旅。

ブログ更新するのは久しぶりとなりました。
8/9から8/16まで、旅に出ていたんです。
バイクで北海道へ。
東北道を青森まで北上し、フェリーで函館へ。
そこから夕張→富良野→旭川→クッシャロ湖→稚内→留萌→札幌、
という道のりで北海道を走ってきました。
帰りも函館から青森までフェリーで移動して、また東北道を南下。
総走行距離約3,000km、旅というよりは過酷な修行でした…
手は痺れる、首と腰と足はずーっと痛い、異常気象でやたら暑い、と
常に自分との戦いでした。
特に観光することもなく、ひたすら走る…走る…走る……。
道中では色んな事を考えました。
志事の事、家族の事、仲間の事。
実は4日目位でもう帰りたくなってたんです、気分的には。
そんな中、水平線と地平線が同時に見える原野で感じたことは、
「オレは志事してる時って、やっぱ楽しいんだな」と。
ちょっと隣町にいくのでも、100km以上あったりする北海道。
とにかく広いところでした。そして各地で感じた独特の文化。
自分が今おかれている環境はとても贅沢で、
幸せなことなんだなと痛感しました。
まだ手の痺れはとれませんが、気持ち的にはリフレッシュできたと
思います。(体は疲れでボロボロですが…)
今回感じた事を活かして、自分の中の高みへ登っていこうと思います。
Posted by postlove_takeda at 14:46│
Comments(12)│
TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
幸せ論後夜祭・・・・あなたに贈る「言霊」・・。
どうぞ受け取って下さいっ!!!
9月3・4日 「幸せ論 後夜祭」 Vol.2【反響道-儲けるポスティング著者の日記】at 2005年09月06日 00:57
充実したお休み?修行?でしたね。
私はバイクには乗れませんが、写真で少しでもその感覚を味わいました。地平線っていいですよね。
○加納さん
あの名古屋集会の翌々日早朝に出たんですよ。
未だに体の疲れがとれません…。
写真にはうまく撮れなかったんですが、
地平線と水平線を同時に見れるとこがあったんですよ。
その上の空も広いし、オレはちっちぇーなぁと
思いました。
旅にでていたんですか〜。
今日ちょうど思い立って一人旅をしようと考えていたんです。
といっても余りに急で1泊2日なのですが・・。
なんだが不安定でリセットしたくって。
そんなときは一人で旅をするのが一番だとおもうんです。考えていることが頭から離れるわけではないですが
旅の中の考え事は客観的になれるから。
武田さんも得られるものがあってよかったですね。
よし!旅にでよう。
○エリカさん
ナニかを得たかと言われれば、長距離走るのに
慣れたって位だったですが…
やっぱ普段見ない光景なんかに直接
触れると普段とは違うカンジになりますね。
うん、一人旅が一番イイかもしれないですね。
武田っち様
全然堅苦しくなる必要ないけど一応ご挨拶です。
コメント欄にゴメンね。
Maxnoboこと太田登です。照れるなぁ・・・まあいっか・・・
もうすぐブロガーの輪の日ですね。
当日は■幸せ論 経-5■惣菜NOBO として頑張ります。
簡単に私の経歴を・・・
65年 生まれ。
84年 日大商学部入学3ヶ月で退学
その後貿易会社でサラリーマン
89年 初めて米国旅行
90年 米国留学
94年 帰国し古着の店を始める
96年 有限会社に
99年 米国公認会計士の勉強始める
会社は閉鎖し会計事務所員となる
03年 米会計試験合格
05年 ある惣菜ビジネスをある人より受け継ぐ
今は開業前の準備修行中
続く
>続き
狂うくらい好きな趣味
スノーボード・・・半端じゃないす。体育会系
油絵やデッサン・・今少し離れてますが4歳から描いてます。
自分を一言で表すと・・・
超ロマンチック野郎。好きな人や物に愛情とエネルギーを全力で注ぐ。
好きな人や物を飽きる事はない。反面、好きでない人や物はすぐ飽きる。
完全な右脳型B型人間。だから会計を勉強した。今は左脳も少し働く。
お金は大好き。でも人生でお金が一番大切かと聞かれたら答えは「NO」
こんな私です。どうぞ宜しくお願い致します。
武田っち
俺も旅に出てたの・・・
昨日まで。
いろいろな人達と出会いました。
旅には大きく2つあると思います。
主に一人旅ね。
自然に触れ自分と向き合う旅。
人と触れ他人と向き合う旅。
俺もアメリカでバイクの旅よくしたよ。
3000キロの凄さは解る。
寝るときも手がスロットル絞る形になってるよね。
そんな風を感じ自然と触れる旅も大好きです。
今回の俺の旅は人と触れ合う旅でした。
内容は今度リアルで話そうかな?
武田さん、いい旅だったようですね?
しかし、ワイルドな写真だなぁ。
なんか、スゴい景色だし・・・。
noboさんがコメントしてる、
>自然に触れ自分と向き合う旅。
>人と触れ他人と向き合う旅。
そんな風に考えたことなかったなぁ。
実は、バイクって乗ったことないんですよ。
原付すらないの。(笑)
風との一体感・・・気持ちいいんだろうなぁ。
○ノボさん
どうしたですか。そんなん書かれるとこっちが
照れるじゃないですか!
でもスノボと油絵は知らなかったすねぇ。
こんどは皆で旅人になりましょうね。
○しのさん
いやね、実はバイクって風との一体感なんて
ないんですよ。そんなカッコ良いもんじゃないです。
ホントは帰りに仙台に寄ろうと思ってたんですが、
ちょうどその日はこっちにいたんですってね。
そのうちバイクでふらりと仙台に行きますね。
こんにちは、武田さん
以前、望月さんとお会いした時に“バイク好き”が居ると伺っていたのですが…
武田さんの幸せ論のコメントに来ていた際に、“バイク”の3文字が目に付き、
以前の記事を見に来てしまいました(笑)
私もバイクが好きでいつかはBMWを…と頑張っています。
バイクに乗っているといろいろと考えて、幸せを感じる
土地の空気を感じ、人々の生活を感じ、自分の人生にまた思い出を残していく…
車だといまいちダメなんですよね、この感覚(笑)
●エージェントSさん
どうもこんばんは。
そうなんですよ、ナゼだか車だとダメなんですよね。
多分空気の匂いが分からないからですね。車は。
オレは冬の匂いが好きです。