【かまたま大(250+180) + おにぎり(70)+メンチカツ(100):600円】
出張帰り一発目のうどんは、ここで。
12時半頃到着で、店内10数名の客入り。
今日は未食のかまたまで。
注文すると、麺茹でしてる店主から『醤油にします?出汁にします?』と聞かれるので、好きなほうを伝える。
今日は出汁で。店主が溶き卵と出汁をぶっかけて完成。



右わき腹えぐり込むように一心不乱にかき混ぜ、さて食す。
いりこ出汁と卵が重なり合った感じはよいけど、もう少しネギが多いほうが合うかな。
単調な感じがするかも。
麺は相変わらず小麦感を残したボキっとした感じで美味い。
かまたまの場合は、うどんをダイレクトに味わえる醤油で食べたほうがよいかな?
ご馳走様でした。
【ぶっかけうどん正家】
[タイプ] セルフ店
[住所] 香川県高松市中新町1-35
(菊池寛通り→観光通方面に田町商店街を歩き、
スーパーホテルの先を右(中央通方面)に曲がってすぐ。)
[営業時間] 11:00〜15:00
[定休日] 土、日、祝
[席数] 20席位(カウンタ-のみ)
[駐車場] なし。近くにコインパーキングは大量に有り。
出張帰り一発目のうどんは、ここで。
12時半頃到着で、店内10数名の客入り。
今日は未食のかまたまで。
注文すると、麺茹でしてる店主から『醤油にします?出汁にします?』と聞かれるので、好きなほうを伝える。
今日は出汁で。店主が溶き卵と出汁をぶっかけて完成。
右わき腹えぐり込むように一心不乱にかき混ぜ、さて食す。
いりこ出汁と卵が重なり合った感じはよいけど、もう少しネギが多いほうが合うかな。
単調な感じがするかも。
麺は相変わらず小麦感を残したボキっとした感じで美味い。
かまたまの場合は、うどんをダイレクトに味わえる醤油で食べたほうがよいかな?
ご馳走様でした。
【ぶっかけうどん正家】
[タイプ] セルフ店
[住所] 香川県高松市中新町1-35
(菊池寛通り→観光通方面に田町商店街を歩き、
スーパーホテルの先を右(中央通方面)に曲がってすぐ。)
[営業時間] 11:00〜15:00
[定休日] 土、日、祝
[席数] 20席位(カウンタ-のみ)
[駐車場] なし。近くにコインパーキングは大量に有り。
【分校ラーメン並(630):630円】
瓢太の後は、隣に日本一下品な見た目のパチ屋があるココへ。
久留米の超名店である大砲ラーメンプロデュースの店っす。
15年くらい前に福岡で初めて食べた大砲ラーメンと一蘭は美味すぎて衝撃を受けたなぁ。
その後、一蘭は東京に大量に出展したと同時に全然別物になってたけど、大砲はどうなんだろう・・・。



22時過ぎに到着で、天外にまであふれ出すとんこつ臭。
この臭さが実はたまらなく好きだったりしますw。
明らかに体育会系の学生の団体が『替え玉!!』と連続して注文している横で、5分ほど待って完成。
(ってか、学生ならラーメンが出たと同時に替え玉を頼もうよん。
1杯30秒もあれば食べ終わるだろうに・・・)
さて食す。



相変わらずとんこつの髄まで搾り取った感じの濃厚スープは美味い。
小麦感のある麺は、普通に食べればスープを引き連れてくる。
とりあえず、とんこつ好きで臭いが気にならない人であれば松山のとんこつでは一番美味しいのは間違いないっす。
(愛媛のとんこつだと、今治市役所の前の大鵬軒もバリオススメっす。)
ご馳走様でした。
瓢太の後は、隣に日本一下品な見た目のパチ屋があるココへ。
久留米の超名店である大砲ラーメンプロデュースの店っす。
15年くらい前に福岡で初めて食べた大砲ラーメンと一蘭は美味すぎて衝撃を受けたなぁ。
その後、一蘭は東京に大量に出展したと同時に全然別物になってたけど、大砲はどうなんだろう・・・。
22時過ぎに到着で、天外にまであふれ出すとんこつ臭。
この臭さが実はたまらなく好きだったりしますw。
明らかに体育会系の学生の団体が『替え玉!!』と連続して注文している横で、5分ほど待って完成。
(ってか、学生ならラーメンが出たと同時に替え玉を頼もうよん。
1杯30秒もあれば食べ終わるだろうに・・・)
さて食す。
相変わらずとんこつの髄まで搾り取った感じの濃厚スープは美味い。
小麦感のある麺は、普通に食べればスープを引き連れてくる。
とりあえず、とんこつ好きで臭いが気にならない人であれば松山のとんこつでは一番美味しいのは間違いないっす。
(愛媛のとんこつだと、今治市役所の前の大鵬軒もバリオススメっす。)
ご馳走様でした。
【中華そば(600) + じゃがいも(100) + 筋(150):850】
出張先で軽く飲んだ後はココで。
22時前に到着で先着5名ほど。
ちなみにココはラーメン屋というか、飲み屋に近いっす。
普通に一品料理イッパイあるし、当然酒もイッパイあります。
店内入ってすぐカウンターがあり、その奥には座敷。まさに飲み屋の作りw。

おでんをツマミつつ、10分弱で中華そばが完成。
さて、食す。



ベースはとんこつなんだけど、今流行の濃厚でもなけりゃアブラ大量ってわけでもない。
(逆にアブラは排除しているっす)
マイルドなとんこつに、猛烈な甘みのスープで凄く後を引く味。
デフォで胡椒が振られてるんだけど、逆にそれが甘みをいっそう引き立ててるw。
スープに負けずチャーシューも甘い。
この煮汁がスープダレとして使われてるんだろなぁ。
麺はツルっとしたストレートの中細で、スープとの組み合わせも良いです。
実は、ここは愛媛の人でも結構評価が分かれるお店っす。
ただ、私は松山でラーメンを探している人には100%ココをお勧めします。
だって、これが松山ラーメンの味ですもん。(完璧個人的考えっすけど)
ご当地ラーメンとしてはマニアにしか認識されていない松山ラーメンだけど、高校卒業まで愛媛県民だった私としては自慢できる一品っす。
ご馳走様でした。
出張先で軽く飲んだ後はココで。
22時前に到着で先着5名ほど。
ちなみにココはラーメン屋というか、飲み屋に近いっす。
普通に一品料理イッパイあるし、当然酒もイッパイあります。
店内入ってすぐカウンターがあり、その奥には座敷。まさに飲み屋の作りw。
おでんをツマミつつ、10分弱で中華そばが完成。
さて、食す。
ベースはとんこつなんだけど、今流行の濃厚でもなけりゃアブラ大量ってわけでもない。
(逆にアブラは排除しているっす)
マイルドなとんこつに、猛烈な甘みのスープで凄く後を引く味。
デフォで胡椒が振られてるんだけど、逆にそれが甘みをいっそう引き立ててるw。
スープに負けずチャーシューも甘い。
この煮汁がスープダレとして使われてるんだろなぁ。
麺はツルっとしたストレートの中細で、スープとの組み合わせも良いです。
実は、ここは愛媛の人でも結構評価が分かれるお店っす。
ただ、私は松山でラーメンを探している人には100%ココをお勧めします。
だって、これが松山ラーメンの味ですもん。(完璧個人的考えっすけど)
ご当地ラーメンとしてはマニアにしか認識されていない松山ラーメンだけど、高校卒業まで愛媛県民だった私としては自慢できる一品っす。
ご馳走様でした。
Links
Recent Comments