
【食生活】Amazonで業務用水煮大豆1kgと出会ってから食生活変わったwwwwwwwwww
回転寿司とかバイトテロ、やる奴らは初めてスマホを持ったから「今思いついた、目の前の友達を笑わせること」を「新しく発明する」ので、ずっとこういうのを見てきた大人の「SNS炎上や賠償など、どうなるのか想像できないのか」視点とはハマってないところがあって対策難しいよな。
—
店内にラーテルや巨大マイマイカブリを放つべき。
—
ああー・・・ そういうことか・・・ twitter.com/gekigavvolf/st…
—
そっか今発明されたばかりのウケるネタが世界的に既出かどうかまではその場では想像できないもんな… twitter.com/gekigavvolf/st…
—
車輪を知らないやつが車輪の再発明をする twitter.com/gekigavvolf/st…
—
目の前の友達を笑わせることが優先されるというのは的確な指摘だと思います。ただ、今時はどうなるか知識としては法的措置含めて教えてあります。しかし自分は大丈夫これくらいは大丈夫と考えてしまうか、リスク以上に笑わせる意識に集中してしまうのでしょう。スピード違反と同じだと思います。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
これなんだよなぁ>>RT twitter.com/gekigavvolf/st… pic.twitter.com/WA5EWJhdwz
—
しかもテレビ見ないしな……(だいたい報道されてる) ニュースでも「被害届を出した」くらいで具体的な罰則とかやらんしな…… twitter.com/gekigavvolf/st…
—
中学生がマッチョなドラえもんを描いてしまうのと根は同じなのかも知れないな。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
テレビではデジタルタトゥーのことばかり言うが、 そ も そ も 人 と し て や っ ち ゃ い け な い こ と だ よ 。 って話はあまり聞かなくて、なんかズレてるなぁとモヤる。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
こういう人達が出てくると店側がその人達のための対策しなきゃいけないしその対策のために余計な経費がかかったりそのトラブルきっかけでクレームが来たり大事な売り上げに響いたり企業イメージにも響いたり…いろいろとほんといろいろと…やっちゃダメよ 言わんでもわかってほしいが…>RT
—
そうよね、こういう子たちネットに上げて承認欲求とかそういうマクロなことじゃなくて、目の前の友達にすげーって言われたいミクロの承認欲求でやってるだけなのよね きっとSNSだってリアル友人としか繋がってない でもそれは全世界の人が見れて、人を不快にするって想像力が足りないんだよなぁ
—
かつてのバイトテロの時は「ネットが仲間以外にも開かれている事を想像出来てない」感があったけど、近年のは動画投稿文化と完全に結びついて「ネットの人間を笑わせる」「バズる」事にある程度自覚的な感じがするから1回目の失敗から即死ラインが近い気がするのよね。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
親とか学校なんだよな…。つまり、環境か。 良くも悪くも個人が強くなったから周りがストッパーにならなくなってる感。仲間内でも良い悪い言い合う間柄は必要だが、それを否定されたと切り捨てる人も増えてる気がするんだよな。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
@Fox_Kuzunoha 逆説的な話ですが、『ドラマや漫画などのフィクション』を通じて「おろかな行動をする者の末路」のパターンを学ぶ機会が無いために、そういった『車輪の再発明』とその結果を自ら体現するんじゃないかな、と私は感じますね(-_-)
—
そのうちSNSの投稿前にAIが自動判定して「このツイートはセンシティブな内容が含まれるためツイートできません」とか言われる時代になりそう。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
発信の手段が瞬発化してしまって、瞬間的に取り返しがつかないことをしてしまうのか……。動画を投稿する手間が複雑で時間がかかったら、その間に冷静になれるチャンスもあると。 twitter.com/gekigavvolf/st…
—
@yuno_sarashina よーし、俺も舐めた指で寿司を撫でちゃおー。でも画面外でちゃんと取って食べれば問題無いよね〜(撮影投稿炎上→えーなんで!?ちゃんと食べたのに!! ってなりそう
—
@Kuroneko_Shachi 言い訳なんかきくかー! の世界ですわ
—
まぁこれよね、良い意味でも悪い意味でも経験させないとどれだけの事なのかなんて想像つかないからね 大なり小なり皆やってることではあるんだけど、SNSで広められるから大事になりやすいんだと認識を持たれないと難しい
—
コメント一覧 (2)
問われた時に変に嘘をついたから炎上したんだよ。
素直にそう言ってれば注意くらいんで済んだんだから。
人間素直が1番だよ!
pocketcamp
が
しました
これやったら受けるやろなーって思っても、まずやって良いか悪いかの判断が先に来るだろ
昔はドリフやひょうきん族で馬鹿なことやっては、よく親が「子供が真似をする」ってクレームしてた
いまはテレビ見ててもそういう描写はほとんど無くなったのに、結局知能の足りない子供が真似してるじゃん
テレビの規制なんてなんの意味もないってことだな
pocketcamp
が
しました