ボロヨン画報 part3 イメージ画像

更新情報

一応、今回のバスまつり訪問は公式取材(公式の定義は?)でして、それを終えたら「四駆道草林道紀行」の下見か、はたまた本番か、あるいは乗ってきたYN130Gを試走撮影の予定でした。ここからは誌面のネタばらし的エピソードですが、まだ先の話なので書いちゃいます。会場で
『YN130Gで行くバスまつりin NAGANO(終)』の画像

前回書いた通り時系列に若干の狂いがありますが、その辺は気になさらぬよう。(現地にいた人しかわからんですね)楽しい撮影タイムに突入です。それまでじっと留まっていた千曲バス1945号のカラーLEDがポンッと灯り、社名表示になりました。エンジン始動。さあ撮っておくれよ
『YN130Gで行くバスまつりin NAGANO(後編か?)』の画像

前回の続き。本イベントは家族連れ・お子様が楽しめるよう、地元のバスに親んで理解を深めてもらえるよう趣向が凝らされています。一方で各方面からのバスオタクもといマニア、言い換えればファンの皆様へのサービスもド直球で押さえていることが信州バスまつり以来の伝統と
『YN130Gで行くバスまつりin NAGANO(中編)※ハイライト場面あり』の画像

公式告知が出て以来、日常業務に商談雑談、仕入れに納車に社内のゴタゴタと色々ありながら気もそぞろ、脳味噌フリーズの即日記憶喪失…虫の息で迎えた神無月さいごの土曜日でした。長らく隔年開催されてきた信州バスまつり(長野県バス協会主催)が疫病流行のため延期、その
『YN130Gで行くバスまつりin NAGANO (前編)』の画像

行ってきました。奇跡的にプレス審査を通過して一般公開より2日早く、10/25の朝からビッグサイトへ。 足車はこの秋の主役、YN130G岩ダヌキ波乗り号。森林パト号TA02WからETCを移設してセットアップ。オイル交換を済ませて本格的に運用開始です。次号キュリアスの高速インプ
『ジャパンモビリティショーへ(1:新型トライトンとデリカ族)』の画像

Xなどという名称になる少し前から、アカウントを持っていないと時系列どおりにTwitter投稿を見ることができなくなって、宣伝手段としての価値が半減。で、ブログにその画面を貼れば良いって考えも。いつも最新記事をTwitterで拡散していますので、その逆バージョン。まったく
『自美研ミーティング&商用車ミーティング関東の準備(Twitter逆引用?)』の画像

イベントのお知らせというか参加表明です。今週末の富士スピードウェイ。露店は出しませんが本部で書籍など並べてもらう予定です。高速有鉛フルウチ編集長からのお誘いなので、氏のお好み車両YN130G岩ダヌキに乗って行こうかと思いましたが、これは商用車じゃありません。幌
『10月のイベント諸々・森林パトさん売約』の画像

心ある方に嫁ぐことになった色白べっぴんシャモニーさん。たまには中古車屋さんらしいフルコースでお届けです。と言っても車自体はオイル交換だけで、おかしな箇所はおかしなまま……。メズラシパターンとして他県登録の管轄変更を承りました。平日休みが取りにくいオーナー
『関東運輸局埼玉運輸支局春日部自動車検査登録事務所への旅(大橋経由)』の画像

ポンコツ前提で購入し早7ヶ月7000km少々……お伝えしてきたとおり問題なしの運用が続いています。しかも走るほどに調子が良くなり燃費も向上(10km/L超は余裕)ですが、K6Aらしく壊れてくれたら話の種になるんじゃと、より激しくブン回して乗っているところ。酷使しつつも潤
『JA22W壊れず・JA12Wお嫁入り・岩ダヌキでお宝探訪』の画像

値段も含めあいまいな売り出し方だからか、そもそも人気がないのか、まるで問い合わせの来ないかわいそうな公用車、高萩市の森林パトさんです。状態の良い車なんですがね。素性のしっかりした個体、記録簿もほとんど残っています。昨年末の八ヶ岳ドライブの画像を並べましょ
『【売物件】エスクードTA02W森林パト号』の画像

ヤバめの自己啓発セミナーか意識高い系ビジネス本に出てきそうなお題でありますが。残念ながら「朝の時間を大切にして効率よく仕事を」 なんて説教じゃありません。午後から集中する私のようなタイプもいれば、日がなのんびりして突然デカい仕事を受注する営業のキレ者もいる
『毎朝10分精神集中』の画像

前置きは省略しまして。JA12Wは車検が切れるので最後にじっくり味わう。JA22Wとは、だいぶ違うもんだ。F6AだからってJA11のつもりで乗るとモッサリ鈍臭い。ハイギアードだなぁ。特に発進時にはしっかり半クラッチを使うような。速度のノリ、伸びは良く長距離ツアラー的で、最
『最近の話 * JA12W・JB23W-6・PD6Wシャモニーさん、そして岩ダヌキ』の画像

↑このページのトップヘ