2008年08月23日
ドレイク
ボスデータ
ドレイク
【痛さ】:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【硬さ】:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【総合難易度】:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【うまさ】:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【レア期待度】:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【範囲攻撃】:無し(タゲ対象のみの単体攻撃)
【必要MRや属性MR】:MR必要なし、属性関係なし
【確率魔法の効き具合】:結構かかる、がWBなどはかける必要なし
【目安PT】:52+が単騎できる
【周期】:上ドレ&下ドレ=1ドレタイム(2時間周期)
右ドレ&中ドレ=2ドレタイム(3時間周期)
【沸く確率】:100%
【出現場所】:DV、ほぼ位置固定、下図参照
【タゲ消失時】:うろつく
【ライト】:無灯火
まずはドレイクの紹介です。クリックで大きくなります。

昔はドレタイムになると出現ポイントで多数の人が待っていたものですが、今はあまり待つ人もいません。人が少ない時間だと誰も待っておらず、DVを歩き回ったりTCで出現ポイントを飛び回ったりして食べることが多いようです。1ドレは2時間周期、2ドレは3時間周期です。
ドロップはほとんどがゴミですが、たまにエリアサイレンスやZELを出します。ドレイクはN-ZELを出さず、絶対にC-ZELかB-ZELという珍しいボスです。
火を噴くエフェクトの攻撃をしてきますが、魔法攻撃ではなく、MRも属性MRも関係ありません。AC装備でいきたいところですが、DVには強力な魔法攻撃を繰り出すBEも出ますので警戒しておきましょう。
見つけたらすぐに攻撃を始めればいいでしょう。前衛やエルフはPOTを飲みつつ攻撃したりTAしていればいずれ倒せます。1ドレならOP、2ドレならCPくらいがあれば大丈夫です。ACが良い人はジュースでもいけるでしょう。WIZさんの場合は殴りだけでは少々きついですが、POTを飲みながら常時FWとFS連打していればあっさりと倒すことができます。サモンを事前に出しておくのも有効です。
最後に場所の紹介です。
これらの画像のあたりにランダム配置で出現します。
上ドレ

上ドレは1ドレです。崖上に沸く場合がほとんどですが、まれに崖下にも沸きます。現在のドレイクは崖などを飛んで越えてくることはありませんので、崖下にもブックをしておくと確実です。歩いて崖下まで行くのはかなり遠いです。
上BEの出現ポイントがかなり近いため、同時に待つこともできます。
下ドレ

下ドレは1ドレです。崖上にも崖下にも沸くことがあります。
右ドレ

右ドレは2ドレです。昔は崖上に沸くこともありましたが・・・現在は崖下にしか沸かないかもしれません?
DVCに行くには、この右ドレの入り口を使うことが多いです。
中ドレ

中ドレは2ドレです。ここも右の方の崖上にまれに沸くことがあります。急ぎでない場合は右ドレから左に歩いてくれば着きます。
DVの構造は慣れないうちは複雑ですが、散歩してみるとドレイクの(?)巣と卵があったり色々なボスに会えたりして楽しいところです^^
よかったらランキングに投票お願いします^^

トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ♪ 2008年08月26日 10:14
ボス紹介ありがとうございました^^
場所のssもありすごくみやすかったです^^
それと下BEとはあんなとこだったんですね・・・><
下ドレあたりのことだとずっと思っていました><
これからもよろしくお願いします^^
場所のssもありすごくみやすかったです^^
それと下BEとはあんなとこだったんですね・・・><
下ドレあたりのことだとずっと思っていました><
これからもよろしくお願いします^^
2. Posted by 管理人 2008年08月26日 22:59
ありがとうございます^^
DVが好きな人は、DVだけで6箇所やそれ以上ブックマークしていたりするようです。
これからも狩場紹介やボス紹介をしていきますね〜^^
DVが好きな人は、DVだけで6箇所やそれ以上ブックマークしていたりするようです。
これからも狩場紹介やボス紹介をしていきますね〜^^
3. Posted by モンクレール ダウンベスト 2013年07月03日 14:35
かれ橋ともが8
4. Posted by モンクレール ジャケット 2013年08月08日 14:42
ースが待ち遠しい。コているよ。カナダでの