1 :ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/28(日) 09:57:58.04 ID:CAP_USER9.net
 米航空宇宙局(NASA)が開発中の新型有人宇宙船オリオンの実物大の模型が25日、カリフォルニア州サンディエゴで報道陣に公開された。地球に帰還する時に海上に着水させるカプセル型の宇宙船で、米海軍の軍艦を使って回収する訓練をした。

 オリオンは、草原地帯に着陸させるロシアのソユーズや中国の神舟と違い、アポロ宇宙船のように着水させるのが特徴。回収にあたるのは米海軍のドック型揚陸艦で、海上の宇宙船をワイヤで牽引(けんいん)して格納庫に収容することができる。

 NASAの回収担当責任者のメリッサ・ジョーンズさんは「実際にクルーが帰還したときに、どれだけ安全で迅速に回収できるかを確かめている」と話す。

 オリオンは月や火星への有人飛行を目的に、スペースシャトルの後継として開発され、2019年12月に月軌道への無人飛行が計画されている。有人飛行は20年代初めになる予定だ。

http://www.asahi.com/articles/ASL1W2Q72L1WUHBI005.html



4 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:01:16.79 ID:R/jyLyGp0.net
スペースシャトルには夢があったがこれにはないなぁ


25 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:56:20.79 ID:Te6hU4+a0.net
>>4
最も多くの人を殺してる宇宙船はスペースシャトルだけどな



5 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:01:22.15 ID:uiCiPKAa0.net
スペースシャトルと比べるとシンプルだね。昔に回帰したとも考えられる。


7 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:02:23.05 ID:nqjv4i+U0.net
回収が洋上って50年近く前のアポロの技術から進歩してないな。
緊急の場合はいいとしても、陸上の一定範囲の場所に帰還か、
小型のシャトルで空港に着陸とか、出来ないと民間で普及に
至らないだろ。




8 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:02:44.69 ID:tJaqPovW0.net
スペースシャトル計画とは一体何だったのか
結局莫大なコストがかかるだけの往復機だった
ニクソン大統領の選択ミスだったかな



62 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 15:06:20.70 ID:nafwD2i/0.net
>>8
やってみてわかったんだからいいだろ



11 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:12:48.28 ID:T0PtacBh0.net
スペースシャトル計画は早すぎたと思うわ
毎回分解整備が必要で耐熱パネルも張り替えないといけないとかコストがかかりすぎる
今なら新素材とか使ってもう少しコストかからない方式の物が作れそうだがアメリカはスペースシャトルに懲りてやりたがらないだろうな
帰ってくる機体分燃料を余計に積まないといけないってのも無駄だし宇宙に上がる方式が今のままなら使い捨てが一番コストかからないんだろうな



41 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:48:19.09 ID:pxFE6cmX0.net
>>11
早すぎたんじゃなくて、間違っていた。これがスペースシャトルの結論。
宇宙に行って来る乗り物に翼をつけた航空機の形をさせた時点で、発想力
がまだ地球から出られてないんだよ。結果何人もの死人を出した挙げ句、
半世紀前のやり方に戻ることになった。




20 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:35:26.50 ID:rYRiar8G0.net
オリオンって、亜光速の星間宇宙船計画の名前になっていたから紛らわしい。


33 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:28:58.42 ID:yh1eMlxD0.net
>>20
ディスカバリー 「おう」
エンタープライズ 「まったくだ」



23 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:48:56.92 ID:S2OaDGon0.net
英語読みだとオライオンだな。


28 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:06:44.08 ID:7KwDAHI+0.net
原点回帰か


35 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:31:12.41 ID:zAYkE2AT0.net
宇宙基地から月へ往来できる時代が来るまでは、停滞が続くな。
シャトルは金掛かるのでやらないだろうし。月で工作可能な常設
基地が設営出来ない間は、宇宙はメジャーにならない。




46 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:13:36.09 ID:b3siI7rw0.net
アポロ帰還船のゴージャス版って感じ


53 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:22:21.61 ID:7PJk+KGx0.net
>>46
アメリカらしくゴージャスに設計し過ぎてパラシュートで減速可能な重量を超えてしまうハプニングが。

慌てて乗員定員を減らして再設計しました。



57 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:47:56.01 ID:J+k3sxNx0.net
翼の付いた往還機はもう二度と現れないよ
少なくともスペースシャトルみたいにでかいヤツはね
だって全てがムダだもん
殆ど宇宙を飛んでるものに翼? 何の合理性も無い



63 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 15:23:38.56 ID:z8Fj9GbF0.net
>>57
離陸したらムダだから脚(車輪)は投棄しよう!
って飛行機もかつてありまして...



59 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:50:25.63 ID:pxFE6cmX0.net
カプセル型のように打ち上げ時にフェアリングに格納できていれば、コロンビア号の悲劇はなかった。
カプセル型のように緊急脱出ロケットをあったら、チャレンジャー号の乗員は生還できた可能性があった。

スペースシャトルの翼は帰還の最後の最後のステージでしか使わない。
それ以外のほとんどのステージでは、危険を抱えただけの大荷物。



70 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:19:44.11 ID:CDsPUCeq0.net
様式もカタチもアポロと同じじゃん!
もう半世紀も経ってるんだぜ?
スペース1999のイーグル宇宙艇みたく
カッコよくスムースにいかないモンかね・・・



72 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:24:27.08 ID:8pA0JFVf0.net
有翼機はX-37Bとかその拡大版的な、ロケットの最上段に乗っけて打ち上げられるサイズの小型機なら、コストよりもミッションの融通性を重視するような軍用なんかでは、いくらか需要あるかもね
その形式ならコロンビアみたいな事態は起きにくいだろうし
いずれ中国辺りは手を出そうとするかも知れん



75 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 20:01:09.30 ID:Ir1zZDCR0.net
今の国際宇宙ステーションの拡大版みたいなものを作って、月への往還機はそこで建設。
発着とも国際宇宙ステーションから、という方式にした方が安全性も経済性も高いと思うけど、そんなプランは誰も出さないのかな。

旧ソ連時代にはそんなアイデアがあったと聞く。有名なセルゲイコロリョフの残したメモにそんなプランがあるらしい。

なぜか地球からの一発往還にこだわってんだよなー。
まず宇宙ステーションをコロニーにして基地にしようぜ。




83 :名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 21:20:12.68 ID:5qyuT/4C0.net
建設ステーション建てるとしたら軌道エレベーターとセットだろうなあ





(´・ω・`) 大林組が2050年までに作れるって構想は発表してるけど どうなんだろうなあ…


宇宙に命はあるのか  人類が旅した一千億分の八 (SB新書)
小野 雅裕
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 8,194

元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517101078/