
息子の彼女を紹介されたとき第六感と言うのか、なにかありそうな子って気がした。それで悪いとは思った...
いまガストに来てるんだけどさ、ネコ型ロボットと客が店内ですれ違う時があるんだけどさ、 “客の方”がロボットを避けてるんだよね。これすごくない? だって飲食店で人間の店員とすれ違うときにさ、客側がわざわざ避けることって無いじゃん?店員の方が気を使って避けてくれることの方が多いでしょ pic.twitter.com/28YZJHQqgJ
—
「テンテケテンテケ〜♪」みたいな音楽を流しながらモーニングセットを運んでるネコ型配膳ロボを見てるとさ、 いつも笑顔でハキハキと対応しなきゃいけない飲食店の店員さんてほんと「過剰なサービス」だよね。 もっと気楽に働いてほしいよ… こっちはそこまで過剰なサービスは求めてないからさ…
—
@bakunojob えっ?客でも俺は店員を避けるけど?
—
@bakunojob いや常識的に客側でも店側でもお互い避けて通ると思いますが。
—
人の店員さんに対しても、 「アッ、アッ、スミマセン……」ってなるけど 猫型ロボットだど、 「アッ、猫ちゃんごめんね今どくね!!」 ってなるンゴ… twitter.com/bakunojob/stat…
—
@bakunojob 普通の客⇨常識的に避ける やばい客⇨人間の店員じゃないロボットに突っかかるの頭おかしいor壊したら高そう って感じかな?
—
気楽に働いてほしいとは言ってもやっぱり無愛想にポイポイ接客されたらイラッとしてしまう器のちいせーわたしのような人種もいるので、ロボットにゃんは世界を平和にする存在だと思う。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
@bakunojob デザインの重要さがわかる。 人間の従業員が「どいてください」なんて言ったら不愉快だけど、「どいてくださいにゃあw」なんて言いながら客をどかせてる。 ロボットが動いてる人を避けるのは難しいから、ある程度ワガママが通るように声と顔を可愛くしてるんだな。
—
ロボットは避けないってのが共通認識なんだろうね。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
人間は客をもてなすために予測して避けるがロボットには今それが出来ないからな twitter.com/bakunojob/stat…
—
壊したら何百万払わないといけないものが突っ込んできたら誰だって避けるゾ ある意味可愛いプリウスミサイルだゾ twitter.com/bakunojob/stat…
—
単にロボットの衝突回避機能に対する信頼性がないだけだと思う。あと、対人間よりぶつかった時痛そうだからじゃない? 回避機能が備わっているorぶつかっても痛くないってなったら、対店員よりも避けない人の割合上がると思う。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
対店員で避けない(人がいる)ってのも、自分が客側だから横暴な態度を取るってだけじゃなく、店員側は基本的に客を優先する教育を受けている(はずだ)という信頼性があるから、自分側が避ける必要はないっていう判断も含まれていると思うんだけど。
—
@bakunojob そりゃ人間相手ならぶつかったときに文句も言えるが 相手が機械だと痛いだけで文句も言えねぇからな
—
イライラしないよねロボット相手だと。人に対する期待はあるけど、ロボットに対する期待は現状無いに等しいもんな。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
良いことだと思う。人間の従業員だと客側が舐め腐った態度をとることはサービス業ではよくあることだからね。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
どっかで聞いたことあるけど、いつも怒鳴り散らす迷惑客でもロボットだと静からしい。結局、相手の反応を見て満足する人は反応が無い相手には何もしない。 人工知能が発達して感情を持つロボットが出来てきたらどうなるのかは気になるところ。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
この前、まさにロボット工学専攻の友達が 「さぁ来い!!」って絡んでたわw それとは別にバグって店のど真ん中で動かなくなって、店員さんがどうしようもなくなってしまった子を復帰させてあげてて この仕事こいつらには荷が重過ぎる…って凄い身を案じてたw twitter.com/bakunojob/stat…
—
それは店員が気を遣って避けてるからであって、普通の客は客側も避ける。 ロボットがうまく避けるようになれば客は避けない。 twitter.com/bakunojob/stat…
—
@bakunojob アメリカン接客スタイル
—