2010年01月

2010年01月23日

とある日帰り温泉

とある話題の日帰り温泉に行ってきた。私共も差別化のために絞り込んできた施設造りを体現しておりベンキョーになる。

風呂の規模をおさえてその他の複数の滞在スペースを確保している。

そしてそう大規模にはしない。

木造にして各棟の規模を小型化し、外部空間を多く取り入れるためそう小さいとは思わない。

平屋建てのため動線が長く敷地を大きく使う。

館内着もタオルも提供しスパ銭の2倍料金でやる。

 

都市部では建築基準法上、こういうのをやるのは結構難しいので同様のものが競合して困るというスパ銭のたどってきたようなことは無いかもしれない。

 

「鍵」はサービスの質の問題になっていくと思う。スパ銭には客もそれほど期待しない。料金も内容も差別化しているのだから人のこと、とくに清掃を重要視しないと動線が長いとそれだけ不満感が増す。

 

見て決定的にまずかったのは脱衣室の床のほこりと浴室洗い場まわり。

 

脱衣室は下段箱の鍵を渡され四苦八苦しながらコートや荷物を詰め込む作業のため床を見なければならないことになったのだが、細かいほこりが無数にただよい、所々にふんわりと動く毛虫状のほこりの塊が風にゆれる。見ると靴下の裏はさまざまのものがくっつきはたいても簡単には落ちない。

それより風呂上りはどのようにここで着衣して撤退するのか想像するのがつらかった。

 

空調や換気で風の流れが出来、脱衣箱のレイアウトにより吹きだまりのような場所が出来ることがある。しかし従業員は分かっていて重点的に清掃に回らなければならない。

あとで気づいたが清掃用具が用具入れではなく露出で置いてあるのだがついに係員は来なかった。

セルフサービスを強いるのか。こういうところで料金感を感じてしまうところである。

 

旅館など宿泊施設でこういうことがあると絶対利用しないと思うしあまり見かけもしない。旅館ホテルは清潔感が一番。もちろん温浴施設もそうだけど。

 

洗い場では木製の腰掛で風情があるのだが、上面をシャワーをかけて洗い、座り、すこし前にずらすため腰掛の座面を両手で持とうとすると裏面が手にぬるっと。

ワー気持ち悪。

前側に持ち替えようとしても同じ。もちろんすこしいやなにおいも感じる。

そうすると恐らく洗い場の桶の台の裏面はもっとすごいだろうなと恐る恐る指でさわるとこんもりとスライム状の異物が生息している。

 

だいぶん長期にたわし洗浄がかかっていないだろう。浴槽の中にあればレジオネラ菌の温床だがこの場所では臭いと不潔感だけなので保健所がとやかく言うところではない。

直接見えないところの洗浄に力を入れるかそうでないかが将来を決すると思う。

 

ホスピタリティに力を入れているように広告宣伝をされているだけに上っ面だけでやっていることを感じてしまう。



plusplan at 19:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 風呂あれこれ 

2010年01月16日

続上海事情

森ビルから 引き続き上海から

諸事情から工事現場が多い。養生の程度が悪く埃を撒き散らす。

 

道を歩いても目に細かい埃が入る。思わずマスクをしたくなるほど。

 

かなりの高層建物でも単管組みの足場を組んでいるし、歩み板は決まって竹の編んだようなものを単管にのせている。メッシュシートで囲んでいるから強風では細かい埃は舞い上がる。

 

話は変わるがこの地も道路は汚く騒々しい。

車両の右側通行も不安感に拍車をかける。横断歩道を青信号で安心して渡っていると直近を車が通っていく。

 

バイクも人のあいだを縫うように通る。人よりも車両のほうが多いと余計に危なっかしい。地元ではあたりまえのようで気にも留めていないように見える。

 

交通事情と現場の養生のことがどこか共通点がある。

思い返せば日本の数十年前に共通点を感じる。

 

しかし上海は超高層ビル群を郊外にまで建設を進めており、ある意味最先端なのでこのアンバランスが問題を起こすだろうという予感がある。

 

COP15コペンハーゲン会議で中国は新興途上国のスタンスでいるという。中国の都市部だけを見ているからなのかもしれないがどうも不満感はぬぐえない。



plusplan at 14:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 風呂以外あれこれ 

2010年01月09日

上海地下鉄

地下鉄 

 

上海中心部は地下鉄と徒歩であちこち行ける。

 

駅名など中国語と英語の案内で声が小さく聞き取りにくい、携帯電話が通じるのかずっとしゃべってる人も居り、車内の騒音が大きいこともある。

 

幹線は2.5分ごとに電車がやってくるしそれぞれ混んでもいるし活気というか密度の濃さということを感じる。

 

しかしあのマナーの悪さはなんなのだろう。

喫煙マナーの悪さもさることながら、地下鉄のドア前で床に両脇へ乗車する人が待つように矢印で書いてあるのが意味を成さない。

ドアが開けばいきなり乗り込んで下りる人の権利を無視している。いつも大阪と東京で大いに乗車関連マナーレベルが違うことを思う。その大阪よりかなり悪い。

 

下りる人を先に下ろしてから乗車すると結果的に短時間で多くの人が乗降できるのだがそういう風には思わず、やはり自分が乗り込むことしか頭に無いのだろうか。

 

しかし思いめぐれば大阪市地下鉄でもドア付近に立って乗降の邪魔になっていても立ちつづけるような人もいるし程度の差ということか。



plusplan at 16:59|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 風呂以外あれこれ 

2010年01月07日

上海の休日

窓から

 

あけましておめでとうございます。

本年も変わりませずよろしくお願いいたします。

 

さて休日を上海に過ごした。

この地では正月は三が日は休業日だそうで、且つ雨天日も無かったのに計4日間滞在していて空気のきれいな日はなかった。

光化学スモッグというなら暑い日だろうし。黄砂というなら日本では少なくとも春のことだろうし納得のいかないことであった。

 

中国に世界中が市場性を期待している。

 

現に自動車の数も多いし人々が裕福そうに見える。

 

過去、列強が租界地とした地区の近くでこの春の万博へ向けて急ピッチで工事が行われ、慢性渋滞もおこり ここからも埃が立ち上る。

 

租界地は日米欧露がアジアの大国を蝕もうとした痕跡でもあり現状とのギャップというか時間の流れがこのような風景を生み、汚染された(正しいかどうかは分からない)空気を憂い思うのである。

 

郊外を車窓から見ていても小規模な煙突を持つ工場は散見するが大阪の湾岸地区のような巨大プラントのようなものは見当たらず、あの淀んだ空気の原因が分からない。

 

高速道路側に温泉という看板を何回か見たりするのですでに温浴施設が出来ていると思う。あまり事前に調べて行けてないのでほんのついでに過ぎないが、利用者はそこそこありそう。

日本や韓国とは事情が違うと思われるが、そういうレジャー消費への価値観はあると思われる。

 

あの空気がなんとかなれば、機会があればそういうプロジェクトに参加したいものではある。



plusplan at 19:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 風呂以外あれこれ