社台・サンデー2018年新入会員の成長譚

2018年から社台・サンデーに新入会員(個人)として加入した:ハギノカムイオーです。                           新規会員が社台出資馬でJRAのGI制覇を目指す悪戦苦闘を、一から記していこうと思います。

1st ミッション 「新人としての第一回ドラフトを乗り越え、本入会せよ」⇒18年7月達成 
2nd ミッション 「社台のクラブ馬でJRAの競走にデビューせよ」⇒19年6月達成
3rd ミッション「社台のクラブ馬でJRAの競走に勝利せよ」⇒19年9月達成(2走目)
4th ミッション「社台のクラブ馬でJRAの特別競走に勝利せよ」⇒20年5月達成(12走目)
5th ミッション「社台のクラブ馬でJRAのOP馬になれ」⇒20年5月達成(12走目)
6th ミッション「社台のクラブ馬でJRAのOP競走に勝利せよ」⇒今ここ


主ブログ(法人会員)はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/pom2-pom2/

ご申請頂ければPWをお教えしますので、遠慮なくご連絡ください♪
PC版本ブログ右のメッセージ機能よりご連絡ください
(返信機能が無く、メアドを入れて頂かないと返信できません。お手数お掛けして恐縮です)

 昨日の出世レース「きさらぎ賞」を勝ったのは、一番人気で流行のディープインパクト×Galileo配合(サクソンウォーリアー等)のヴァンドギャルドではなくダノンチェイサー。未更新の「マインドユアビスケッツ輸入で考える」シリーズで触れるNF次世代繁殖軍団の産駒でした。 ...

←2-3へ戻る以前に⇒社台クラブ馬100勝の歩みでも書きましたが、私のメインステーブルは橋口厩舎でした。入会がパラダイスヒルズの様に、それ程人気していない頃から一貫して橋口フリークで、代表馬のハーツクライ、ローズキングダムも橋口厩舎でした。出資馬も6頭と最多、勝 ...

先に(⇒二つの世代交代 1/2 種牡馬の世代交代)に書いたように、2018年産からは15歳以上の高齢種牡馬産駒を出資候補から機械的にはじきます。価格が下がれば別ですが、下がらないでしょうからね・・・従って以下が外れますディープインパクト、ハーツクライ、キングカメハメハ ...

何度も書いてるように、今年の募集(2018年産)から出資馬の種牡馬の世代交代を実施します。今年募集される2018年産馬が種付けられたのは2017年。2018年リーディング上位種牡馬の内、2018年産のいる上位5頭の今年の募集馬種付け時年齢は①ディープインパクト 15歳②キングカ ...

謹賀新年大激戦のドラフトを切り抜け、無事正式入会できた2018年。【ミッション1】の無事クリアとなりました。ドラフトも三連単的中で、しかも1,2位は人気のサンデーを獲得できました。初年度に575万円の実績をつめたので、今年のドラフトは少し楽です。2019年の目標は、先 ...

154 ハーツクライ×シルヴァースカヤ(Silver Hawk)1.2億 池添学 父がSS×My Bupersなので今年のコンセプトどおり。出資時には誰もが厩舎を不安がってましたが、本馬でテキも急成長して欲しいです!高価格もネックでしたが、新規口座の初年度の実績作りを兼ねるので仕方な ...

149 ディープインパクト×スターアイル 中内田7000万新人で、サンデー、GI馬全妹、ディープインパクト産駒、中内田厩舎の馬が取れるとは想像しませんでした。あと1000万安かったら人気だったでしょうね。本馬もSS×My Bupers。募集時は管囲18.5が気になってましたが、太くな ...

14 ロードカナロア×ステラマリス(SS)4000万 高木母に出資していたこと、今年のテーマのSS×My Bupersとも合致で出資に。親入会口座の実績を増やすためにも、多少無理しても3位で獲得しました。2017年5月17日生まれ    6月→→8月→→9月体高 154→→→→→ 154   ...

サンデーレーシングの2才馬、イヴォークが急死しました。急性心不全だったようで、突然でビックリです。この馬は、最初に欲しくて候補に入れてた馬です。⇒【2017募集】社台サンデー2017募集㉛ ツアーNF 牡しかし、今のサンデーRは物凄い人気集中です手頃な価格の一流厩舎の ...

このブログは、個人口座を新規に立ち上げ、社台会員としての達成履歴を一からやり直す、その成長記録を詳細に記録しておくためのものです。「人生のやり直し」はききませんが、「今の知恵を持ったままで人生の針を戻せたら・・・」という思いをしたことの有る人は多いはずです。 ...

引き続き、馬体重ネタ,新人口座二位指名馬です    3.8産まれ    6月→→ 8月 →→9月      体高 152.5→→→→→156管囲 20.5  →→→→→20.5胸囲 169   →→→→→177体重 404 →456→→465(+9kg)まだイヤリングにいるので、移動で少し減る可能 ...

3頭目は、ステラマリス17高木厩舎のニシノデイジーが札幌2才Sを勝ちましたので、芝でも期待したいです。(厩舎は、4年ぶりの芝重賞勝ち)    5.17産まれ    6月→→8月→→9月体高 154→→→→→ 154  管囲 20.0→→→→→20.5胸囲 164→→→→→ 168体重 40 ...

9月ツアーの為に測定した測尺が発表されました。早生まれで成長力の無いタイプは、この頃の馬体重でデビューになることもあります。(カルトデュモンドとかがこのタイプ)その場合、育成場移動で少し減り、その後20-30kg増やし、入厩後に再度20-30kg減ります。このパターンだ ...

9月の引き落として7月分会費が決済され、晴れて社台の正式会員となりました。出資契約締結と同時に正会員昇格ですから、期日は7月です。(手元に資料が無くて曖昧・・・)ただ引き落とし完了が9月なので、ブログ記事的にはここで記載しておきます。ここではOODAプロセスの様に、 ...

3頭目は、500kg以上に大きくなってダート希望のステラマリス17募集時は、5.17産まれ体高 154管囲 20.0胸囲 164体重 400遅生まれですが、これは大きくなるとの読みです。父のデビュー時が486kg、母は未出走なので不明兄姉は、牝エイシンプレストン(430kg),牡トワイニン ...

ネタガなくてこっちは放置中なので、馬体重ネタなどを少し・・・募集時は、4.21産まれ体高 150管囲 18.5胸囲 166体重 374管囲が細いので大きくなるのか少し不安ですが、通常の成長曲線だと460-70kgでデビューかな?という見積もりでした。父、母のデビューが452kg、492kg。 ...

←前回①に戻る 先に書いた様に一度やめた二口座制ですが、今年、個人口座を新設した理由は、15年前との状況の変化によります。個人的には、当時より収入が増えたので一口に使える金額が増えました。実績を二分割しても、そこそこ勝負になりそうになりました。それ以外にも ...

↑このページのトップヘ