募集馬リストと価格が出て、検討材料の大凡半分が出揃ったので募集馬検討を開始します
先週は大量出走だったので、久しぶりに出資馬で忙しかったですから
私はファンドの初出資が95年産のパラダイスヒルズになるので、24年産募集の今年で30世代目
現2歳世代まででファンド馬70頭,中央OW11頭,地方OW9頭の計90頭を共有/出資してきました
平均すると、OWを合わせて一世代3頭くらいになります
(近年はGIや複数口座の影響で一世代あたりの頭数が増えていますが)
●今年は出資/共有頭数を削減
ここにもずっと書いているように、今年から定年後を見越した体制に移行中
10年以上の計画でクラブ整理も考えてますので、出資頭数も今年から減らす予定です
なので、今年は中央/地方のOWは無しのつもり
またファンドも基本的には各1頭の計3頭(法人口座、個人口座、GI)を考えています
予算に余裕があり、棚ボタで行けるなら2位で1頭くらい考えますが、無理に複数頭は狙いません
なので募集馬検討も票読みも、比較的楽になりそうです
ただ楽をすると知識更新がお座なりになってしまうので、ここを使って調べようと思います
それでは忙しい一か月半になりますが、お互いに頑張って良いお馬さんに出会いましょう!
先週は大量出走だったので、久しぶりに出資馬で忙しかったですから
私はファンドの初出資が95年産のパラダイスヒルズになるので、24年産募集の今年で30世代目
現2歳世代まででファンド馬70頭,中央OW11頭,地方OW9頭の計90頭を共有/出資してきました
平均すると、OWを合わせて一世代3頭くらいになります
(近年はGIや複数口座の影響で一世代あたりの頭数が増えていますが)
●今年は出資/共有頭数を削減
ここにもずっと書いているように、今年から定年後を見越した体制に移行中
10年以上の計画でクラブ整理も考えてますので、出資頭数も今年から減らす予定です
なので、今年は中央/地方のOWは無しのつもり
またファンドも基本的には各1頭の計3頭(法人口座、個人口座、GI)を考えています
予算に余裕があり、棚ボタで行けるなら2位で1頭くらい考えますが、無理に複数頭は狙いません
なので募集馬検討も票読みも、比較的楽になりそうです
ただ楽をすると知識更新がお座なりになってしまうので、ここを使って調べようと思います
それでは忙しい一か月半になりますが、お互いに頑張って良いお馬さんに出会いましょう!
コメント