今日から票数発表ですが、一回目は操作目的の投票が多いので敢えて見ないようにしています
☟ 関連過去の記事



なので今日は、低価格な価格帯限定で一次、二次選考を突破したmy二位候補を整理しておきます
何度も書いてますが、ランクは馬の評価ではなくて私の【欲しい度】です

社台 牡4頭 牝3頭
A 17牡 B&M×テラノヴァ(ヴィクトワールピサ) 3/19 2,800 ⇒林
米年度代表馬としてかなり期待されながら、二世代の勝ち上がり率やAEIがかなりまずい父 ただ晩成の可能性もあるので、エアトゥーレの血で11歳時4番仔がこの価格なら測尺次第で B
 昨年までは厩舎的にはむしろ買いでしたが、先に書いたようにここ二年は絶大スランプ突入  かなりな悩みますが、とりあえず残します 152 20.0 417㎏ 

⇒あれだけの繁殖につけて、JRA重賞はゴンバデカーブースのみの父、父でどれだけ嫌われるか  厩舎が一昨年迄の調子ならかなり魅力的なんですけどね、でも2位なら魅力的
 
A 43牝  キズナ×フィオドラ(Lord of England) 3/8 3,200 ⇒長谷川
 いまや現役トップクラスの種牡馬となり、Feeが2000万円の父、特に牝馬が走ります 
 しかも
13歳時の八番仔とは言え母は独オークス馬、何かあるのは確実ですが💦とりあえず S
 
 昨年は不振も、5年目から本格稼働しだしてナムラクレアを育ててた調教師
 重め配合なので牝馬は心配ですが、馬体と動きで狙ってみたいです 152.5 19.0 358㎏

⇒8番仔ですがその半数がキズナ、よっぽど信念のある配合なんでしょうから魅力を感じます
 馬体はかなり小さそうですし上も小さいのでかなり心配、でも価格と厩舎は魅力的

A67牡エフフォーリア×リリーピュアハート(ディープインパクト)3/14 4000⇒中竹 
 私的にはCP含めて評価している父の比較的割高な牡馬、祖母も名牝 Lily of the Valley
 初仔は気になるけど牡馬なので何とか、厩舎と馬体次第で A

 派手さはないけど、堅実に良い成績をおさめる良い厩舎
 この価格は期待の表れっぽく、重そうですが一応候補に残します 
147.0 21.0 395㎏

⇒馬体的には問題ないですし、この種牡馬には魅力を感じてます。割高価格も気になる
 長い距離向け配合で重そうなのが気になりますが、まぁ牡馬なのでOK  

A 79牝 サリオス×シーユーオールウェイズ(Siyouni) 4/5 2,400⇒田中克
 父は産駒がいないのでわかりませんが、ハーツ君の仔なので応援したいです
 母10歳時の産駒ですが、仔出しが良さそうな肌なので厩舎と馬体次第で B

 2年目で27勝をあげ、重賞も勝って順調な矢作調教師の義理の息子
 配合も悪くないので、価格が価格だけに有りかと 
150 19.2 390㎏

⇒馬体や動きはそれ程好みではないですが、価格的にこれくらいが良いですね
 人気が無くて3位で安全そうなら候補に残します

A81牝 ダノンキングリー×ブロンクスシルバー(クロフネ) 2/7 2,800⇒杉山佳
 まだ産駒がおらず今年150万だった父と、この母の配合で2800万は明らかに高いです
 母13歳時の五番仔ですが、産駒は堅実だしよほど馬が良いんでしょう。厩舎と馬体で判断  B

 杉山(じゃないほう)ですが、決して悪くない厩舎です
 血統的に割高なので馬が良いでしょうし、配合的にダートが合いそう 154 20.0 428㎏

⇒芝ダートの二刀流が見込めますし、如何にも割高な価格が臭います
 牝馬ですし、厩舎や父や価格からもそれほど人気しないでしょうから3位候補で

S88牡 War Front×外)アマルフィコーストⅡ(Tapizar) 2/9 3,600⇒池江
 最盛期はFeeが3500万くらいした父ですが、日本では余り産駒が走りませんでした
 今までは最低でも募集価格6000万はしたので敬遠してましたが、この価格なら厩舎次第で S
 初仔は気になりますが、牡馬なので大きければ問題無しです

 最近は振るいませんが、かつては銀河系軍団を誇っていた名門厩舎
 スプリントかダートでしょうが、この血統でこの価格ならありです147 20.0 433㎏

⇒父の産駒のプロトポロスも復活しましたし、この父の牡駒がこの価格は超魅力的
 ただ池江厩舎牡馬でこの価格だから1位で消えそう💦(ジャンタルマンタルパターン)
 この馬は1位繰上げ迄考えますが、一方で貴になる所もあり💦

S90牡 Practical Joke×ネヌファーアズール(Lookin At Lucky)3/13 3,200⇒清水久
 3連勝でホープフルS&シャンパンS制覇、Fee1000万円の父はダブルジョークの父
 チリのダービーを勝った母の6歳時の産駒で、初仔は気になりますがこの価格なら S

 キタサンブラックなど多くの名馬を育てたスパルタ調教で有名な先生で、特に牡馬に妙味
 芝ダート二刀流の配合なので、この価格ならあり
158 22.0 470㎏
⇒牡馬なので初仔は気にせず、ただ超巨体になりそうですよね💦 でもダートならOk 
 巨大なトモに左後一白と、2位で取れるならかなり魅力的です 


サンデー 3頭、牝1頭
S128牝 クリソベリル×ブライトリビング(ワイルドラッシュ)2/122,400 ⇒辻
  父は産駒デビュー前で未知数、母は11歳時の4番仔ですが初仔がアピーリングルック
  初仔牝馬であれだけ走るので、これも良いんじゃないでしょうか S

  まだ5年目なので判断できませんが、獣医さんですしファンダムも出て良い感じの厩舎
  配合はイマイチですが初仔の姉同様、ダート専用機と思えば価格含めOK  
153 20.7 435㎏

⇒馬体もそこそこ大きいし、良いダート馬になるんじゃないですかね?
 欲しいですが、最近皆ドラフトが上手く、こういうのを1位で確実に抑えるので無理?

A182牡インドユアビスケッツ×オージャイト(キングカメハメハ)2/16 3,200 ⇒新谷
 種付料倍増年に付けられた産駒も、その後の父はイマイチ(NFは初年度からショーモン)  この牝系は昔から狙っていて、一つ上の仔にも申し込みましたので、馬体と厩舎次第では B  
 ソーダズリングでお世話になってますが、ダートならかなり上位レベルの厩舎と思います  配合イマイチもダート向きなので気にしなくOK、この価格なら
155 20.7 463㎏

⇒ダート狙いとしては、馬体も大きいし丁度良い所なので欲しいです
 ただ、昨年の姉を下位で狙いましたが無理だったので、牡はもっと無理かな💦

185牡ルヴァンスレーヴ×ワンミリオンス(ゴールドアリュール)4/26 3,600⇒橋口
  距離延長で走ったが予想に反しダート専用機製造種牡馬になった父、昨年全兄を狙いました
  2年連続父を配されたのは全兄の出来が良かったと推測され、この馬もダート厩舎なら 
B

  NARでは早々にGIを勝ちましたが、その後は伸び悩むも10年目でついにJRAのGI制覇
  本馬はダート馬だし配合もダート馬としては良いのでこの価格なら 150.5 19.4 381㎏

⇒ダート専用機でしょうが、地方重賞に活躍馬をよく出す厩舎だけに2位で狙えるなら◎
 昨年も全兄をずっとチェックしてたので、サンデー牡馬ですが余って欲しいです

A188牡カリフォルニアクローム×シルバーポジー(クロフネ)2/8 3,200⇒高柳大
  この父の仔に出資したかったですが、成績はイマイチですね💦 この配合も良くないですし
  でも唯一のNF産馬は芝で2勝してますし、この牝系も欲しかったので厩舎と馬体次第で B
  
  今年8年目ですが、既に3頭のGI馬を生み出している上にダートも強い良い厩舎
  配合はイマイチもダートなら切りとはならないので、価格も混みで有りかと 160 20.7 470㎏
⇒この父でこの価格ですからかなり割高感ありますが、厩舎人気しちゃいますよね💦
  3位で残れば考えたいですが、サンデー牡馬をそこまで残してくれないのが最近のドラフト

GI
 牡6頭 牝5頭

A202キタサンブラックフォティノース(ドゥラメンテ)5/13 3,000社⇒上原佑
300万まで落ちた種付料を産駒の活躍で2000万まで上げた父、ただGI馬5頭は全て牡馬
ただこの価格なら牝馬でも全然OK、但し初仔牝馬なので通常は切りですがこれなら例外💦 S

開業2年目から成績を上げ、3年目の今年は重賞も制した関東のホープ、獣医だし良い厩舎
父は牡に活躍馬が酔っているし、配合もそう良くはないが悪くはないので価格的に◎  
142.5 18.0 310㎏

⇒馬体さえ大きければS評価なんですけどね💦生まれが遅すぎるので成長が読めません
   それを振り切っていきたいですが、スタードメイソンのトラウマがまだ強くて💦

204牝キズナエウリディーチェ(シンボリクリスエス)2/7 2,400 追⇒中館
今年から2000万の最高ランクになった父、牝に活躍馬が多いのは有名、同配合牝馬にGI馬2頭
これも初仔牝馬で自動的に切りですが、この価格なら例外、但しかなり小さいんでしょうPart2 S


派手さはないけど、堅実に走る(特にダート)良い厩舎だと思います
配合は好きでないけど、ダートなら話は別で安いから馬体が大きければ   152 19.4 397㎏
⇒牝馬にしては標準サイズですが、ダートならもう少し大きさが欲しかったですね
 ただ馬体を見ると芝っぽいので微妙、キズナ産駒が2400万は超魅力的なので悩みます

227牡ニューイヤーズデイ×クレデンザ(キングカメハメハ)3/5 2,400 追 ⇒戸田
程ほどの活躍はしてますが、エートラックス以外に大物がいなくてFeeが2/3になってる父
ニキーヤ系ですし、この配合は狙ってオペラプラージュを1位で行って外れたので狙い S

最近は不振も、桜花賞や天皇賞を制した以前の関東有数の名厩舎、ただ私は相性が悪すぎ💦
配合的にはダートで行けそうな感じなので、人気と馬体次第で狙いたいです
149 20.3 402㎏
⇒JRAでは活躍馬が少ないですが、NARも考えるとむしろお買い得な父の産駒、牝系も◎
 唯一の不安は上にも書いた私と戸田厩舎の相性💦(政治信条は大好きなんですけどね)

S232牡ホッコータルマエ×アイムポッシブル(ヴァーミリアン)2/22 3,000N⇒新規
地方で産駒が活躍してFeeが4倍になった父、3000万は高いですがNFの牡馬ですからね
初仔ですが牡馬なのでOK、地方で活躍する牝系だけに外連味なくNARに全集中です S 


新規厩舎なので本来なら嫌いますが、関東ノーザンなので厩舎は関係なくOK
配合的にはダート◎な配合ですし、この父母ですから間違いなくダート馬
152 21. 4 442㎏
⇒父産駒としてはかなりの高額馬ですが、サンデーの牡馬としては平均の半額以下💦
 私は新規厩舎を普通切りますが、まぁ天栄が仕上げるのでOKでしょう、厩舎はどこかな

236 キズナ×ブランネージュ(シンボリクリスエス)3/20 3,600追 ⇒上村
今年はFee2000万のトップレベルに達した父の牡駒がこの価格、でもこの母の産駒は今までも割安
ソングライン配合の母13歳時のこの馬がこの価格、訳アリでしょうがもちろん狙い 
S

ホップステップジャンプで勝星を伸ばし、GIも勝って最早一流厩舎になりました
配合的にも芝もダートも行けそうなので、出資できるならこれに行きたい 
150 20 376㎏

⇒ソングライン等と同配合ですが、サンデーの1/3以下で出資できるのはかなり魅力!
 少し小柄ですがまぁ許容範囲、追分産にいくならこれは有力候補

A240ロードカナロア×サトノガーネット(ディープインパクト)3/26 3,200 追⇒武英
初年度からアーモンドアイがでて2000万になった父も徐々に下がり、今年度は1000万 中日新聞杯を勝った母の九歳時三番仔がこの価格ということは、何があるのか気になります S
23年産馬で出資したように評価してた厩舎で、メイケイエールで牝馬も走ってます
配合で積極的に押すほどではないが、消すほど悪くも無いのでアリ 
153 19.1 367㎏

⇒少し小柄ですし、動きや配合も駄目ではないけど特筆するところも無しで難しい💦
 3位候補の安全路線として一応残しておきます

A241サートゥルナーリア×グルファクシー(ハービンジャー)1/24 4,000 白⇒池江
初年次産駒の重賞勝ち馬が2頭とも牡馬の父、初年次に4頭いたこの配合は成績はイマイチ 初仔で姉は嫌いましたが、8歳時の二番仔となる本馬は特に嫌う要素はありません  B

銀河系軍団だった以前に比べるとイマイチですが、ママコチャチャやソウルラッシュなど顕在
配合は悪くないですので、人気が落ちて下位で行けるようならアリ 150.5 20 408㎏


⇒すらっとしたいかにも芝中距離向きの私好みの馬体、でも少し小柄かな💦
 候補には残しますが、追分育成でこの価格なら236の方に魅力を感じます

A 247 B&M×ルフォール(キングカメハメハ)2/28 3,000 白 ⇒渡辺
あれだけの繁殖に付けながら、2才重賞のゴンバデカーブースしか重賞勝ち馬のいない父💦
この配合はアスクカモンモア以外はイマイチなのでこの馬はどうでるか、でも3000万牡馬なら B


ヴェラアズールで早々に重賞/GIと制すもその後はイマイチ、カルトデュモンドで印象悪し
配合的には凄いマッチしてたので、基準を下げて候補に残しました158 20.2 437㎏
⇒10年前の私なら恐らくこの馬に行ってました、牡馬でこの価格は嬉しいですしね
 ただ父がどうしても気になりますし、厩舎も少し気になるので狙いは少し下げてます

A248 B&M×サンソヴール(キングカメハメハ)4/3 3,600 N⇒寺島
父については247と同じ、BMSも同じですね。NF生産なので20%高いのも道理
本馬は出資馬クールミラボーの弟なので、少しひいき目が入ります 

今年10年目で重賞勝ち馬を5頭育て中堅クラスで安定、2頭出資/共有してるように評価してます
出資馬クールミラボー弟で配合もそこそこ合うしNF育成なのでこれは買い 153 19.7  395㎏
⇒兄に出資してるので、今週勝つようならご祝儀で行っちゃうかもです(同厩舎だし)
 NF産だから価格的にも魅力的ですが、唯一の懸念は父ですね💦 そうでなければsです

259牝ハービンジャー×シャルルヴォア(スペシャルウィーク) 3/2 3,000板⇒藤岡
ダートが全くダメでGI勝っても牡駒は種牡馬にしてもらえないえず安い父の産駒、でも牝馬もOK
この配合にディアドラがいますが、それ以外はイマイチ💦 母17歳の高齢なので… C

母17歳で切ってましたが急遽復活させます、この厩舎は嫌ってましたがあんちゃんをとったので◎
261と同様に良い配合だけど重いので危険ですが、NF育成だし下位で狙います
154 21 392㎏
⇒配合的にも、NF育成も凄い魅力的なのですが、これが牡馬だったら…、母が若ければ…
 厩舎的にも狙っていきたいので、3位候補として一応残しておきます

265 牝 Baaeed×キティマリオン(Iffraaj) 2/10 3,200追 ⇒藤原英 引退レースでの敗戦が無ければFrankel級の扱いだった父、スペイン調教馬で独重賞を勝った母
海外被れの悪癖で持込牝馬(しかも初仔)に騙されそうですが、厩舎と馬体でだまされてみます 
S

押しも押されぬ日本有数の名厩舎で、芝が多いですが牡も牝も走ります
配合は良くも悪くもなく、短めの距離に適性がありそうなのでイメージ通り147 20 419kg

⇒血統的にも価格的にも厩舎的にも超魅力的な本馬、でも初仔牝馬💦💦 でも大きさはOKそう💦
 本馬は馬体的によく見たいので、ツアーでの要検討馬になります
 

都合、社台/サンデーで牡7頭、牝4頭の11頭の2位候補
GIでは牡6頭、牝5頭の1,2位候補ができました
後はこれを明日からの票数で消していきます!