アンディラメナ
24年 6(?)頭目 妻の出資馬

スクリーンショット 2024-08-19 090645
132 クリソベリル ✖ マトリョーシカ (クロフネ) 2400万 田島俊
3/31生まれ  体高153.0 胸囲171.0 管囲21.5 馬体重397㎏推定馬体重 490㎏ ●24/09/07
高いダート適性、牝馬らしからぬ迫力ある馬体、筋肉質で無駄肉のない馬体に成長しそう 力強い走り、育成厩舎に向かうだけの下地は整ってる、性格も良く馴致も問題なし 体高158cm(+5)、胸囲180.5cm(+9.5)、管囲21cm(+0.5)、馬体重449㎏(+11)
397㎏→420㎏(+23)→438㎏(+18)→449(+11㎏) →436kg(-13)→445kg(+9)→467㎏(+12)

●24/10/06

緊張してロンギ場に入ってもあまり集中できていない、馬体は肩幅のある大きなフレーム
その割に馬体重がない、メンタルは敏感だが落ち着いてる
馴致中にびくびくすることがなくなり次第、騎乗運動開始予定、436kg(-13)
⇒体を大きく減らしてるように、メンタルの問題が大きいですね💦 牝馬だけに重要です
 落ち着いた図太いオバタリアンになって、筋肉をつけて行って欲しいです

●24/11/02 NF空港
週2周回コース、週2坂路F20秒1本
跨った感じはどっしりとしており、横幅もあることから安定感があって乗りやすいタイプ
まだパワー不足、馬体は徐々に増えてるのでこれからたくましさが加わってくる
少しビクビクする気性ですが、少しずつ大人になってきている印象、445kg(+9)
⇒育成場に移って時計を出し始めたところなので、これはこれでOK
 移動で減った体重も、動かしながら増えてるので良い傾向です
 気性面はこの時期の牝馬としては仕方ないですが、早く図太くなって欲しいですね

●24/12/07 NF空港
週3日屋内周回ハッキングキャンター2500m、週1日屋内坂路F17秒1本、週2日同キャンター2本
以前よりも力が付き、前向きさも出てきたトモにボリュームが出たらさらによくなる(≒今はダメ)
馬体はしっかり、騎乗者も安定感があると誉めている
気性は普段から落ち着いており、調教時には堂々とふるまうようになった
リフレッシュ期間を挟み心身ともによい状態、467kg(+12㎏)
☞時計になるところを乗りながら、着実に馬体を大きくしているのは好感
 体幹や気性ともに問題ないので、ダート馬としては十分に及第点
 更に速い所に行って、トモを大きくしてほしいものです

●25/1/4
成長を促す意味で少し楽、週4日屋内周回2500m、週1屋内坂路F16~17秒2本
成長期で体のバランスが変わってきてますが、跨った感触は引き続き良好
F16秒に移行してから間もないこともあって、ペースに不慣れな面、力不足な面
慌てずゆっくり、457kg(-10㎏)
☞楽をさせてるのに-10㎏は、まだ体力不足でしょうね💦 
 じっくり乗り込んで、筋肉がついてくれることを期待しています
 ダートなので急いでも仕方ないですからね

●25/2/1

週2で周回ハッキングキャンター2500m、週3日は屋内坂路でキャンター
坂路3日のうち1日はF17秒1本、週2日はF16秒2本で良い動き、良い動きの一方で力みが目立つ
馬体はトモにもう少し肉がついてほしい
メンタル面は待機時に気持ちが入りやすくなってきているので注意
もう少しこのペースで乗り込んだ後にハロン15秒に移行、456kg(-1㎏)
☞順調に乗れてるので問題無し、生まれからも暖かくなるこ頃には筋肉が付き大きくなるでしょう
  F15に行っても動きを褒めてもらえたら良いですね



●25/3/1
週3-4日周回キャンター2500m、週2日坂路F15-16で2本
F16秒ペースにも対応してきたのでF15秒キャンターを開始
フットワークやリズムに関しては問題なし
全体的な幼さや動きの質など、まだまだ良くなる余地を残すしています
順調にきているので遅くなることはない、449kg(-6㎏)
⇒まだ基礎体力面に不安があるのか、周回多めのゆっくりしたペース
 ようやくF15をはじめられましたが、とりあえず対応できてるようで何より
 「まだまだよくなる余地を残す」と、かなり改善が必要な状態ですね💦💦
 ダート馬でしょうから、焦らずに今は基礎体力を養って欲しいです