
今夜は久しぶりにすき焼きでした。
と言っても、カメラ不在のため以前の画像になってます。
スミマセン。

ところで、
近頃、すき焼きの割り下(すき焼きのタレ)のレシピを
チェックして下さる方が増えました。
年末年始にすき焼きを食べる機会が増えるからでしょうか。
関東風のすき焼きのハナコ家。
割り下は、必須です^m^。

■材料(作りやすい分量)
・お酒・・・・・200cc
・みりん・・・・・200cc
・ざらめ・・・・・180cc
・おしょうゆ・・・・・200cc
・だし昆布・・・・・1枚
■作り方
1.鍋にお酒を入れて強火にかけ、アルコール分を飛ばす。
途中でみりんを加え、更に強火のまま、みりんのアルコール分も飛ばす。
2.ざらめとお醤油、だし昆布を加え弱火に5分ほどかければできあがり。
お肉は、フライパンで別に先に焼いてしまうことが多いです。
同じく、長ネギも焼いて焦げ目をつけたものを使います。
準備さえ出来れば、あとはササっと手早く仕上げるだけ。
そうそう。
お豆腐も水切りして使ってみてください。
お豆腐が濃厚な味わいになるのと、崩れにくくなります。
これ、結構ポイントかも^m^。
【割りしたのコト】
いつもは、お酒・みりん・ざらめ・お醤油は全て同じ割合で作っているのですが、
調味料のメーカーが違うと、同じお醤油でも塩分が違ったり。
そんな訳で、少しずつ出来が違ったりします。
我が家のお醤油は、少し甘めかな?
なので、今日は、お砂糖の量を少し減らしてみました。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
応援クリックお願いできると嬉しいです。
(✿◡‿◡ฺ)♡



○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
しばらくは、過去記事から写真をピックアップするかもしれません〜。
それとも、携帯で撮ってみましょうか。滝汗。
年内にしゅうり完了しなかったら、、、
ブログは「絵なし日記」になってしまいます。そしたら、もうお休み!カモー・・・。
いつもご訪問、感謝です♡
奥のシラタキをくれっ!
明日の朝はうどんにしてください(笑)