2008年10月20日

無事到着

昨日の夕方に、辰さん号もぶっ壊れる事もなく着きました。


ハナタレですよ〜


温泉で一休みし帰ったら、

「おかえり〜!!」


ってみんな待ってて


美味しいお酒を飲めました。


みんなありがとう。

これからは本の出版に向けて頑張ります。


このブログの書き込みはほとんどなくなりますが
菊松として、お店の方のブログを発信してきますのでよろしくお願いいたします。


何か辛い時、悲しい時このブログを見返して笑えってみんなが笑顔になったら最高だな …


旅は笑顔が絶えませんでした。


みんながそんな風になれる、心がぽっとする本を出したいと思います。


少し時間はかかりますが気長にまっててちょ!


porky_kikumatsu at 14:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

2008年10月19日

軽井沢突入

看板撮ろうと思ったら逆光で撮れませんでした…


峠をあがってると…



「う゛ぅっち!」




「えっ?」



今ここで〜!!


運がいいのか悪いのか?


また後輪のバランスが崩れました…(T^T)



辰さん号頼む後少し!


意地でも歩いてでもついちゃる!


じいちゃん頼むぜ!!


porky_kikumatsu at 15:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

熊に猿

猿にエサを与えないで下さい!


熊出没注意


俺にエサくれや!!


おっかない注意書きだけど帰ってきたな〜って感じかな!


旧道の碓氷峠を上がってきた。


なかなか通らないからゆっくり景色を見ながら…

下町や神社でお昼を食べたり


地元が近いのに初めて見る景色


昔の信越線の橋やトンネル…


緑の中に川の音と佇む…

木漏れ日の坂をゆっくり登る。

キツいが気持ちい…


最後にいい道を走れたよ。


porky_kikumatsu at 15:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

最後の朝に

二度寝しとりました( ̄ー ̄)


公園にテント張ってねてたんだけど、ほうきの音で起きました。


寝ぼけて、テントからでると、15人ぐらい、村の方々が公園の掃除をしてました。


申し訳なさそうにテントをかたずけてたら、

「起こしちゃったね。悪いね〜」


って優しく声をかけてくれてお話しをしました。

月一回の掃除の日らしくみんな集まっていたようです。


僕も積極的に掃除に参加しました。


もともときれいな公園でしたが、今は落ち葉とかが多いので大きい袋が沢山いっぱいになりました。


みんな優しくしてくれて、ジュースもご馳走になり、区長さんの奥さんが朝作った、ドーナッツ(かりんとうとも言うらしい)と浅漬けが味まで優しさを感じるぐらいあったかくて、みんなも最高の笑顔で、いろんな話をしてくれました。


お土産までもらってありがとうございます。



最後の朝に優しい並榎町坂下の皆さんといい笑顔に出会い

最後のいい旅ができそうです!


お腹も心もいっぱいで、峠攻めるで〜!!


porky_kikumatsu at 09:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

さむ〜(>_<)

おはよー(^-^)


Tシャツにトレーナーにパーカーをきてスパッツ履いたまま、寝袋に潜り込んで寝た…


なんとかよく寝れた


昨日はブログ書いたり、詩を書いたりとゆっくり出来た。


酒も一滴も飲まんかった、今日ガッツリ飲むのか飲まされるかだからよ!



みんな待ってろ〜


長野県小諸にパワースポットとして再来するぜ〜

軽井沢御代田抜けてくから、見かけたら気軽に声かけてやヾ(^▽^)ノ


porky_kikumatsu at 05:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

2人との出会い

僕はある2人の旅人に出会った。


風家までは狭い砂利道が50mぐらいつづく、



2人はゆっくり歩いていた。


僕は風家から借りていた、潮風でマフラーに穴があいたうるさい音をだすミラ(乗り心地はたまらなく最高な車)で2人の後ろをはしっていた。


クラクションは宮古の人達はほんとんど鳴らさない。


まっ!
ゆっくり行こうとおもっていたら、本当に近くで気づいて道を譲ってくれた。



風家に着いたら。やっぱり2人は今日チェックインみたい。


話しをした。


僕は肌も黒く焼けあまりにも馴染みすぎてスタッフと間違われていた。


いろいろ話をしたら


「耳が聞こえないのでゆっくり話して下さい。」


?


2人は姉妹で、姉のエリカは難聴


妹のユリエはまったく聞こえない。


だからあのうるさい車が近づいいてもわからなかったんだ…


自分がちょっと情けなく思えた。


2人は耳が聞こえないなんてそんなふうにも見えないし、見せてない。


自分達に正直に生き、また凄く生き生きしてる。

エリカは本も書いてる。


僕は直ぐに興味を持った。


本もだし、自分のやりたい仕事もバリバリこなしている。


「なにくそ〜!!」


って頑張ってる。



ユリエは石垣島で一人で暮らし、写真を勉強し、小さな体に大きなカメラをぶら下げ沢山写真を撮り続け、プロになるために頑張っている。


ユリエはあまり声も出さないのか出ないのか、話しが出来なかったのでエリカが手話で通訳してくれたりとで、会話が出来た。


「なつかないと声はあまりださんよ」


とエリカは言う。


そうかまだ初日だもんな。


夜は友達のれいじ君と俺とエリカとユリエでご飯を作ったり、もらってきたもんを食べたりと酒を飲みながら楽しんだ。


ユリエにも笑顔が見えてきた。


「おいしいぃ〜!!」


って言う2人の表情は凄く無邪気で純粋だった。

見てるこっちも心から幸せになる。


エリカは僕達に飲ませまくる!

おぇ〜!!

濃いぜ〜!!


夜はみんなで近くのビーチに行き、月を見たり、浜辺で横になり月を見上げた。


満月。



朝方までみどり先生(ピアノの先生、めちゃくちゃ辛口かつ面白いゆえに酒が強い!)も混じり飲んでた。


次の日は、大神島に行く事に、


ユリエとはノートに書きながら会話をした。


お昼には500円で腹いっぱいになる、港にある飯やさんに。

なぜか2人は厨房で手伝いながら、つまみ食い(笑)

直ぐに仲良くなれちゃう性格は凄い!


前の日にも実は食べに行った。おばあちゃんが作っててめちゃくちゃうまいんだけど写真はやだって逃げられた…


でもユリエは凄くいい写真を沢山撮った。


さすがだ


夕日を見たりと

満喫した1日を過ごした。

夜はみんなで鍋パーティー

オーナーに連れられ島唄ライブに飛び入りで参加し、
風家チームは島んちゅぬ宝をオーナーの三線とエリカの手話付きで皆さんに披露!


みんなも一緒に手話を真似したりと、盛り上がりました。

次の日は養護学校へ見学。

自分は初めての経験。
エリカとユリエは海外の学校も見たりと沢山の学校を見てきたらしい。


障害を持った子供たち、ダウン症の子、耳の聞こえない子がいるが、みんな笑顔が凄く素敵だ。

なべあつの真似をしてくれたりと凄く愉快な子供達。

いろいろな作品を見せてくれた。


絵、版画、焼き物、再生紙作り、凄く繊細で素敵なものばかり。


再生紙作りはやった事がない。

エリカに
「ないの〜かわいそう!」
ない

覚えてないだけかな?

エリカてユリエは学校でやっていたんだって。

子供達のまぶしい笑顔に直ぐなつくエリカとユリエにまた感動した。


ありがとう


ドライブしたけど雨が降ったりと、やな天気…


名物ヤギのへいぞうと写真を撮ったり餌をあげたり、

エリカが

「ギャー!!!!!!!!」

「オシッコかけられた〜」

へいぞうをみたら上を見て歯を剥き出し

「ニヤリ…」


大爆笑!!!


笑い泣き!


俺も帰る時間も近づいたので帰る事に

キツネの嫁入りな天気

エリカはタヌキと言ってたけど(?_?)


「最後に虹見えたらいいね〜」

って話ししてても出なそうにない…

あきらめて帰っていたら、


「あー!!!!!」

とユリエ


俺達は( ̄□ ̄;)!!デカい声にビックリ

ユリエ見た先には大きな虹!


感動!

心から本当に幸せで感動!

奇跡に近い!


2人とお別れの最後に神様から宮古島からの大きなプレゼントをサプライズしてもらった。

(;_;)


ありがとう


帰る準備もし、荷物を車に乗っけて空港へ


2人とは風家の前でお別れ、ハグをしバイバイ。
俺とユリエが会話をしてたノートを

「忘れ物だよ。」

とエリカに渡された。

車に乗ってオーナーの運転で風家を離れた。


見えなくなるまで2人はジャンプしながら大きく手を振ってくれた。

そしたらユリエが


大きな声を出して

「バイバイ!!」


みたいな事を叫んでた


あんな大きな声で…


心開いてくれたのかな…

涙が止まらんかった。


2人に会えて本当によかった。

よかった以上に僕の今後の人生を変えてくれた。

元気も笑顔も純粋さも子供の心も心の強さももらった…


みんなにも会わしたい…



空港で時間が空いたので会話したノートを見ていたら、最後の方のページに2人からメッセージが書いてあった…


本当にありがとうエリカユリエ…ありがとう…


また会おうな!


porky_kikumatsu at 00:00|PermalinkComments(1)TrackBack(0)■旅、日記 

2008年10月18日

宮古島の大神島

写真無いんですよ!



てか撮っちゃいけないんだよ!( ̄□ ̄;)!!



それぐらい神秘的な島



2回行ったよ!


アラグスク海岸のお兄さんに教わって行ってきた。



船で15分ぐらい揺られ島に着く


そこは人口30人か40人程度で子供は一人と小さな島


もちろん車なんかない。

あるのはゴルフカートと原付バイクが1、2台


以前道路計画があったが着工し始めたら、病気になったりと不吉な事があり中止になったらしい。


来た人でも具合悪くなる事も多々あるとか…


いろいろな決まりもある。

写真はだめ。島の物を持ち帰る事もだめ。
宿泊もだめ。

住むのは島の人か嫁入り婿入りしたひと。

などますます不思議なしまだよ。


年一回のお祭りは島の人以外立ち入りを禁止をし、外に情報を漏らす事もだめ。


島に着いたら、手を合わせ入って行った。


山になっておりそこには登れるようになっている、登って行くと、途中には大きな井戸、さらに行くと大きな岩!これが島全体を見つめる神だ。



鳥肌が立つ。



そして広がる絶景!


青々した海と抜けた空


宮古島も見え、宮古島までも見守るかのような大きな神。


写真に撮れないぶんしっかりと目に焼き付けました。


下って行くと、ビーチがある訳ではないが、潜れるスポットがある。


シュノーケルでちょっとお邪魔した。


魚めちゃくちゃいる。


真っ青な魚に目の前を泳ぐ30センチぐらいあるぐらいな魚、ニモの大群!

凄い!


2時間弱、滞在してまた船に揺られ帰った。


島をずっと見つめあとにしたが、この大神島は魅力があり、恐さもあり、何か淋しさもあり、


静かに何かを語るようだった。


また行きたい…


行ってもいいのかな?…


何か自分が変化したら行けるような気がする。


porky_kikumatsu at 20:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

明日到着します

今日は高崎まで来れたので、今日いろいろなまとめなどしながら橋の下で久しぶりのテントをします!


明日は峠越えです!


今日は多分ブログいっぱい書きますよ〜


じゃあ後で!

てか寒いわ…(*_*)


porky_kikumatsu at 17:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

2008年10月17日

力作やね

あっこないだ行った吉野海岸での写真!
 
 
ケンタロウ君と英子ちゃんの作品です!
 
 
ここの海は魚沢山いて凄かったな〜!!
 
 
ニモもいっぱい!
 
英子ちゃんは一生懸命珊瑚を拾い「LOVE」を作ってました。
 
横浜に帰ってこれで写真立てを作って彼氏の写真をいれてわざわざノロケ写メールが届きました。
 
いや〜3人で行った吉野海岸は楽しかったな〜!!



porky_kikumatsu at 21:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記 

東京練馬にて

空港から久しぶりのチャリンコ
 
 
 
やっぱり気持ちいが東京の空気はダメだわ…
 
 
 
排気ガスがもちろんいっぱい
 
 
 
取りあえず辰さん号を走らせ環七を通り練馬方面へ、姉のみき枝が住んでるので今日はそこに泊まります!
 
 
家に着いたら嶋さんがいて(旦那さん)
久しぶりに会ったので旅の話しや音楽の話しをいっぱいしました。
 
 
嶋さんはつかこうへい劇団の役者でありますが、音楽大好きで、卒論にもパンクの事を書くほど、いろんな音楽を教わっております!
 
 
 
好きな役者を仕事にして、リスペクト出来る兄貴であります!
 
 
部屋にはギターもあり久しぶりにギターを触ったけどまだ手が固まって上手く弾けません…
 
 
もともとうまくはないけど(^^;)
 
 
ハンドルを握りすぎで手が固くなっとんのです!
 
 
今日はゆっくりして、みき枝がまだ仕事なので帰ってきたらご飯でも食べに行こうと思います!
 
 
 
おごりを期待します!
 
 
 
明日いっぱい走ってみて多分19日の日曜日に到着予定であります!
 
 
 



porky_kikumatsu at 20:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)■旅、日記