カープが、僅かにあったペナントへのチャンスを失ったのは、故障者続出ももちろんですが・・・


一番は、やはり、ずっと頑張ってきてくれた先発陣の総崩れのせい・・・


もちろん、責めることは出来ませんが、とても残念ではありました。


新井監督は、1年目にして、その辺りのマネージメントを春からしっかりしていて、


手厚過ぎると感じるくらいの100球制限を設けていましたね。


でも、暑さに強いと思われたカープの面々でも、サミットを絡めた試合日程の中で、


暑い時期に野外球場での試合が続いたことによる疲労が取れなかったのか・・・

球が走らず、コントロールが甘いと言う、先発の崩れは、そのまま、カープの低迷に繋がりました。 


やはり、今のカープは、先発ピッチャーが試合を作ってこそのチームですから❗


来季への投手陣の課題は先発の数とシーズンを戦えるだけのスタミナ、若手の台頭・・・


そして、明らかに両質共に足りない左のリリーフですね。


今季出来なかったことを来季に繋げることが出来るかが、ペナント奪還の鍵です❗


・・・・・


阪神に力の差を見せつけられた敗戦から一夜明け、


九里ならなんとかしてくれると思ったら、やはり、この男にはスタミナがある。


そして、バンテリンは、苦手なビジターであっても、昨日より随分投げる条件はいいドーム球場❗


九里亜蓮は、先週甲子園でも頑張りましたが、正直、監督の引っ張り過ぎで敗戦投手❗


でも、今日は、ついに先発の力を見せてくれた7回無失点❗


相手が、超苦手の柳なら、とにかく、先制点は献上したくなかった。


今日は、再三のゲッツーで、ピンチを凌げたのが大きかったですね。


まずは、4回裏❗


先制点を覚悟した、先頭大島のツーベース❗


ここで、細川に右方向に打たれていればダメだった気がします。


ここを引っ掛けさせて、進塁させないショートゴロでワンアウト。 


ビシエドには勝負できませんでしたが、5番石川を注文通りの5-4-3❗

IMG_8962
 

5回裏には、こんな打球からピンチって生まれるんですよねと言うような、ホームベースに当たって高く跳ねた内野安打。


ツーアウトセカンドで、打ち気満々のバッティングのいい柳を、きっちり厳しく攻めて、空振り三振❗

IMG_8966
 

すると、カープは、6回表❗


スコアリングポジションでもない、ツーアウト1塁の場面での、2番羽月❗


ここで、きっと羽月が唯一長打を打てたであろう、インローのストレートにヘッドがきっちり返りました。


本人曰く詰まったと言う打球は、ライト線に落ちる先制のタイムリースリーベース❗

IMG_8970
 

ツーアウトでスタートを切っていた秋山がファーストから一気にホームイン❗


1対0❗


かつ、サードにランナーが残りました❗


これが、実は大きかった。


3番小園は、めちゃくちゃ渋いコースヒット❗


打球はよくなかったですが、それでも、サードもショートも捕れないタイムリー❗

IMG_8972
 

2対0❗


この2点目が、柳にとっては効いたと思います。

カープは、6回表に2点を先制❗

天敵柳を打ち砕いたのは、長打までは考えなかったであろう、伏兵羽月隆太郎でした❗

先発の九里は、この裏に、岡林の打球を捕れずに内野安打にしてしまったあと、大島になんで?と言うような四球を出して、ノーアウト1、2塁・・・

IMG_8975

ここで、進塁打やバントの方が嫌でしたが、3番細川は強攻で、6-6-3❗

IMG_8976

やはり、今日のポイントは、ドラゴンズのゲッツーでした。


7裏のゲッツーは、正直誤審・・・


カープが有利になる誤審はとても珍しい・・・


ライトスタンドのドラゴンズファンからブーイングが起こるのも無理もない、覆らない判定で5-4-3❗

IMG_8982
 

さらには、8回裏の島内の時には、大島に捉えられた打球が、ファーストライナーで、ブライト健太のボーンヘッドでの3-6ゲッツー❗

IMG_8993
 

これだけ、併殺打を打ってくれれば、カープが完封出来たのも頷けます。


しかし、今でも気になってるのは、9回表の攻撃❗


先頭の3番小園のスリーベースから作ったワンアウト1、3塁❗


田村へのインハイへの投球は、打ちにいった田村の手首付近に当たりました。

IMG_9001
 

田村は、前田智徳を彷彿とさせる高卒2年目の逸材❗


だったら、当然のように、あのシーンを思い出してしまうのです。


ここのところの活躍で、来季はレギュラー争いに割って入るのは確実❗


今シーズンに、1本でもいいからホームランを見たい・・・


そう思って楽しみに応援している選手が、ここで骨折でもしていたら・・・

さらには、変えられた判定にまで、イラっとさせられて、

IMG_9003
 

そのせいで、緊急で代打に立って見事タイムリーを放った末包の打球は、あまり記憶にないです。

IMG_9004
 

3対0❗


さらに、栗林の完璧セーブも、そんなん当たり前って感じで、力も入らず応援・・・


カープは、8月22日の九里亜蓮の完投・完封以来の、0封勝利を上げました。


・・・・・


裏のヤクルト-巨人は、当然ヤクルトを応援していましたが、9回表に大勢からヤクルトが追いついたものの・・・


清水が、マエケン似の門脇に打たれて、ヤクルトのサヨナラ負け❗


そのため、清水のHPは増えませんでしたから、気持ち的には複雑。


個人的には、どちらかと言えば、喜びが少し勝りました。


結局、真のCSライバルはDeNA❗


今夜、DeNAに、阪神が当たり前のように勝ってくれればそれでいいです。


カープにとっては、2位を死守した上で、3位はむしろ巨人がいい。


カープが勝ったのなら、巨人の勝ちはまあ、それでもいいかと思いました。

所詮、負けていれば、巨人もDeNAも負けてくれなきゃ困るという、身勝手応援ですから(笑) 


・・・・・


18時からのゲームはとても気になりますが、カープの試合では、明日の根尾をきっちり打てるかが大切です❗


田村の怪我は報道を待つしかないですが、野間抹消の上に、田村が軽症であってもスタメンで出れないなら、それもまた緊急事態。


その時は、今日上がってきた中村貴浩の再登場ですね。


田村が無事でありますように・・・

阪神戦を追いながら、続報を待ちます・・・ 


カープの明日は、こんな若手が握っていますから❗


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ