うだけだよ  
  現場監督が通していいといえば通すだけ  
  警備員個人で勝手に判断するなんてありえんよw  
 
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:18:13.80 ID:0gfdIRg10.net 
  >>21  
  そんなしっかりした現場責任者ばっかりだったら  
  みんなが喜んで警備員をやるんだよなwww  
 
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:29:08.97 ID:bZ2E7SU40.net 
  >>21  
  警備員の側から工事側に要望や意見も言えないからな。  
 
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:30:31.48 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>171  
  危険な誘導をしていても警備員に何か言っても仕方ないんだな。  
  現場の人間に言わないと。  
   
  高所作業のアームの下を通らせたりしてるところもあるけど。  
 
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:21:38.52 ID:UY4aBZAdO.net 
  まあ、インカムでエロい話ばっかりしてるからなあ  
  責任問われても困っちゃうな  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:26:29.27 ID:LVUFMWud0.net 
  なんだか警備員のせいにしようとすんなって言っている奴いるけれど、この記事は警備員は規則通りにやっていたよって内容だろ  
 
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:33:24.19 ID:ftqaKe1y0.net 
  >>34  
  規則通りにやったら発狂するから手を抜かないと人間には無理  
  時給を2000円以上にして1日の勤務時間を減らすしか無い  
   
  単純作業系の仕事なんかにも言えるけど人間に出来ない仕事を低時給で雇うのは人権侵害だろ  
 
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:35:48.20 ID:ftqaKe1y0.net 
  >>34  
  >>42  
  あ、この場合は規則通りだったか、すまんな  
  休憩時間多めなら、まあいいだろう  
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:29:37.31 ID:0gfdIRg10.net 
  >>1  
  人を●してからビビりだすのやめろよ  
  恥ずかしい  
  危険性なんか百も承知で仕事をしているくせに。  
  だから警備員も配置している。  
 
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:31:58.56 ID:/ou85qcH0.net 
  パイプが脳天に突き刺さるとかKAKKUEEEEEEEEEEEEEEEEEE!  
 
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:35:24.94 ID:T3vLscv80.net 
  形式上配置しなきゃいけないから置いてるだけで  
  あんなの立ってるだけだもん  
 
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:40:50.81 ID:0gfdIRg10.net 
  >>46  
  こういうアホな土方ばっかりで、誰か死ぬまで真面目に考えないから  
  警備員を見たら注意した方がいい  
 
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:37:01.35 ID:Vw0Qrz0m0.net 
  こういうのってわざとやってもばれないよな  
 
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:38:28.23 ID:Fqi8Qi8g0.net 
  そもそも、物が落ちれば通行人に直撃する  
  という環境で工事すんなよ  
  防護ネットの内側で全ての作業を行え  
  警備態勢云々の話じゃない、基本的な事から間違ってる  
 
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:41:56.60 ID:Vx2BfiujO.net 
  >>55  
  まあ、万が一ものが落ちたら人が死ぬという想定ができない環境で工事されたら困るのはたしか。  
  その万が一が起きた事故だからな。  
 
177 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:35:14.00 ID:bZ2E7SU40.net 
  >>46  
  工事側がそういう意識だから一般人への加害事故が無くならない  
  訳だw  
   
  >>55  
  米国の例をニュースで紹介していたけど歩道に支柱を立てて完全に  
  パネルで覆っていた。  
 
67 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:46:08.05 ID:zmG6Dqm40.net 
  作業員が軽い気持ちでわざと落としたのでないの?  
  死ぬとは思わなかったって。  
 
140 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:00:03.13 ID:PjiTsPMF0.net 
  >>67  
  何の為に?  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:46:20.49 ID:6VU41lcC0.net 
  まあ毎日のように同じことの繰り返しだからね。  
  危機管理意識も希薄になっていくだろうよ。  
  形骸化してしまったKYなどいくらやっても意味がない。  
  今一度 1:29:300の意味を考えるべきだろうね。  
  この数字の意味、わかる人にはわかるだろうけど。  
 
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:47:41.41 ID:9YsqJUzm0.net 
  警備員の名前公表しねえのか?  
  ったく、とんでもねえ警備員だな  
 
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:57:56.90 ID:6VU41lcC0.net 
  >>71  
  警備員は言われたことしかしませんよ。  
  悪いのは警備員を配置した現場の監督と警備員に対してきちんと指示を出さなかった  
  作業責任者にあるんだよ。  
  上から物を下すということは下にはその物を受け取る受け手がいるわけだ。  
  そいつは当然、警備員の直近にいて降りてきた材料ごとに決まった数量にまとめる役目も担っている。  
  名前を公表すべきなのは元受け会社名、下請け会社名、現場責任者、作業責任者だよ。  
 
182 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:41:41.46 ID:bZ2E7SU40.net 
  >>83  
  そもそも警備員は作業手順すら教えられないどころか聞いたら「自分で  
  判断しろ!」と怒鳴られるのが関の山。  
   
  まあ第一の責任は当然元請けにあるわけだから下請けがどうだ、現場  
  が〜なんて口が裂けても言ってはいけない立場だしな。  
 
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:51:36.66 ID:AzXI6CKY0.net 
  警備員なんか法的に何の権限もないって息巻くいつものお前らが掌返しw  
 
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:57:34.63 ID:OC/DBRI+0.net 
  警備員て、交通費が出ないんだよね。  
 
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:21:18.89 ID:6vYcbHDO0.net 
  >>82  
  会社によるかな  
  俺の時は交通費出た  
 
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:59:43.19 ID:AOZfthAi0.net 
  道路工事の警備員の指示に従って事故を起しても運転手の責任になるからな  
  つまり警備員の責任にしてさらに歩行者の自己責任に持っていくつもりなのか  
 
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:05:48.50 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>85  
  本来は落とした人間と誘導方法を指示した人間の責任で、  
  工事関係者側に歩行者の安全管理と落とさないように作業をする責任があるのに、  
  警備員に抑止をする権限、強制権があるみたいな書き方をして、  
  法的には絶対無理なんだけど、  
  カスゴミミスリード的には、  
  警備員の過失、責任に見せかけたい雰囲気を感じる。  
 
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:04:36.30 ID:6vYcbHDO0.net 
  20代のころ警備員のバイトしてた  
  法的には監督の次に偉い立場ってことだが実際は一番下っ端  
  ダンプの運ちゃんとかこっちの指示とか平気で無視するよ  
 
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:08:38.10 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>89  
  警備員は依頼者の代理人だから、  
  依頼者の関係する人間関係、施設管理権のある範囲なら、  
  依頼者の決めた序列での立場、地位になるにはしても、  
  公道や敷地外、車両に対してはただのお願いしかできない人だもんな。  
 
95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:12:41.30 ID:aR6jgfVb0.net 
  道路上に迂回させる時は警察の占有許可が要るのか?  
  本当は歩道上でも占有許可が要るが、ほぼ100%の現場で出す奴は居ない。  
  警察も知ってても何もいわない。  
 
106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:22:41.57 ID:XCmugMID0.net 
  >>95  
  道路使用許可は私道を除く国道を含む公道で工事などの作業する場合には  
  必用になるね。ただ費用がお高いから道路使用許可を取らずに作業する業者も中には存在する。  
  道路の定義って意外と知られていないけど、単に道路といった場合には  
  歩道も車道も含まれるんだよね。歩車道の区別がない場合はただ単に道路の側端という言い方をする。  
 
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:21:28.55 ID:hvyWzi+20.net 
  @bymsbyms  
  asahi.com/sp/articles/AS…  
  六本木の事故現場、工事の兄ちゃんが前々から工具とか投げまくってて危ないと思ってたからさっき麻布署に通報したんだけど「以前からも通報がありました」って返事。死人出る前に警察もちゃんと仕事しましょうよ。  
 
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:23:55.74 ID:fKXG/8/b0.net 
  俺が通る時知らん顔して作業見てた癖毛メガネデブ色黒歯ぬけが、反対側のベテラン警備員から怒鳴り散らされてたわ。  
  知的とか居そう。社会最底辺だもんな旗振りって。  
 
133 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:51:30.45 ID:f4jqhczWO.net 
  >>107>>111  
   
   
  間違いなくパチカス スロカス ヤニカス アル中が標準装備されている  
 
117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:34:32.89 ID:XCmugMID0.net 
  最底辺とか言っている奴に限って無視した挙句、何かあると人のせいにするんだよ。  
  被災地でも往々にしてこういう奴が問題を起こすんだよ。  
 
125 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:44:45.91 ID:HDsvagY0O.net 
  アサガオと呼ばれる落下物を外してから作業をする時こそ歩行者を通さないようにしないといけないんじゃないのか?  
  パイプなどの資材をまとめ中だから大丈夫だとの判断がそもそもおかしい。  
 
127 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:47:24.23 ID:HDsvagY0O.net 
  >>125だが、アサガオと呼ばれる落下物防護受けな。  
 
126 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:45:16.63 ID:qMWbrJ3+O.net 
  まあ、インカムで笑い話ばっかりしてるからな  
  暇だし給料安いし  
  まったくとんだ迷惑だな  
 
131 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:49:46.41 ID:XCmugMID0.net 
  >>126  
  この程度のところでインカム使うかよwwwww  
  何も知らない馬鹿はすっこんでろよw  
 
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:56:24.78 ID:Y4DZYEi40.net 
  やたら警備員叩いてるバカがいるけど関係者か?  
  事故の責任は元請だぞ?  
 
143 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:02:31.71 ID:XCmugMID0.net 
  >>137  
  リアルで自分が言われていることをそっくりそのまま  
  警備員に言ってるだけだろ。できるやつはきちんと文章を理解し、  
  どのような状況だったのかを理解して適切な発言をするだろうよ。  
  それすらできないやつらだということ。だからほっとけばいいよ。  
  へんに絡むとこういう輩はつけあがるから無視が一番。  
 
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:05:59.77 ID:cfHSvh5a0.net 
  鉄パイプ落とすなよ  
 
147 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:07:42.44 ID:HDsvagY0O.net 
  >>146  
  電動バイブなら柏原よしえが空港で  
 
148 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:08:38.54 ID:VPFmfnpn0.net 
  警備員がどうせ、監督の指示を勝手に解釈して通行させたんだろ。  
  警備員なんて底辺しかいないから監督する側にもどうしようもない。  
 
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:15:56.82 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>148  
  監督、監督、監督。  
  速攻作業とめろよ。  
 
159 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:20:01.11 ID:XCmugMID0.net 
  >>148  
  その根拠と証拠を示せよ。憶測で物事をいう奴は  
  リアルでも他人に責任を押し付けるんだよな。  
  わかってね〜ようだから説明してやるが  
  脳みそのないお前に理解できるか疑問だが・・・  
  道路上で作業をする場合、道路使用許可書というのが必要なんだよ。  
  それにのっとった方法でしか作業帯は設置できないし、誘導もしかり。  
  お前らの言う警備員が勝手に作業帯を変更することなどない。  
  お前のような脳足りんは社会の迷惑でしかないからすっこんでろよ。  
 
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:13:01.43 ID:CwbHk7080.net 
  警備員人生終わったwwwwwwwww  
 
176 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:32:24.46 ID:XCmugMID0.net 
  >>150  
  だいたい警備員馬鹿にしている時点で、お前の人生のほうが終わってるよwwwww  
  だって馬鹿にできる相手が他にいないってことだろ?  
  そろそろお前自身馬鹿にされている側だってことに気が付けよwwwwwwwwwwww  
 
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:13:38.15 ID:Hxvk39z80.net 
  公道で交通整理やってる警備員にどんな権限与えられてるのかね  
  チャリで工事現場に差し掛かったら反対側の歩道を走るように言われ  
  「いや、自転車は車道OKですよ」とゴネてたらそのまま通したけどw  
 
161 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:21:12.44 ID:6vYcbHDO0.net 
  >>151  
  権限なんてないよ  
  車でもチャリでも言うこと聞いてくれなきゃどうしようもない  
  お願いして協力してもらうだけ  
 
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:25:42.25 ID:YGjHVCQq0.net 
  >>151  
  交通整理が出来るのは警察官だけ  
  これには強制力がある  
  警備員が出来るのは交通誘導  
  これには何の権限もないので従う必要はない  
  ただ警備員は仕事として声かけをしたと言う事実が必要なだけ  
  声かけをしていればそれを無視した歩行者が事故にあった場合に警備員の責任を回避することが出来る  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:20:56.49 ID:W8Bw1S5S0.net 
  人の住むとこではないな東京都は  
 
164 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:23:10.25 ID:D6cWtQID0.net 
  警備員関係ないだろ  
   
  悪いのはパイプ落とした奴  
 
173 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:30:43.72 ID:QH3aGeQD0.net 
  いくつかのニュース動画観ると、何で歩道を通行止めして車道に歩行者通路を作らなかったかと思うわ、歩道に撤去足場置いてるから許可は取ってると思うが、その道路使用許可書の内容が知りたい  
   
  歩道に集めた撤去足場を最終的にユニック車かなんかに積むんだろうから、車道も規制張れるはず  
 
174 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:31:28.89 ID:YayryOh5O.net 
  何のための警備員だよ。  
  役に立たないなら、ただ単に建設費が上がるだけじゃないか。  
 
175 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:32:21.78 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>174  
  警備員に出した指示が問題なんだろ。  
  ねぇ監督wさん。  
 
184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:48:00.42 ID:QH3aGeQD0.net 
  警備ってのは委託だからな、ユーザーがあれやこれや細かい指示は偽装請負になるぞ  
  だから道路使用許可書に準じて誘導するんだよ、監督が許可書を警備員に見せてどう作業するか保安柵設置をどうするのか説明をすればいいだけ  
 
186 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:49:33.28 ID:bZ2E7SU40.net 
  >>172  
  危険を感じたら工事看板の元請けを調べてそこに苦情を入れるべき。  
  公共工事なら担当の役所名も記載されているからそちらに苦情を入れる  
  ほうが効果的。  
   
  >>173  
  通行止め許可なんて簡単に下りないよ?ましてや交通量の激しい  
  ところは余程の大工事でもない限り無理。  
   
  >>184  
  >監督が許可書を警備員に見せて  
  そんなことする監督なんてこの世に存在しないと思う。  
 
190 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:56:21.81 ID:QH3aGeQD0.net 
  >>186お前何も知らないんだな、車道の通行止めと歩道を止めるのとは違うんだよ、六本木通りなら、車道に規制張る許可は下りるよ、許可書見せる監督は少ないのは確かだけど、本来見せる事になってるんだよ  
   
  許可書には保安の設置状態と誘導員(監視員)のポジションが記されてるんだから  
 
195 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 02:00:45.58 ID:043alZMu0.net 
  >>190  
  見たことねーけど、まあ無きゃ許可下りないよな  
 
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:51:27.08 ID:HUGfu6n10.net 
  危険だから警備員置いてるんであって  
  無警戒は野生が足りないわ  
 
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:52:57.39 ID:dc5oTQeW0.net 
  >>187  
  高齢者に何を求めてるんだ?  
 
199 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 02:07:25.93 ID:HUGfu6n10.net 
  >>195  
  掲示してる所はあるが全てでは無い  
  けど言えば見せてくれるよ  
  つか拒否出来ない代物でなかったか  
   
  >>188  
  別件だわ。  
 
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:55:35.88 ID:qMWbrJ3+O.net 
  インカムで笑わそうとしてくるからな  
  笑いをこらえるので必死だわな  
 
193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 02:00:01.63 ID:XCmugMID0.net 
  >>189  
  インカム使ってそんなことやっているのは俺の知っている限りで  
  中野の五さ路付近に本社のある三〇警備ぐらいしか思い当たらんがな。  
 



22:47|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: