表紙ブログをだらだら長々書いている私で
あるが、紙ベースのものの方が本当は
とっても好きであったりする。
自分のブログ記事も格好よく紙ベース
で残すことができたらいいなあと思っ
ていた。だから「夏の思い出を本にし
ようキャンペーン」は、そんな私にと
ってうってつけな企画であった。
ちまちまと編集しておった本。ついに
昨日届いた。



「はじめまして ぽこさん」。夏の思い出とはちいとも関係ないが。
ぽこさん誕生から1歳までのブログ記事を本にしてもらった。

文庫本サイズ。カバー付き。ゴシック体。コメントも入れてもらい
ぽこさんの成長記録がぎっしり満載である。
表紙はカラーだけれど、中身は夫(我が家のお財布)ともめた末、
白黒になった。カラーにすると、1万円近くなってしまうので。
「どうせ、そんなに解像度が高くなるわけじゃないのだから、白
黒で十分だよ。それに、写真より文章がメインのブログなんだし」
3979円也。
はじめに本文









編集作業は大変であった。
編集者って大変なんだろうなあなどと考えながら日々、行ってい
た。とはいえ、通常はこんなに大変ではないだろうと思われる。
なぜ「編集作業」になってしまったかと言えば、私のブログ、1
行の文字数が多いからなのだ。本の規定文字数は28文字。それよ
り若干多いがために、次の行に数文字ぽんと飛び出てやたらと無
駄が多い表示になってしまっていたためにちまちまと直していた
のであった。MyBooksエディターを使って編集していたのだけど
「コメント欄の方はブログ本体の方で編集しなければならない」
ということを本文を全部編集し終わった後で知った私。ライブド
アPRO(本を作るには有料のライブドアPROを契約していなけれ
ばならない)無料契約期間が、あと少しで切れる、という日に。
そんなわけでコメント欄の体裁を整えるのは泣く泣く断念した。
次に作る時にはまずコメント欄から直していくことを考えたい。

大変ではあったけれど、自分のオリジナル本を「自分で」作るこ
とができて大満足。小学生の頃、ガリ版で新聞作ったりするのが
とっても好きだったよなあなどということを思い出した。こうな
ると、もう最初っから最後まで「自分で」作るともっと楽しいの
だろうなあ(もっと大変なのだろうけど)。
ブログを製本したいなあとお考えになっている方はどうぞこちら
をご覧下さい↓
http://mybooks.jp/

届いた本は思っていたよりも素敵でうれしい。
ぽこさんも大きくなったらこの成長記録を楽しく読んでくれるか
しら。読んでくれたらいいなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 photo1:はじめまして ぽこさん
 photo2:「はじめに」みたいなのがあると
     本格的でかっこいー(自己満足)
 photo3:みんなからのコメントも入ってうれしい♪