2005年08月02日

天職と適職。

昨日の夜中テレビで見たんですが、でも別の事しながら見てたって
いうか聞いてたんで、自分の都合良く受け取ってるかも知れませんが…。
 
天職っていうのは「自分の使命」、
適職っていうのは「自分に向いている職」。
 
天職を仕事にするのが一番イイのだけれど、なかなかそれは難しい。
だから適職に天職を織り交ぜていく事が大切だと。
 
なるほどねぇ〜と思いました。
となると、まず自分の使命ってナニ?ってのをしっかり考えないと
いけないですね。
 
  使命感を持って仕事に取り組むって事ですかね。
 
「この仕事はつまんねなぁ」なんて言ってるヒマがあったら、
自分の使命を見つめ直し、それを今の仕事に付加していく努力が
必要なんだなと。
 
だから使命が分かればそれは志となり、それは志事になるんですねぇ。


Posted by postlove_takeda at 01:43│Comments(8)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんばんち〜。NOBOっす。

なぁ〜んてタイムリーなお話なんでしょう?

使命でかかわる天職と向いている適職かぁ。
面白い比較だね。

使命でかかわれるじゃん。あの志事。
武田君の今の志事とダブルで使命を感じようよ!!

適職に天職を混ぜるってのも理解できるよ。
俺の場合、お客さんを喜ばすのが適職で、あの大儀を伝播するのが天職かな。
Posted by Maxnobo at 2005年08月02日 22:26
そうでしょう、タイムリーなんですよ。
もしかして見てるかなぁとか思ったんですが…
もちろんアレは使命とかかわりまくりですよね。
でもこうして自分の使命とリンクする出来事が
頻発してるんで、ちょっと恐いんですよ。
Posted by 武田 at 2005年08月02日 22:39
武田さん、こんばんは〜!

何処まで自分が本気になるかっスよね。

俺は畳を売ったら・・このお宅を幸せにした!!って

位に自分に思い込ませますもん!

勿論、お客様の笑顔で決まります!

この仕事は俺にしか出来ないっ!!って思える様に

自分を追い込む事と自分が楽しめるかだと想います

大好きな事が一番で・・だから頑張って・・

お金は後から付いて来るってのが理想っス。

Posted by たたみ屋つよし at 2005年08月02日 23:37
○つよしさん
こんばんはー!
今の自分の志事が「天職」だって言えるって
スゴク幸せなことですよね。
そういった想いときちんとした戦略がシンクロ
すれば、お金は自動的についてくると思います。
Posted by 武田 at 2005年08月03日 01:19
俺の使命は・・・・・

世界の平和を守ることだ!

ライダーが駐在する「藤堂さんの喫茶店」に
ご執心な男の戯言だと
笑わないで聞いていただきたい(笑)

Posted by 反響道 望月 at 2005年08月03日 11:13
○望月さん
は、どっちかっていうとアマゾンですね。
オレはV3で。
Posted by 武田 at 2005年08月03日 13:06
武田さん、どーもです。

うまい表現ですね?
しかし、今のオレは天職になってないなぁ。

でも、適職が天職になったりもしますよね。
取り組み方、ひとつなんだろうなぁ。

追伸:明日、ようやく部屋にADSLが開通します。
またスカイプしましょう!!
Posted by 篠崎 at 2005年08月03日 21:33
○しのさん
そうでしょうね。取り組み方なんでしょうね。
今が天職じゃなかったら、天職だと想えること
を今にミックスしていくとか。
つまり現状とうまく付き合わないといけないって
事なんだと思いますよ。
Posted by 武田 at 2005年08月03日 22:18