
貯まったヤフーポイントを利用して、買っちゃいましたー♪

国産黒あわび(ミニサイズ!)。
黒あわびは、白あわびに比べて肉厚で食感もよいのだとか。
手のひらにすっぽりおさまるサイズのあわびですが、
それでもやっぱりワクワクする食材です。
届いてすぐに下処理をして、お料理3つ作りました♬
今日は、【あさびのさばき方】と、【あわびご飯】をご紹介します♡



※塩をふってこすり汚れをとったあと、さっと水洗いしておきます。
1.あわびの殻の平らなほうからナイフなどを差し込み、貝柱部分を切る。
(ちょうど真ん中あたりに殻とくっついた部分があります)

2.続いて周りも殻から外して身の部分を取り出す。

3.裏側に返して肝の部分を取り外す。

こんな感じで出来ました。

4.赤い「くちばし」と呼ばれている部分を切り落として下処理の完了です。
(この赤い部分は、固くて食感がよくないため切り落とします)

届いてすぐに食べない場合は、殻ごと濡れた新聞紙で包み、
ビニールなどに入れて冷蔵庫で保存するといいそうです。
はなこは、届いた日に調理しました。
その日に食べたのが、あわびご飯です。

■材料(2人分)
・お米・・・・・2合
・ミニサイズのあわび・・・・・5個
〜調味料A〜
・お酒・・・・・大さじ1
・お醤油・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・大さじ1
〜調味料B〜
・お酒・・・・・約25cc
・お醤油・・・・・約25cc
・塩・・・・ひとつまみ
■作り方
1.あわびの身の部分を薄くそぎ切りにし、調味料Aとあわせる。

2.肝は網でこし、調味料Bと合わせて肝醤油を作る。

3.お米は研いでからざるにあけて15分ほど水切りしたあと、お釜に入れ、
上から1のあわびを乗せる。
4.1のあわびの漬け汁と2の肝醤油を合わせ、合計360ccになるようにお水を足し、
お釜に加えて炊飯すればできあがり。

肝を加えることで、濃厚なあわびご飯になりました♬
風味の高いご飯に食感のよい鮑。何とも贅沢な炊き込みご飯でした。
材料の「鮑5個!」に驚くかもしれませんが、ほんとに小さな小さな鮑です。
とこぶし・・・って言っても「あ、そうなの!」って思ってしまうかも。汗。
同じものが、楽天でも売られていましたー。
12個買えば送料無料。更に2個おまけ付き。というお得用です。
![]() 12個以上送料無料&おまけ付き♪訳ありだから驚異の半額50%オフ≪エントリーでポイント最大10... |
楽天ポイントが貯まったら、、、また食べたいなぁ。
次回は、できれば大きい鮑に憧れます。笑。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
応援クリックお願いできると嬉しいです。
(✿◡‿◡ฺ)♡



○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
今年は少し遅れているそうですが、
やっと、キンモクセイの香りがするようになってきました。

先日のおやすみに、江戸東京たてもの園に行ってきました。
入口の金木犀がとても立派。
近くに行っただけで、いい香りがしてきます。
ちょうどお天気のいい日だったので、のんびり散策も出来ました。
いろんなお花や風景を、少しずつ毎日ご紹介していきますネ。