【心理】弱きを助ける正義の感覚 生後6カ月までに芽生える アニメ実験で解明/京都大学 2017年02月08日 カテゴリ:心理学 Tweet by Luke Addison 1 :白夜φ ★@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 22:28:51.92 ID:CAP_USER.net 【【心理】弱きを助ける正義の感覚 生後6カ月までに芽生える アニメ実験で解明/京都大学】の続きを読む タグ :正義
【話題】そしゃく音に怒りを覚えるミソフォニア(音嫌悪症)の原因は? 英大学が研究結果を発表 2017年02月07日 カテゴリ:心理学 Tweet by Brian W. Tobin 1 :豆次郎 ★ 2017/02/05(日) 18:02:19.22 ID:CAP_USER9.net 【【話題】そしゃく音に怒りを覚えるミソフォニア(音嫌悪症)の原因は? 英大学が研究結果を発表】の続きを読む タグ :ミソフォニアクチャラー
【研究】人は「死」を意識すると、本当にパフォーマンスが向上する:研究結果 仕事などにも応用できる可能性 2016年11月09日 カテゴリ:心理学 Tweet 1 :ひろし ★ 2016/11/08(火) 22:20:36.77 ID:CAP_USER9.net 人は死をほのめかされると、それが動機になって能力をより発揮できるという研究結果が発表された。研究はバスケットボールでのパフォーマンスを測定することで行われたが、スポーツだけでなく仕事などにも応用できる可能性があるという。 【【研究】人は「死」を意識すると、本当にパフォーマンスが向上する:研究結果 仕事などにも応用できる可能性】の続きを読む タグ :ワタミ