辰野基康のブログ

音楽会のご報告 日々の雑記などをメモしています。 メインのサイトは http://sitar.holy.jp/ ご連絡は tatsuno123@yahoo.co.jp

2006年08月

「世界のお茶廻り」インド編

8月24日
横浜市の仲尾台中学校コミニティハウスにて
10:00〜12:00

JR根岸線の山手駅を下車して
駅に向かい合って建っている立野小学校の脇の階段を登っていくと
丘の上に仲尾台中学校があります。
学校の奥まったところに地域の方々の文化活動を支える、
コミニティハウスがあります。
そこで、Herb・Trust・Yokohamaが企画されている
「世界のお茶廻り」というシリーズが開催されています。
今まで、韓国、トルコ・イギリスなどの喫茶が紹介されました。
今回「インド編」ということで、
シタールのデモ演奏をさせていただきました。

古典曲、タゴールソングなどの演奏と
インドや楽器のお話しをさせていただきました。

演奏の合間には、美味しいお茶とお菓子も用意されていて、
あっという間の2時間。

遠く潮の香りがする丘の上に市民が憩い集う場所。
今後とも、地域の皆様の文化活動の素敵な場所となっていくことでしょうね。


Herb・Trust・Yokohamaのブログ
http://jaha.exblog.jp/

仲尾台コミニティハウス
JR根岸線 山手駅下車 8分
仲尾台コミニティハウス


 ________


帰りに、山手駅の駅前の大和商店街をちょっと歩いていたら、
通り沿いに、ELMOREというギターの修理屋さんがありました。

小さなお店ですが、こだわりのお店のように感じて、
思わず中に入って、店長さんと楽器のお話しで盛り上がりました。

ギターもシタールと同じ撥弦楽器。
こだわりや思い入れがそこに活きるていると、
何故かうれしくなってしまうのです。

参考になるお話をうかがわせてもらったので、
お土産にピックを買いました。

場所:
JR根岸線・山手駅徒歩3分
ELMORE(エルモア)

ギターショップ・elmore


 

かなっくホール祭り2006

カナックホール

8月20日
神奈川区民文化センターでの音楽の催し
「かなっくホール祭り2006」

かなっくホールのいろいろな施設を無料開放して
音楽や展示を楽しんでいただく催しでした。
3階のギャラリーAでは、色々な民族楽器や
グラスハーモニカなどの展示、演奏。

シタールのデモンストレーションの演奏をしました。

触って音を出せる民族楽器や日本の楽器も置いてあり、
夏休みの子供達と一緒になって音を出してみたりもしました。

楽しかった。

かなっくホール JR東神奈川駅下車1分
かなっくホール


 

地球屋でのライブ

8月19日
国立の地球屋でのライブ。

知人の和田さんの50歳の誕生祝いも兼ねて企画されたライブでした。
★お誕生日おめでとう!★
地球屋は国立駅南口から大学通りを歩いて数分のところ。
地下にある小さなスペースです。
遅い時間まで大勢の方が集まって賑やかでした。

8-19地球屋シタール・タブラの演奏は、20日になった0時過ぎから。
友人が集い楽器を持ち寄り演奏するというイメージで
平服で演奏させていただきました。
詩の朗読のじゃじゃさんと、シタールのアラープのコラボレーション。
続いてタブラの逆瀬川さんとの合奏。

催しが終わって、居酒屋さんでの打ち上げが予定されていたのですが、20日の午前中に、神奈川区でのデモ演奏の仕事があったので、早々に帰らせていただきました。


 _____

企画のゆりのさん、おつかれさまでした。
皆様によろしく!

地球屋
国立市東1-6-13
諸橋ビルBF1
042-572-5851

ライブハウス・地球屋

RSS
Archives