Misa先生の日々是作文

大阪府高槻市にある、Piano と Vocal の音楽教室です。
レッスンのこと、大切な家族のこと、自分のこと…
ドタバタだけれど、すぐそばにいつも音楽がある幸せな日々♪
そんなMisa先生の日々を、思うがままに綴っています。
教室のホームページ → http://www.pocoapoco-music.com

初めまして。
ぽこあぽこ 音楽教室を主宰しております、渡壁 美佐(わたかべ みさ)と申します。
この教室で暮らしの彩りを増やして頂きたく、“1人1人の心に寄り添ったレッスン” を教室理念に、
現在4歳~90歳までの生徒さんとともに、私自身も日々楽しみながらレッスンしています。
個人教室だからこそ、あなたの「やってみたいこと」 にお応えでき、
大手にはないきめ細やかな対応と、居心地の良い教室作りを心がけております。
1度会いにいらして下さい。
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

お弁当作り 終了!

や~っとこ、今日でお弁当作りが終了しました。
月曜日から5連チャン♪
毎朝頑張りました

料理が苦手な私も、
さすがに冷凍食品ばかりを入れる気にはならず、
必ず手作りの物を入れる!と決めているけれど、
毎日となるとさすがにネタに困ってしまう・・・。

それでも持って帰ってくるお弁当箱は、
いっつも何も残っておらず、
おいしかったよ~と言ってくれるので、
その言葉を励みに頑張りました。

なんかものすごく大変なことを
頑張ったように思われそうだけど、
たかだか1食分のお弁当作りです。
毎日毎日、主婦業を頑張っている方からは、
なに言ってるんだ~!と怒られそうですが、
私にしては頑張ったんです!

中学生になったら毎日なんだよね?
そう言えば、親は毎日作ってくれていたなぁ。
今日は作れないから適当にして、
なんて言われたこともない。
親がしてくれた事を私も子供にしてあげよう。

・・・と一応思っています。いまのところはね

お弁当作り

今日から1週間、
TA-KUNの保育園は
お弁当を持って行かなければいけません。
最近「キャラ弁を作って」なんて言うもんだから、
料理が苦手な私は困っています。

TA-KUNの通う保育園は、
1か月に1度だけ“お弁当の日”というのがあるけれど、
1度だけなので何とかなっているものの、
5日連続で作るのは初めて。

我が家は普段、料理は夫TA-BOの担当。
でも朝は5時半に出勤してしまうので、
TA-KUNのお弁当だけは私が作らなければいけません。
自分で毎日やらないものだから、
たまに作らなければいけない時は、
自分でも嫌になるぐらい段取り悪い

そんな私がキャラ弁なんて作れるはずもなく、
でも息子のお願いを完全に拒否するわけにもいかず、
とりあえずできる範囲で頑張ろうと、
音符や星型に野菜をカットできるものを買い、
一応野菜だけは可愛くカットしたものを入れています。

そろそろお盆休みで保育園をお休みするお友達が多い中、
夫婦共にお盆休みがなく、
14日と15日以外は親と過ごせない事を思うと、
これぐらいは頑張らなくては

さて!お米を洗わなくっちゃ♪

高槻祭り �U

今日も夕方から高槻祭りへ。
今日は保育園の行事として、お祭りに参加する日です。
園から配られたハッピを着てはちまきを巻き、
ご機嫌で出発しました。

集合場所に行ったら、保育園のお友達がいっぱい
みんなで作ったおみこしを担ぎ、
かけ声をかけてステージに上がりました。

去年参加した時は、
いつも一緒に遊んでいるお友達ばかりなのに、
保育園とは違う雰囲気だからか、
怖気づいて私からなかなか離れようとしなかったのに、
今年はすぐにみんなの中に入って行って、
楽しそうにしていました。
こんな時は子供の成長を感じる瞬間

お揃いのはっぴを着た子供たちが、とてもかわゆい
待ち時間も長く、集合が夕方とはいえ暑くて、
とても疲れたけれど、
親子で楽しんで帰ってきました。

解散してからは親子3人で、
またいちご飴だのわたがしだの買って
やっぱり散財してしまった…。
計算するのが怖いぐらい。
お給料日までまだまだあるので、
明日からは少しおとなしく過ごそうと思います
カテゴリー
  • ライブドアブログ