現在のドラフトは、私がかつて新人で参加したときとかなり毛色が違います。なので、当時は新規会員の戦術として有効だったもの(昨日書いた【18ドラフト】今は通用しない昔の新人戦術)も、今は使えません。
また、実績ゼロからの参加なので、40票を超える馬ならほぼアウトです。一応、今年は確実に入会する予定なので、無謀な突撃&入会回避は避ける予定です。なので、今のうちは何も出来ません・・・。昨日書いたように、この時期から候補を作ると、それが消えた時にショックがでかいです。なので人気状況を見て、その中から候補を探す戦術で行きます。
一応、当たり前ですが今回の戦術の総論部分は、以下になります。
・クラブにおける新規会員の立場をわきまえる
以前と違って抽選枠が有りますので、新人でもいきなり人気馬に出資できる可能性もあります。(以前は、ほぼ0パーセントでした)しかし、それはクラブにおける新人の振る舞いとしては如何なものかと・・・。なので、既会員の先輩方が一位で行く馬は避け、抽選にならないところを狙っていきます。ただ、全くの人気薄に行くのではなく、非常に狭い所をすり抜けられればと思います。
そこで、敵を知らないことには百戦して百戦危ういですから昨年の状況を整理します。
誰もが知ってることですが、可視化しておきます。
昨年度のドラフトで、一位で消えた馬(新規で無理な馬)をカウントしました。
・基本は「社台」

サンデーのほうが良いのは、百も承知です。ただ、手頃な値段、厩舎、血統、馬体の揃ったサンデーで抽選にならない馬なんていないでしょう・・・。昨年も、サンデーの馬は半分が一位で消えています。なので、この要素の中では「サンデー」を諦め、社台の中で価格、厩舎、血統、馬体で納得できるものを選びたいと思います。
・基本は「関東」?

社台でも、関西は人気になるのかなと思ったら、そうでも無いようです。昨年は社台の堀厩舎が人気になったように、社台でも人気厩舎は一位で消えます。高めの価格帯になれば、関西牡馬でも社台ならいける可能性があります。今年のギベオンみたいな感じで。
・「関東・牝」ならサンデーも

まとめてみると、当たり前の結果ですがサンデーなら関東牝馬ならそこそこ選べそうというのが見えました。但し、これは昨年までのデータで、メジャーエンブレムやアエロリットの成功もありましたので、サンデー>社台というのに更なるブースとがかかる可能性も高いです・・・
なので、結局は人気が出るまでは何とも作戦(各論)が立てられません・・・
また、実績ゼロからの参加なので、40票を超える馬ならほぼアウトです。一応、今年は確実に入会する予定なので、無謀な突撃&入会回避は避ける予定です。なので、今のうちは何も出来ません・・・。昨日書いたように、この時期から候補を作ると、それが消えた時にショックがでかいです。なので人気状況を見て、その中から候補を探す戦術で行きます。
一応、当たり前ですが今回の戦術の総論部分は、以下になります。
・クラブにおける新規会員の立場をわきまえる
以前と違って抽選枠が有りますので、新人でもいきなり人気馬に出資できる可能性もあります。(以前は、ほぼ0パーセントでした)しかし、それはクラブにおける新人の振る舞いとしては如何なものかと・・・。なので、既会員の先輩方が一位で行く馬は避け、抽選にならないところを狙っていきます。ただ、全くの人気薄に行くのではなく、非常に狭い所をすり抜けられればと思います。
そこで、敵を知らないことには百戦して百戦危ういですから昨年の状況を整理します。
誰もが知ってることですが、可視化しておきます。
昨年度のドラフトで、一位で消えた馬(新規で無理な馬)をカウントしました。
・基本は「社台」

サンデーのほうが良いのは、百も承知です。ただ、手頃な値段、厩舎、血統、馬体の揃ったサンデーで抽選にならない馬なんていないでしょう・・・。昨年も、サンデーの馬は半分が一位で消えています。なので、この要素の中では「サンデー」を諦め、社台の中で価格、厩舎、血統、馬体で納得できるものを選びたいと思います。
・基本は「関東」?

社台でも、関西は人気になるのかなと思ったら、そうでも無いようです。昨年は社台の堀厩舎が人気になったように、社台でも人気厩舎は一位で消えます。高めの価格帯になれば、関西牡馬でも社台ならいける可能性があります。今年のギベオンみたいな感じで。
・「関東・牝」ならサンデーも

まとめてみると、当たり前の結果ですがサンデーなら関東牝馬ならそこそこ選べそうというのが見えました。但し、これは昨年までのデータで、メジャーエンブレムやアエロリットの成功もありましたので、サンデー>社台というのに更なるブースとがかかる可能性も高いです・・・
なので、結局は人気が出るまでは何とも作戦(各論)が立てられません・・・
コメント