
エナジードリンク毎日飲むようになってから体重は変わらんのに健康診断で…
『野菜中心の生活をしよう』というのは、サラダを真ん中、その周りにお米やお味噌汁、その他おかずを配置するという意味じゃないって事実、初見はまず白目むき出し案件ということを日本の方々に知っていただきたい委員会を発足します。
—
盲点 twitter.com/arturgalata/st…
—
@ArturGalata その発想はなかったですなるほど確かに
—
@ArturGalata その「中心」じゃないw
—
@ArturGalata 物理的な野菜中心ってことですね()
—
改めて想像すると確かに 中心ってどういう事⁉︎ってなりますね! twitter.com/arturgalata/st…
—
あー日本語は難しい… 野菜をセンターに置こうって捉えられちゃうんだな… twitter.com/arturgalata/st…
—
一瞬どういう意味だろうと思ったけど、「中心」を直訳してもmainlyの意味にならないからか。なるほど。 twitter.com/arturgalata/st…
—
@ArturGalata その発想に従うならば、 子ども中心の生活をする→夜は川の字で寝て、食事のときは両側から世話をして、外出のときは左右から両手をつないで…→物理的にも間違ってはいない 仕事中心の生活をする→???
—
@ArturGalata ちょい昔、野菜中心蔵っていう冷蔵庫があって、野菜室が中心だったアルよ。
—
@ArturGalata フライドポテトが野菜じゃない事に遺憾の意を表明する委員会も発足します。
—
@ArturGalata まあ、それは【食卓の配置】だな。(日本語は省略しすぎな感は否みない。)
—
野菜中心の生活 →野菜中心の(食)生活 →野菜(を)中心[多め]の(食事を心掛けた)生活 ニホンゴ ムズカシイ twitter.com/ArturGalata/st…
—
@ArturGalata 中心は、重視するとか基盤にするという意味合いもある気がします…難しいですね日本語
—
@ArturGalata あながち間違ってない気がするのは何故www
—
@ArturGalata 空芯菜の処遇について、委員長に判断をゆだねます。
—
@ArturGalata 美味しんぼの山岡さんが『1週間待ってください。私が本物の日本食をごちそうしますよ』案件
—
@ArturGalata アルトゥルさんのツイートで日本語や漢字のむずさにとっても気付かされる最近
—
@ArturGalata アルトゥル委員長! それは『野菜中心の食事』です! 『生活』というからにはリビングの真ん中にも野菜、オフィスや学校の教室の真ん中にも野菜を配置し、温泉に入る時もお盆に乗せた野菜を湯船の真ん中に浮かべて眺めながら温まりましょう!
—
@ArturGalata 違います。お野菜様がまるで暴君のように家の中にいて、人間どもを奴隷のようにこき使う生活、それが野菜中心の生活。
—