2005年08月11日
iTMS in Japan
えーもうサービスが開始されてから1週間が経ちましたiTMSですが(^-^;)
まぁ、ジョブズが来日したり、競合他社のサービスが後追いで価格下げたり、4日間で100万曲を売り上げたり、毎日の様になんかしらのアクションがありました。 続きを読む
まぁ、ジョブズが来日したり、競合他社のサービスが後追いで価格下げたり、4日間で100万曲を売り上げたり、毎日の様になんかしらのアクションがありました。 続きを読む
2005年08月02日
ビデオ
えぇ、もう8月ですか、そうですか(笑)
相変わらず暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょう?
話は突然変わって、HDレコーダーを買いました。
もうかれこれ1ヶ月近くも前の事となりますが(笑) 続きを読む
相変わらず暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょう?
話は突然変わって、HDレコーダーを買いました。
もうかれこれ1ヶ月近くも前の事となりますが(笑) 続きを読む
2005年07月12日
2005年07月01日
えっ、もうカラー…
もう2.3日前のニュースとなりますが、iPodがiPod photoと統合されて、全機種(っつても20Gと60Gだけど)カラーとなりました。
かれこれ悩んだ末に15GのiPodを買ったのが1年前。その直後に容量大目でお値段据え置きのiPod第四世代が発売となり、その後photoだのshuffleだのminiの第二世代だのとappleのiPod攻勢が続いてるわけですが、とうとうカラー化ですよ!
相変わらずウチのiPodは、OSXをいれたHDを放置したままなので、曲の入れ替えが出来ない状態にありますが…。
そんな中、Mac miniマイナーチェンジの情報が。むむむ、これはおいらに買えといっているのかぁ!(笑)
かれこれ悩んだ末に15GのiPodを買ったのが1年前。その直後に容量大目でお値段据え置きのiPod第四世代が発売となり、その後photoだのshuffleだのminiの第二世代だのとappleのiPod攻勢が続いてるわけですが、とうとうカラー化ですよ!
相変わらずウチのiPodは、OSXをいれたHDを放置したままなので、曲の入れ替えが出来ない状態にありますが…。
そんな中、Mac miniマイナーチェンジの情報が。むむむ、これはおいらに買えといっているのかぁ!(笑)
2005年06月26日
見たぞ!エピソード3
と言うわけで、以前宣言していた通り、見てきました『スターウォーズエピソード3』先先行オールナイト。
まぁ、スターウォーズみたいなシリーズものにもなると、もう半ば見るのが義務みたいになっていて、正直エピソード1・2に続けざまに失望させられたのですが、何々ルーカス卿まだまだ見せてくれましたよ! 続きを読む
まぁ、スターウォーズみたいなシリーズものにもなると、もう半ば見るのが義務みたいになっていて、正直エピソード1・2に続けざまに失望させられたのですが、何々ルーカス卿まだまだ見せてくれましたよ! 続きを読む
2005年06月19日
終わったぁ〜
なんとか泊まりがけでやってた仕事が終わりました。
結局、週末は完全に潰れてしまったなぁ(;_;)
まぁそのぶん代休が取れるからいいけど。マウスの動かし過ぎでちょっと右手が腱鞘炎気味。
明日は仕事にならんぞ、きっと。
結局、週末は完全に潰れてしまったなぁ(;_;)
まぁそのぶん代休が取れるからいいけど。マウスの動かし過ぎでちょっと右手が腱鞘炎気味。
明日は仕事にならんぞ、きっと。
2005年06月18日
長い夢
今日は土曜日ですが、週明けまでのお仕事があって休日出勤です。
平日に比べて煩わしい連絡とかもないので、はかどると言えばはかどるのですが、気が抜けるとその時間が長いこと(笑)
で、のんびり会社のiTuneで音楽を聴きながら作業をしているのですが、そこで流れたのがYUKIの『長い夢』でござんした。

長い夢 続きを読む
平日に比べて煩わしい連絡とかもないので、はかどると言えばはかどるのですが、気が抜けるとその時間が長いこと(笑)
で、のんびり会社のiTuneで音楽を聴きながら作業をしているのですが、そこで流れたのがYUKIの『長い夢』でござんした。

長い夢 続きを読む
2005年06月17日
R25
ここ暫く、会社の近くでゲット出来ずにいた『R25』がめずらしく駅のラックに入っていた。それもかなりの数で。
ロング・インタビューは渡辺謙。裏表紙は『バットマン・ビギンズ』とワーナー側で結構な広告費を出したと言うことでしょうか。 続きを読む
ロング・インタビューは渡辺謙。裏表紙は『バットマン・ビギンズ』とワーナー側で結構な広告費を出したと言うことでしょうか。 続きを読む
2005年06月16日
エピソード3
デザインをスターウォーズに変えてみた。しかし、タイトル部分場所取り過ぎじゃないかと。
とりあえずはロードショー公開まではこのままでいこうと思います。
私は来週の先先行オールナイトを見に行くつもりですが(笑)
とりあえずはロードショー公開まではこのままでいこうと思います。
私は来週の先先行オールナイトを見に行くつもりですが(笑)
2005年04月19日
adobe flash?
ITmediaニュース:AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
昨日のニュースですが、アドビがマクロメディアを買収とのこと。ライブドア絡みの一件のせいで、34億ドルの金額が『安いじゃん!』と思った自分が悲しい。
アドビはWEBに関してはことごとく乗り遅れてる感があるので、今回の買収は賢明な事だと思いますね。(Live Motionなんてflashもどきのアプリも失敗したし、Go Liveも成功とは言い難い)
マクロメディアに関しては、バージョンを上げる事にサポートが悪くなっていった気がするので、今後は適切な対応、アプリ間のファイルのやりとりが上手く行くことを期待します。
元々、Go Liveも他社のソフトを買い取ったと記憶してるけど、やっぱ今後もFlashとDream Weaverの名は残すのかしら?少なくともFire worksはPhoto Shopと統合だろうなぁ〜
昨日のニュースですが、アドビがマクロメディアを買収とのこと。ライブドア絡みの一件のせいで、34億ドルの金額が『安いじゃん!』と思った自分が悲しい。
アドビはWEBに関してはことごとく乗り遅れてる感があるので、今回の買収は賢明な事だと思いますね。(Live Motionなんてflashもどきのアプリも失敗したし、Go Liveも成功とは言い難い)
マクロメディアに関しては、バージョンを上げる事にサポートが悪くなっていった気がするので、今後は適切な対応、アプリ間のファイルのやりとりが上手く行くことを期待します。
元々、Go Liveも他社のソフトを買い取ったと記憶してるけど、やっぱ今後もFlashとDream Weaverの名は残すのかしら?少なくともFire worksはPhoto Shopと統合だろうなぁ〜
2005年03月27日
一点の汚れもなき心の永遠の陽光
最近、映画ネタしか書いてないけど(っていうか基本的に書いてないじゃん)
タイトルの映画見てきました。「エターナルサンシャイン(原題:Eternal Sunshine of the Spotless Mind )」
元々、ミシェル・ゴンドリーの映画っつう事で微妙な期待をしてたんだけど、(前作「ヒューマン・ネイチャー」が微妙な評価だった為に)今回は非常によい映画でした。
こんな映画がほとんど宣伝もされずに全国70館程度で上映されてるっていうのは、配給会社(ギャガ)の怠慢じゃなかろうか。
続きを読む
タイトルの映画見てきました。「エターナルサンシャイン(原題:Eternal Sunshine of the Spotless Mind )」
元々、ミシェル・ゴンドリーの映画っつう事で微妙な期待をしてたんだけど、(前作「ヒューマン・ネイチャー」が微妙な評価だった為に)今回は非常によい映画でした。
こんな映画がほとんど宣伝もされずに全国70館程度で上映されてるっていうのは、配給会社(ギャガ)の怠慢じゃなかろうか。

2005年02月23日
2005年02月12日
2005年02月10日
いや、とっくに不信任
郵政法案「廃案は内閣不信任」 首相、今国会成立へ決意
なんだかしらんけど、あんたの支持率下がって、何回内閣不信任案出されてると思ってるんだろうね。
ま、「俺は切り札持ってんだかんね」と誇示したい気もワカランではないが。ここ2.3日の「金と政治」を巡る与野党の攻防も、相変わらずの茶番でもう、うんざりなんですけど。
なんだかしらんけど、あんたの支持率下がって、何回内閣不信任案出されてると思ってるんだろうね。
ま、「俺は切り札持ってんだかんね」と誇示したい気もワカランではないが。ここ2.3日の「金と政治」を巡る与野党の攻防も、相変わらずの茶番でもう、うんざりなんですけど。
2005年02月09日
認識しなくなった!!!
増設していたHDが認識しなくなった。というのは語弊があるかもしれない。
正確にはHD自体は認識すんだけど、『このマシンでは読み込む事ができません〜』とかいうダイアログが出るんですよ。
それもメインで使っていたOSXが入ったドライブ(;_;) 続きを読む
正確にはHD自体は認識すんだけど、『このマシンでは読み込む事ができません〜』とかいうダイアログが出るんですよ。
それもメインで使っていたOSXが入ったドライブ(;_;) 続きを読む
2005年01月29日
The Incredible
前回に引き続き、映画ネタです。
通常国会が始まって、相変わらず説明責任を果たさない馬鹿小泉にはうんざりなので、その辺の話はもうスルーします。
っつうか書くこと多すぎるので、改めて!
で、タイトルの「The Incredible」。邦題は「Mr.インクレディブル」ですけど、こんな邦題ないだろ。
映画を見た人は分かると思うけど、これって父インクレディブルだけの話じゃなくて、家族の話なんだよね。
だったら、「The」のままでいいだろと思うんだけど。どうでもいい話? 続きを読む
通常国会が始まって、相変わらず説明責任を果たさない馬鹿小泉にはうんざりなので、その辺の話はもうスルーします。
っつうか書くこと多すぎるので、改めて!
で、タイトルの「The Incredible」。邦題は「Mr.インクレディブル」ですけど、こんな邦題ないだろ。
映画を見た人は分かると思うけど、これって父インクレディブルだけの話じゃなくて、家族の話なんだよね。
だったら、「The」のままでいいだろと思うんだけど。どうでもいい話? 続きを読む
2005年01月08日
カンフー・ハウル
しばらく映画なんぞ見て無かったのですが、3、4ヶ月ぶりに見ました。
ま、タイトル見て分かるかと思うんですが、『カンフー・ハッスル』と『ハウルの動く城』。
どちらもお正月映画の目玉っぽく取り扱われてますけど。
その中身は非常に対照的な印象を受けます。 続きを読む
ま、タイトル見て分かるかと思うんですが、『カンフー・ハッスル』と『ハウルの動く城』。
どちらもお正月映画の目玉っぽく取り扱われてますけど。
その中身は非常に対照的な印象を受けます。 続きを読む
2005年01月02日
あけました
去年を振り返る間もなく、年越して2日です(笑)
ま、去年は公私共にあまりこれといった事もなく、むしろ苦痛を強いられた事が多々ありまして、おまけに世間的にも裏に隠れていたダークな部分が、表に出てきてニュースなんかを見ていても非常に悲しい気分になった1年でありました。
今年もマスコミ煽動型のニュースを見る限り、明るいニュースはなさそうなので、そういったネタにあまり振り回される事無く、充実した日々を過ごせればと思っております。
あっ、あとここの更新ももう少し頻繁に行えればとも思います(笑)
ここをご覧いただいてる数少ない方に、今年もよろしくお願いいたします。
ま、去年は公私共にあまりこれといった事もなく、むしろ苦痛を強いられた事が多々ありまして、おまけに世間的にも裏に隠れていたダークな部分が、表に出てきてニュースなんかを見ていても非常に悲しい気分になった1年でありました。
今年もマスコミ煽動型のニュースを見る限り、明るいニュースはなさそうなので、そういったネタにあまり振り回される事無く、充実した日々を過ごせればと思っております。
あっ、あとここの更新ももう少し頻繁に行えればとも思います(笑)
ここをご覧いただいてる数少ない方に、今年もよろしくお願いいたします。
2004年12月19日
年末商戦
街はすっかりクリスマスムード一色で、訳もなく『キャー』って感じですが(?)、この年末のゲーム業界は一体なんなのでしょうね。
ドラクエ8に始まり、ニンテンドーDS、PSPと云った各種携帯ゲーム機、こないだ出たばかりのメタルギアソリッド3。年末にはグランツーリスモ4ですか。
小中学生はもとより大人でもそんなに買ってられんのですよ。ま、ウチの場合携帯ゲーム機にはそれ程興味のですが、初期型のPS2がこないだ逝かれたばかりなのが痛い。
今回はウチのPS2が逝くまで、フル稼働していたゲームを紹介。(ネタばれ含む)

塊魂 PlayStation 2 the Best 続きを読む
ドラクエ8に始まり、ニンテンドーDS、PSPと云った各種携帯ゲーム機、こないだ出たばかりのメタルギアソリッド3。年末にはグランツーリスモ4ですか。
小中学生はもとより大人でもそんなに買ってられんのですよ。ま、ウチの場合携帯ゲーム機にはそれ程興味のですが、初期型のPS2がこないだ逝かれたばかりなのが痛い。
今回はウチのPS2が逝くまで、フル稼働していたゲームを紹介。(ネタばれ含む)

塊魂 PlayStation 2 the Best 続きを読む