さて、人気が発表されましたが、厳しいですね・・・
ここ十数年は、高額の良い厩舎の馬を厳選に厳選して収支をよくしてきました。
なので、厩舎も種牡馬も上位2-3%のみ検討し、それ以外は等閑にしてました。
見ると欲しくなるし、そこで買うと収支が悪化するし・・・
ぬるいドラフトばかりやってたので、知識や眼がかなり曇ってます。
⇒先に書いた様に、サンデーは全価格帯、路線で人気になるとは思ってましたので、やむを得ず社台で妥協する気でした。しかし、社台のほうも芝馬は思ってたほどには不人気になりませんね。ここ10年でやはり、皆さんドラフトが凄く上手くなってます。
遵って社台でも、私が今まで得意にしていた芝では、希望馬が取れなさそうな状況です。短距離~マイルもカナロアが人気ですから、新人の入る余地は無いです・・・。
ここはやむを得ず、禁を解いて不人気のダートに行かねばですが、実はこれは私は不得意なんです。昨年取った過去データでも、全600走して92%が芝。ダートは僅か100走、ダート重賞出走も一回だけ。勝率も芝約18%に対して、ダートは約12%。
前から目標として強くて長持ちするダート馬の獲得、交流重賞制覇がやりたかったのですが、私の場合はダート馬を狙っても芝馬になっちゃってました。ジェイドロバリーもフレンチデピュティも金亀も、皆、芝馬でした。ダートのOP、重賞出走は、脚部不安でやむ終えずダートを使った本来は芝馬のマスクトヒーローだけです。
今回のメンバーで、ダート路線で有力そうな「牡」はこの辺りでしょうか?
(多分、この辺りからセンスが無いんだと思います)
19 マスクオフ(ルーラーシップ)新開3000万
31 ウィッチフルシンキング(ゴルア)久保田1800万
39 トリノレージョ(シンクリ) 加藤征2400万
40 マルクプレンヌ(タイムパラドックス)萩原1800万
49 プランタンビジュー(金亀)西園3000万
84 オフジオールドブロッグ(ゴルア)村山2800万
141 チャーチクワイア(スマートファルコン)新開1800万
見事に社台6、サンデー1です。そして案の定、唯一のサンデー141は人気にランクインしてきました。スマートファルコンで抽選って、みんなドラフト上手すぎでしょう(汗)特に近年は社台への集中が進み、一口馬主の人気上昇もあって新入課員が増えてますので、今年の私のような御新規さんが結構いることと思います。
金亀やルーラーは芝の可能性がある分、割高です。ダート専用機のほうがCPは良いいので、そうなると31、39、40、84あたりでしょうか。
昨年、ゴルア牡は2000万円均一価格みたいにたくさんいましたが、今年は母も高齢の二頭だけ。価格は二分化しました。安いほうは厩舎もいいので、社台でも人気しそう(弓脚っぽいけど私の目が悪い?)ですから、高いほうを候補に残しておきます。
また、マイナー種牡馬なのに高い馬(私は本来はこのパターンが嫌い)のが、40と141。種付け料30万の種牡馬の産駒が両方1800万・・・。こんな高いスマートファルコンやタイムパラドックス産駒は珍しいです。
萩原先生は、昨年も川崎の全日本2歳優駿をGIの馬で勝つなど、ダート、地方交流でも実績を残してますので面白そうです。
新開先生も、勝星の殆どがダートのダート専用厩舎なので、大きいところは買ってませんが期待できるかもです。(マスクトヒーローを丁寧にやってもらって、良いイメージです)
というわけで、最初の人気発表から、二刀流(本来はしないはずでしたが)も試さざるを得ない厳しいドラフトになりそうです。
コメント
コメント一覧 (2)
今日、人気が発表されました。これからどんどん変わっていきそうですが、
まずは、ここからのスタートですね。
私は、少し前にサプレザの15という馬が1歳の12月にファンドの継続断念になり、
この影響で、実績が大きくダウンしてしまいました。なので、現在立て直し中で
毎年、非常に厳しいドラフトを続けています。
(候補馬の票数を見ながら、確実に取れる馬を買う予定です)
私たちも今度の週末のツアーに参加しますので、よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。
確かに、ファンドだけだと募集停止のときの実績が崩れますよね・・・
こっちの口座はそのリスクがあるのに気づかせてて頂き、助かりました。
ツアー、見かけましたらお声掛けください!(今年はクオカをもってこれませんでしたが・・・)
よろしくお願いします。