
by Pixabay
1 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:54:14.81 ID:cRcBfDfx0.net
こんなあっけない終わり方あるんか?
2 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:54:52.95 ID:hY5Nx6rX0.net
3800X何ドルやったん
6 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:55:29.99 ID:WOist3w3M.net
11 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:42.96 ID:0Km2MD310.net
3 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:54:55.02 ID:+jnqdZVKa.net
Intel予想通り死んだね
4 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:55:20.61 ID:AdPaA9wH0.net
結論言えや無能
7 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:55:41.98 ID:cRcBfDfx0.net
18 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:03.52 ID:AdPaA9wH0.net
9 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:07.47 ID:yeEk1hBB0.net
まだ拮抗してない
インテルの方が数倍体力があるからAMD信者は油断せず買い支えろ
10 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:18.79 ID:lm0DC7skp.net
いつも発表の時だけ調子のっとんなぁ...
13 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:01.21 ID:ONHJAqwUa.net
12 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:50.64 ID:riTWmlYWa.net
なんJ民の逆いけばいいからIntelの勝ちやね
14 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:12.62 ID:PNmvLuJQ0.net
今まで何回もこれ言われてなかった?
韓国経済崩壊とかと一緒で
15 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:26.85 ID:di8dSTTA0.net
シネベンチでもi7とryzen5 が同じかryzenのが上なくらいやからな
アホな信者以外もうIntel買わんよ
16 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:41.28 ID:cRcBfDfx0.net
TwitterでIntel哀れむ声ばっかりでとうとうIntelがトレンド入りしたもよう
19 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:07.31 ID:LowvbldYa.net
勝った勝った言うていっつも負けてるけど今回はほんまに勝つんか?
21 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:36.22 ID:/zMqFo230.net
大丈夫やで情弱が九分九厘なんやからこれからもPCデポ等の詐欺師共はintelCPUを高値で売りつけるで
24 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:48.99 ID:6LRryXAAM.net
でもまだIntelには脆弱性があるから
30 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:00:14.56 ID:aELHIJc0a.net
25 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:02.59 ID:hY5Nx6rX0.net
円高なれよ
26 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:37.49 ID:+8b/PQPS0.net
今日何かあったん?
27 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:38.93 ID:fwE+GSkr0.net
ゲーム会社もAMD向けに開発するようになるんやろか
55 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:23.19 ID:v199RmGR0.net
81 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:44.58 ID:qQ9GhR9R0.net
28 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:59.67 ID:vzgFzI23M.net
2400Gもっと安くならんかな
一万切るくらいに
32 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:00:22.46 ID:ECWKHto+a.net
なお売れるのはインテルの模様
33 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:00:40.08 ID:llckG3IUa.net
AMDとかいうエヌビディア+インテルに挑む男のなかの男
37 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:01:15.94 ID:chsNZK9G0.net
スペック通り何も問題なく動いてくれるんなら買うんだけどなあ
スペック落としてもいいからIntelと同じように動くCPUを安く売ってほしいわ
38 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:01:21.23 ID:gemH4vpG0.net
AMDには藤井七段がついてるから
43 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:00.72 ID:xHTgrxMTa.net
48 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:43.09 ID:aELHIJc0a.net
79 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:41.36 ID:WE+7zfZd0.net
40 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:01:46.19 ID:8XlbwCXwd.net
Ryzenて何に使えばいいの?
50 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:43.80 ID:0LOOy6+sM.net
46 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:18.71 ID:bR4aMeC60.net
今回こそ信じていいのか?
56 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:29.47 ID:jTOLCw5ja.net
47 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:42.74 ID:yCr6k1hT0.net
AMDの勝利というよりはジムケラーの勝利ちゃうん
49 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:43.17 ID:di8dSTTA0.net
Intelはコア少なすぎ
発熱もAMDより高いし
51 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:47.63 ID:PXF6Y20vd.net
でもどうせ蓋を開けてみたらintelの方がええやんってなるんやろ?
57 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:31.02 ID:01ezIp6+M.net
53 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:55.19 ID:eINebDNJ0.net
久々にamdのターンやな
ゲーム向けも力入れてるみたいやで
58 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:32.45 ID:aRX9AgvO0.net
AMD配線難しいと聞いたからインテルにしようと思ってたんだがどうすればいいんだ🤔
59 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:36.25 ID:EoAKUJvA0.net
新型Ryzenが手に入りやすくなるのいつ頃やろか
60 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:58.34 ID:H43bwbDe0.net
87 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:06:26.58 ID:EoAKUJvA0.net
94 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:07:24.50 ID:+AkxiJSGM.net
61 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:05.59 ID:0RHuxOJEM.net
ただマザボにファンつけるんやめて欲しいわ
スマートちゃうやん
67 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:35.75 ID:277JyDS0p.net
78 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:39.14 ID:hD9a3fgs0.net
63 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:13.94 ID:eINebDNJ0.net
まぁ初動で買うのはアホらしいわね
性能通りとは限らんし
68 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:46.67 ID:YMTbm4Y20.net
ラップトップはまだインテルが勝ってるから(震え声)
69 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:49.00 ID:hZXgulsV0.net
前にスコアだけ良くて実性能うんこなの出したのがな
71 :アフィカス\(^o^)/ 2019/05/27(月) 19:05:03.52 ID:E6BQw/dx0.net
いや今回はシングルで9900k超えたらしいからな
でも周波数は低いからIPCはインテルを完全に超えてるかも知らん
手のひら返す準備しとけ~?
73 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:06.31 ID:VsZLtAk00.net
どうせお高いんでしょ?
時代はコスパよ
80 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:42.08 ID:0/jIYAG5M.net
75 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:16.18 ID:Ac6qM+Gia.net
言うてこれでラジャの遺産使いきったし肝心なのは次やろ
それでAMDの自力がわかる
83 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:53.25 ID:xukTwi4wa.net
セキュリティをガバガバにして手に入れた偽りのIPCだったIntel
残当
86 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:59.99 ID:pra34q4Zp.net
ゲームもryzenでいいよ
君らi5でイキってるんやろ?w
88 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:06:28.67 ID:+qqRebg00.net
3900xはシングルスレッド性能もええんやろ?
もうやばいやん
90 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:06:32.88 ID:fzwvQe8ua.net
インテルの欠陥は根本的に治ろんやろあれ
96 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:07:56.93 ID:cNV0WVMYx.net
インテルがいち早くDDR5対応してお前らの逆張りっぷりをまた証明してしまう結果になるの見え見えなのに何でお前らはそこまで逆張りしてしまうんや
99 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:08.43 ID:lP/+yJuI0.net
ビジネス用でAMDとか見たことないけどこれから変わるんか?
103 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:37.51 ID:eINebDNJ0.net
133 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:11:55.93 ID:v199RmGR0.net
100 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:19.89 ID:6YuChNI8a.net
お前らベンチ見てニヤニヤしてるだけで何にも活用してなさそう
105 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:48.32 ID:yR4x8r0JM.net
intel→未だに14nmプロセス
AMD→最新7nmEUV製造
107 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:50.81 ID:429tZTZ50.net
ゲームはIntelとNvidiaに最適化してるからベンチマークソフトのスコア通りにならないって昔聞いたけど、本当なの?
115 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:09:50.65 ID:PMkiP5KDM.net
116 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:10:11.78 ID:chsNZK9G0.net
Intel脆弱性よりもっと明確な欠点は熱問題やろ
ryzenに勝つために無理してる9900kには勝たないと
( ˘ω˘) ついにIntelにとどめを刺すときが来てしまったようだな…
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558950854/
2 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:54:52.95 ID:hY5Nx6rX0.net
3800X何ドルやったん
6 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:55:29.99 ID:WOist3w3M.net
>>2
399ドル
399ドル
11 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:42.96 ID:0Km2MD310.net
>>6
日本だと65000円ぐらいか
日本だと65000円ぐらいか
3 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:54:55.02 ID:+jnqdZVKa.net
Intel予想通り死んだね
4 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:55:20.61 ID:AdPaA9wH0.net
結論言えや無能
7 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:55:41.98 ID:cRcBfDfx0.net
>>4
AMDの圧勝やで
AMDの圧勝やで
18 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:03.52 ID:AdPaA9wH0.net
>>7
はえ~
はえ~
9 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:07.47 ID:yeEk1hBB0.net
まだ拮抗してない
インテルの方が数倍体力があるからAMD信者は油断せず買い支えろ
10 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:18.79 ID:lm0DC7skp.net
いつも発表の時だけ調子のっとんなぁ...
13 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:01.21 ID:ONHJAqwUa.net
>>10
前回でもう認めざるを得なくなり今回で確信に変わった
前回でもう認めざるを得なくなり今回で確信に変わった
12 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:56:50.64 ID:riTWmlYWa.net
なんJ民の逆いけばいいからIntelの勝ちやね
14 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:12.62 ID:PNmvLuJQ0.net
今まで何回もこれ言われてなかった?
韓国経済崩壊とかと一緒で
15 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:26.85 ID:di8dSTTA0.net
シネベンチでもi7とryzen5 が同じかryzenのが上なくらいやからな
アホな信者以外もうIntel買わんよ
16 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:57:41.28 ID:cRcBfDfx0.net
TwitterでIntel哀れむ声ばっかりでとうとうIntelがトレンド入りしたもよう
19 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:07.31 ID:LowvbldYa.net
勝った勝った言うていっつも負けてるけど今回はほんまに勝つんか?
21 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:36.22 ID:/zMqFo230.net
大丈夫やで情弱が九分九厘なんやからこれからもPCデポ等の詐欺師共はintelCPUを高値で売りつけるで
24 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:58:48.99 ID:6LRryXAAM.net
でもまだIntelには脆弱性があるから
30 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:00:14.56 ID:aELHIJc0a.net
>>24
今月また投機的実行の脆弱性が見つかって(半年ぶり4回目)草
今月また投機的実行の脆弱性が見つかって(半年ぶり4回目)草
25 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:02.59 ID:hY5Nx6rX0.net
円高なれよ
26 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:37.49 ID:+8b/PQPS0.net
今日何かあったん?
27 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:38.93 ID:fwE+GSkr0.net
ゲーム会社もAMD向けに開発するようになるんやろか
55 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:23.19 ID:v199RmGR0.net
>>27
EPICはAMDにつくんちゃうか
steamとの代理戦争にも発展しそう
EPICはAMDにつくんちゃうか
steamとの代理戦争にも発展しそう
81 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:44.58 ID:qQ9GhR9R0.net
>>27
プレステもXboxもAMD使ってるから統一されたほうが開発は楽そうだな
プレステもXboxもAMD使ってるから統一されたほうが開発は楽そうだな
28 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 18:59:59.67 ID:vzgFzI23M.net
2400Gもっと安くならんかな
一万切るくらいに
32 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:00:22.46 ID:ECWKHto+a.net
なお売れるのはインテルの模様
33 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:00:40.08 ID:llckG3IUa.net
AMDとかいうエヌビディア+インテルに挑む男のなかの男
37 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:01:15.94 ID:chsNZK9G0.net
スペック通り何も問題なく動いてくれるんなら買うんだけどなあ
スペック落としてもいいからIntelと同じように動くCPUを安く売ってほしいわ
38 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:01:21.23 ID:gemH4vpG0.net
AMDには藤井七段がついてるから
43 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:00.72 ID:xHTgrxMTa.net
>>38
初解説でAMDの宣伝をしていくスタイル
初解説でAMDの宣伝をしていくスタイル
48 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:43.09 ID:aELHIJc0a.net
>>43
陰キャの星やなぁほんま
陰キャの星やなぁほんま
79 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:41.36 ID:WE+7zfZd0.net
>>43
隣の2人もワイプの女も(何言ってんだこいつ)って顔で草
隣の2人もワイプの女も(何言ってんだこいつ)って顔で草
40 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:01:46.19 ID:8XlbwCXwd.net
Ryzenて何に使えばいいの?
50 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:43.80 ID:0LOOy6+sM.net
>>40
自作PCかBTOする時に選ぶとCPU代お安くなるってだけやで
自作PCかBTOする時に選ぶとCPU代お安くなるってだけやで
46 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:18.71 ID:bR4aMeC60.net
今回こそ信じていいのか?
56 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:29.47 ID:jTOLCw5ja.net
>>46
信じるだけなら前回でいけたやろ
信じるだけなら前回でいけたやろ
47 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:42.74 ID:yCr6k1hT0.net
AMDの勝利というよりはジムケラーの勝利ちゃうん
49 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:43.17 ID:di8dSTTA0.net
Intelはコア少なすぎ
発熱もAMDより高いし
51 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:47.63 ID:PXF6Y20vd.net
でもどうせ蓋を開けてみたらintelの方がええやんってなるんやろ?
57 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:31.02 ID:01ezIp6+M.net
>>51
今回のは根底からちゃうからならんで
今回のは根底からちゃうからならんで
53 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:02:55.19 ID:eINebDNJ0.net
久々にamdのターンやな
ゲーム向けも力入れてるみたいやで
58 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:32.45 ID:aRX9AgvO0.net
AMD配線難しいと聞いたからインテルにしようと思ってたんだがどうすればいいんだ🤔
59 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:36.25 ID:EoAKUJvA0.net
新型Ryzenが手に入りやすくなるのいつ頃やろか
60 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:03:58.34 ID:H43bwbDe0.net
>>59
七夕
七夕
87 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:06:26.58 ID:EoAKUJvA0.net
>>60
それは発売日やろ
3700Xで初自作したいけど品薄で暫く入手困難とかないんか?今回のやばいらしいし
それは発売日やろ
3700Xで初自作したいけど品薄で暫く入手困難とかないんか?今回のやばいらしいし
94 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:07:24.50 ID:+AkxiJSGM.net
>>87
多分どちゃクソ品薄にはなるやろうけど
歩留まり70%とからしいからすぐ供給されるやろ
多分どちゃクソ品薄にはなるやろうけど
歩留まり70%とからしいからすぐ供給されるやろ
61 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:05.59 ID:0RHuxOJEM.net
ただマザボにファンつけるんやめて欲しいわ
スマートちゃうやん
67 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:35.75 ID:277JyDS0p.net
>>61
どうしろっていうねん
どうしろっていうねん
78 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:39.14 ID:hD9a3fgs0.net
>>61
簡易水冷じゃいかんのか?
簡易水冷じゃいかんのか?
63 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:13.94 ID:eINebDNJ0.net
まぁ初動で買うのはアホらしいわね
性能通りとは限らんし
68 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:46.67 ID:YMTbm4Y20.net
ラップトップはまだインテルが勝ってるから(震え声)
69 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:04:49.00 ID:hZXgulsV0.net
前にスコアだけ良くて実性能うんこなの出したのがな
71 :アフィカス\(^o^)/ 2019/05/27(月) 19:05:03.52 ID:E6BQw/dx0.net
いや今回はシングルで9900k超えたらしいからな
でも周波数は低いからIPCはインテルを完全に超えてるかも知らん
手のひら返す準備しとけ~?
73 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:06.31 ID:VsZLtAk00.net
どうせお高いんでしょ?
時代はコスパよ
80 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:42.08 ID:0/jIYAG5M.net
>>73
Intelのハーフプライスで性能上やぞ
Intelのハーフプライスで性能上やぞ
75 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:16.18 ID:Ac6qM+Gia.net
言うてこれでラジャの遺産使いきったし肝心なのは次やろ
それでAMDの自力がわかる
83 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:53.25 ID:xukTwi4wa.net
セキュリティをガバガバにして手に入れた偽りのIPCだったIntel
残当
86 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:05:59.99 ID:pra34q4Zp.net
ゲームもryzenでいいよ
君らi5でイキってるんやろ?w
88 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:06:28.67 ID:+qqRebg00.net
3900xはシングルスレッド性能もええんやろ?
もうやばいやん
90 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:06:32.88 ID:fzwvQe8ua.net
インテルの欠陥は根本的に治ろんやろあれ
96 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:07:56.93 ID:cNV0WVMYx.net
インテルがいち早くDDR5対応してお前らの逆張りっぷりをまた証明してしまう結果になるの見え見えなのに何でお前らはそこまで逆張りしてしまうんや
99 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:08.43 ID:lP/+yJuI0.net
ビジネス用でAMDとか見たことないけどこれから変わるんか?
103 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:37.51 ID:eINebDNJ0.net
>>99
サーバーシェア増えそう
サーバーシェア増えそう
133 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:11:55.93 ID:v199RmGR0.net
>>99
2022年くらいから目に見えるようになるんちゃうか
すぐに法人が買い換えという事はないやろけど
2022年くらいから目に見えるようになるんちゃうか
すぐに法人が買い換えという事はないやろけど
100 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:19.89 ID:6YuChNI8a.net
お前らベンチ見てニヤニヤしてるだけで何にも活用してなさそう
105 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:48.32 ID:yR4x8r0JM.net
intel→未だに14nmプロセス
AMD→最新7nmEUV製造
107 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:08:50.81 ID:429tZTZ50.net
ゲームはIntelとNvidiaに最適化してるからベンチマークソフトのスコア通りにならないって昔聞いたけど、本当なの?
115 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:09:50.65 ID:PMkiP5KDM.net
>>107
ホンマやで
ただ今回はそれでもIntel抜いた
ホンマやで
ただ今回はそれでもIntel抜いた
116 :風吹けば名無し 2019/05/27(月) 19:10:11.78 ID:chsNZK9G0.net
Intel脆弱性よりもっと明確な欠点は熱問題やろ
ryzenに勝つために無理してる9900kには勝たないと
( ˘ω˘) ついにIntelにとどめを刺すときが来てしまったようだな…
INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】
posted with amazlet at 19.05.27
インテル (2018-11-02)
売り上げランキング: 680
売り上げランキング: 680
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558950854/
コメントする