poeblog

ポエ山のブログ。主に活動報告

カテゴリ: 音楽、CD

長らく放置していたpoetronixのページをリニューアル。
今後は配信をメインにしていきたいと思います。

poeyama_img01s第1弾として長らく入手困難になっていたquinoサウンドトラックを配信します。
8年も前に作ったものですが、今でも時々手に入れたいという声を聞くことがあり、非常に嬉しく思う反面、quinoは作品の内容的に現実に今起こっている問題を連想せざるをえない要素があり、どう扱っていくべきか迷っていたのですが、微力でも現実の問題に対して、今の私に出来る範囲でやれることをやってみようということで、8/31までに売り上げた収益を全額寄付という形にさせていただきたいと思っております。8/31以降に関しては未定ですがどちらにしろ微々たる額だと思いますのである程度たまったら寄付していくつもりです。ちなみに、monstar.fmとの契約上売上金の60%が私の収益となります。

サントラの内容は、今となってはもう作れないような純粋さと、凶暴さのある内容になっていると思います。サイン波をキーボードで爪弾いて作った素朴なメロディにエフェクターを通してサンプラーにぶち込み、ELECTRIBEでドラムを鳴らし、テキストトゥスピーチに歌わせた、ノイズや不協和音をものともしない非常に聞く人を選ぶ構成になっておりますが、試聴してもし気に入ってもらえればぜひダウンロードしてください。1曲単位でも買えます。

グッズに関しては手元に在庫がありませんので取り扱いを無くしております。予備にもう一個ほしいというありがたい声もいただきましたが私も自分用の1個しか持ってません。
初版のquinoCDに関してはこれまで売切れになってましたが引越し時に在庫が10枚ぐらい見つかってますのでDL版じゃなくて現物がほしいという方はポエ山までメールください。

配信は元手もかからないので、これまで売れる見込みが立たなくて作れずにいた外伝のサントラとか、いろいろ気軽に創っていきたいな〜と思っております。とりあえず第2弾として前々からブログにちょこちょこ書いていた架空のサントラ「Soul Beat : Replica」を近日配信します。詳細は後ほど。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加



ついにわたしも初音ミクに手を出すことになりました。
予想をはるかに上回る勢いにびっくりしております。

久しぶりにポエ山の名前を聞いたという方もかなりいらっしゃるようで
どうもお久しぶりです。

曲は四次元Pさんによるキャッチーなエレクトロポップ。
詞もキュートでありながら一筋縄ではいかない深読みしてしまうところがあって、
映像での表現でまたさらに奥行きが深まればいいなと思います。

イラストを手がけているほにゃららさん、若いのに画力が凄まじいです。
静止画だけでなく走ってるミクや回転するウサギミクの動画も描いてもらってるんですよ。
キュートかつクールな独特な雰囲気が普通のアニメとは違うFLASH+AEの表現とマッチして、
面白い世界観になっているのではないでしょうか。

わたしも今回の表現はあたらしいチャレンジだったので、自然と気合いが入りました。
その辺りの詳しい話はAdobe Edgeの取材に答えましたので興味のある方は見て下さいね。
ポエ山さんに聞く、Flash+After Effectsの魅力とテクニック


プロデュースしているmikumixはvocaloidファンサイトとのことですが
わたしも何なのよく分かってません。ともかくなんだかすごそうなので今後にも期待です。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ゲームのテーマ曲のアレンジバージョン。

Picnic with Dr.Flitz

予告編にも使った曲ですが、ゲーム本編ではエンディング後、博士といっしょに行動すると流れる曲です。他の曲はこれまでに使った曲の8bit音源アレンジでしたが(エキストラを除く)、この曲はゲームのイメージを固めるために一から作りました。今回のバージョンでは8bitテイストも残しつつ、少し他の音も入れています。

aoq_ss081025ゲームの方はバグ修正もまだありますが、ちょっとずつ続きも作ってるのである程度できたらEP2βとして公開したいと思います。橋を作るところまで作ったらとりあえず公開して、その後は作ったらどんどん追加していきたいと思ってます。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

第4弾です。
SAMURAI drift
和楽器のサンプルをいっぱい使った曲。
これは構成しなおしただけであんまりGrageBandの機能使ってない。

この曲では使ってないですが、GrageBandに最初から入ってるループをけっこういろんなところで耳にします。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

第3弾です。
phantom hollow
苦手なロック調に挑戦した。
じゃあ何が得意なんだと言われると特別得意なジャンルはないんですけど(強いていえばオレ流?)。
基礎を理解せずに曲を作り始めたのが問題だと思います。

いや〜GrageBandってわたしのような下手の横好き系作曲者にぴったりのソフトですね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

最近またBlogを更新しようという意欲が戻ってきました。

あまりにもPOEYAMAの放置状態が長かったのでなんとか年内にリニューアルしようと頑張っています。長らくもったいぶって寝かしていたアレやコレもさっさと公開しようかと。

で、第2弾です。
December
かなり昔に作った断片をなんとかまとめた。
12月なのでクリスマスっぽい曲を。

Garageband、やっぱりデフォルトのソフトウェア音源だけだとちょっと厳しいですね。AudioUnitsしか対応してないのでフリーの音源もあんまりないし、公式のJamPackを買うべきか。


そんな中、フリーのファミコン風ソフトウェア音源Magical 8bit PlugはAudioUnits版もあるので相当ウレシイ。
最近はコレでファミコン風音楽ばっかり作っています。

JamPack
    このエントリーをはてなブックマークに追加

トップページリニューアル&新企画発表が年内にできるか(かなり)微妙になってきた。
リニューアルだけでもしたいんですが・・

そこで、新しい企画を考案。
過去に仕事で作った曲をガレージバンドでリミックスしようというお手軽な企画。
そのまんま公開すると多分まずいのでリミックスして違う曲として公開ということで。

第1弾はこれ
The world of Mandom
マンダムの世界!何に使った曲かはヒミツ^^;


曲制作にガレージバンドを使い始めてからものすごい楽になった。
今までシンセ+MIDI音源+サンプラー+ドラムマシンを繋いで演奏したりサンプリングCDなどから素材を作って、PCに取り込んでシーケンスソフトやFLASHで構成したりしていたのだが、ガレージバンドでシーケンスを作って構成まで全部やってもそこそこのものができるので機材のコンセントやプラグを繋ぐのが面倒になってしまった。FLASHのBGMとして使う曲ならこれで充分かも。
手作り(?)ならではの素朴な味みたいなものはなくなってしまうが(仕事で使う曲にはないほうがいいのだが)簡単に作れるので曲作りがまた楽しくなってきた。

第2弾があるかどうかは未定・・・
    このエントリーをはてなブックマークに追加

037e096b.jpg
植松伸夫 - 魔界塔士 Sa・Ga

iTMSにこんなものが追加されていたので思わず即買いしてしまった。
これは懐かしい、、これゲームボーイのチープな音源そのまんまなところがいいです。タイトル画面で隠しコマンドを使ってサウンドテストを聞きまくっていた記憶がよみがえります。最後におまけとしてちょっとだけリッチな音源によるアレンジバージョンが入ってます。

当時ファミコン持ってなかったのでSaGaはわたしにとって初めて自力でクリアしたRPGなんで思い出深いものがあります。「怒鬪」を聞くと『かみは ばらばらになった』とか思い出して懐かしー。SaGa1と2はなんでもありなところが魅力ですね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

相変わらずITMSで幸せな音楽生活を送ってます。
トップ100とかJast for youを見て、気になったジャケを試聴>購入というパターンが多いのですが、
ITMSで思わずジャケ買いしてよかったものを紹介します。

Gazeuse! / GongGazeuse!
ジャケットが万華鏡みたいで、目を引いたので何となく購入。
これは、なかなか掘り出し物でした。普通Gongなんてまず買おうと思わないので、得した気分。
曲はプログレというかジャズロックというか、洪水のようなパーカッションが気持ちいいです。とにかく複雑で聞いてて飽きない。
おすすめ曲:Expresso

Coieda / Rehome /高木正勝takagi masakatsu

このジャケ絵、どっかで見たタッチだな〜と思ったら、これ描いた人(高木紗恵子さん)大学の同級生だった。高木正勝氏は先月のWeb Designingにのってましたが京都の亀岡にお住まいだそうで、同い年なんですね。聞いてると、なんか大学時代のことを思い出して懐かしくなる。
日本人の若手エレクトロニカの中ではかなりいいのではないかと。Coiedaはキレイ系。rehomeの方がポップ。
おすすめ曲:Private Drawing

family / PolarisFamily
ムラタ 有子さんによるどうぶつのジャケットが素朴でいいですね。
元フィッシュマンズのメンバーが参加してるということでそれっぽいですが、全体的にもっとまったりしていて和み系。いい曲多いと思います。
おすすめ曲:檸檬
    このエントリーをはてなブックマークに追加

やっぱり師走は忙しい。うかうかしているうちに今年もあと二日となった。年末の大掃除もできないうちにもう今日には広島に帰らなければならないのだった。年初にちょっと個人的なイベントがあるのでその準備で手一杯。来年もいろいろ活動する予定があるので、年が明けたらさらに気を引き締めてがんばる所存です。

ところで、だいぶ前にiTunes Music Storeのアフィリエイトが始まっていたのだが、先日やっと申請が通った。これは気軽におすすめ曲を試聴してもらうことができるのでアマゾンのアフィリエイトより楽しいのではないだろうか。売れても報酬は1曲4円とかですが。

アフィリエイト申請するにはLinkShare(リンクシェア)から申し込みます。申請が通るにはかなり時間がかかる模様。

ZAZEN BOYS II / ZAZEN BOYS ZAZEN BOYS II
なぜか最近ZAZEN BOYSばっかり聞いてる。1stはやや取っ付きづらいがこちらは分かりやすいんではないでしょうか。もうすぐ3rdアルバムが出るので楽しみですね。しかし、なぜこんなにはまったのか自分でもよく分からない。同じ言葉と似たようなメロディばかりのスタイルに画太郎先生と共通したソウルを感じるからか(気のせいかも^^)
おすすめ曲: 安眠棒
    このエントリーをはてなブックマークに追加

日の丸前から噂されてましたが、iTunes Music Storeが日本でも今日から始まりました。50万曲のラインナップ、90%が150円で残りが200円だそうです。アルバムまとめて買うと別価格で、だいたい1500〜1800円みたいですね。

昔気になってて微妙に買いそびれてたアルバムとか、なぜかランキング急上昇している「愛のメモリー」とか買ってたらいつの間にか5000円超使ってました。これヤバいかも。

http://www.apple.com/jp/itunes/
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ayohata氏のblogで紹介されていたAudioscrobbler音ログをやってみた。2つとも、自分が今聴いている音楽を公開するツールです。

Audioscrobblerのほうは、HPに常に聴いている音楽の情報を表示できる上,これまで聴いた音楽の統計が見れたりする面白いツール。音ログのほうはジャッケットが表示できる。

というわけで、実験的にサイドに両方ともを貼ってみた(「今聴いてる音楽」のとこ)のだが,ちょっとうまくいかない。
日本語の曲がかかるとなぜかAudioscrobblerの更新が停止してしまい,now offlineになってしまってiTunesを再起動させなければならない(※)。他の人のをみると日本語でも問題ないはずなのだが・・・
OS10.3.6のせいなのかiTunes4.7のせいなのかなんなのかよくわからないけど、なんなんでしょうか。音ログの方も微妙にうまく動かなかったりする。まだ研究が必要です。

先日紹介したブクログにしろ、「ブログ」自体にしろ自分の趣味を手軽に紹介して自己満足を得るのようなことが流行っているようですね。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

最近全然電子音系のCD買ってない。
あまり情報を集めてないので、どれを買えばいいのか分からなくなってしまった。昨日久しぶりに買ってみたのですが、いまいちピンとこなかった・・・
というわけでここ3ヶ月に買ったCDからおすすめを紹介。

deadelusDaedelus(デイダラス)/Of Snowdonia

トトロみたいなジャケが気になったので購入。かわいい系の生音+ブレイクビーツ+ボーカルみたいなやつ。かなりよかったです。こういう雰囲気、特にリズムが好き。

ここの上から2番目から「something bells」のビデオが見れます。




endlessフェネズ/エンドレス・サマー

プチプチ・チリチリ系のエレクトロニカ。一聴するとノイズっぽいですが、無機質なものが多いこの手の音楽にしては、かなりエモーショナルで情感あります。
部屋で大音量で流しときたいタイプの音楽ですね。
(そろそろアンプとスピーカー買わないと…)






トータストータス/It's All Around You

トータスの5thアルバム。
別に電子音じゃないですが似たようなジャンルなので(たぶん)。前作と比べてかなりシンプルになって、長く聴けそうなアルバムです。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

毎月月末は予定通り修羅場です。1ヶ月あるんだからなぜもっと作業を均等に分配しないのかと自分を問いつめたくなります。

プロフィールのコーナーに「好きな音楽:電子音楽全般」などとスカして書いておりますが、なぜか根を詰めて作業するときは「邦楽(J-popとかのほう)」をかけながらやったほうが能率が高まるということに気づきました。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ