姿勢矯正士の独り言

日本ではじめて姿勢矯正士を名乗る! 姿勢矯正のパイオニアが語る、姿勢矯正の素晴らしさ! 優秀な姿勢矯正士(姿勢矯正のプロ)を募っていきたい。                                                   

大人の姿勢矯正例

Hさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Hさん 女性 60歳代 主婦

姿勢矯正を希望されて来院。

症状:肩こり・頭痛・腰痛・膝の痛み

関節が鳴る部位:首・膝

寝方:上向き・横向き

寝具の固さ:ふつう

枕の高さ:ふつう

脚の組み方:右が上

その他の医療機関の経験:整形外科

早速、姿勢のチェックから入る。

猫背である。

この姿勢の悪さから肩こりなどの症状が出ていると思われる。

今回で10回目の姿勢矯正であるが、姿勢も大幅に改善してきたので、本人の了解を得て、姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF8260モザイクDSCF8409モザイク










      姿勢矯正前          姿勢矯正後(10回目)




Yさんの姿勢矯正(再登場)

姿勢矯正士の西本です。

Yさん 男性 40歳代 事務職

腰痛・肩こり・背部痛・頸部痛を訴えて、奥さんの紹介で来院。

寝方:横向き

脚の組み方:右が上

当院に入って来られた時から、姿勢が気になっていた。

姿勢を診ると、明らかに猫背である。

寝方も気になる。

早速猫背矯正を行った。

猫背が改善すると上記の症状も改善する筈である。

今回で4回目の姿勢矯正であるが、姿勢が大分改善してきたので、本人の了解を取って姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

症状も勿論大幅に改善している。

DSCF5855モザイクDSCF6273モザイク










       姿勢矯正前           姿勢矯正後(4回目)

DSCF8180モザイク


Yさん10年以上メンテナンスで定期的に通って貰っている。
最初の姿勢に比べて大幅に改善している。
当然症状もほとんどない。
本人に姿勢矯正前後の写真を再度掲載させて貰っても良いかと伺ったところ快く承諾を得てので、再登場して貰った。



   姿勢矯正後(11年後)




Nさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Nさん 女性 50歳代 接客業(和服を着て接客)

姿勢矯正を希望されてホームページを見て来院。

症状:腰痛(立っているだけで辛い)・腕のしびれ

睡眠時間:約5時間

寝方:横向き

寝具の固さ:やわらかめ

まくらの固さ:低反発

その他の医療:整形外科に通っている

先ずは姿勢のチェックから入る。

猫背である。

腰椎の前彎はない。

老人型猫背の典型である。

腰椎の前彎(反り腰)を付けることから始める。

骨粗しょう症の可能性もあるので、慎重に伸展マッケンジーを駆使して矯正していく。

私が最近編み出したゲタグッズの登場でもある。

ゆったりと慎重に伸展を付けていかなければならない。

時間が掛かりそうである。

今回で27回目の姿勢矯正であるが、少し改善してきたので、本人の了解を得て、姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7270モザイクDSCF7872モザイク



★アゴが後ろに引っ込んでいる
★腕が前にきている
【腰が伸びてきている兆候】




      姿勢矯正前          姿勢矯正後(27回目)







Iさんの姿勢矯正(再登場)

姿勢矯正士の西本です。

Iさん 男性 40歳代 (再登場です)

横向きしか寝られなかったのが、フローリングの上に、ヨガマット(8mm)を敷いて寝られる様になりました。

これは大きな改善です。

前回は2回目を姿勢矯正例でアップしたが、メンテナンスとして継続して励んで貰った結果、姿勢も安定してきたので、本人の了解を得て姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7062モザイクDSCF7094モザイク










      姿勢矯正前           姿勢矯正後(2回目)

DSCF7806モザイク


 ■顎が引けてます。
 ■ハト胸になってます。
 ■お腹が引っ込んでいます。
【こんなところも注目して下さい!】




    姿勢矯正後(27回目)




Aさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Aさん 男性 60歳代 デスクワーク

肩こり・背部痛・頸部痛・背部痛・腰痛・腕のしびれの治療を希望されてホームページを見て来院。

寝方:横向き

寝具の固さ:ふつう

まくらの高さ:ふつう

脚の組み方:右が上

カイロプラクティックや整体は行ったことがある。

上記の症状は姿勢の悪さからきていると思える。

早速姿勢のチェックから始める。

やはり猫背である。

猫背矯正から始める。

今回で3回目の姿勢矯正であるが、少し姿勢も改善してきた。

まだまだではあるが、本人の了解を得て、姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7458モザイクDSCF7493モザイク










      姿勢矯正前           姿勢矯正後(3回目)







Yさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Yさん 女性 50歳代 サービス業

姿勢矯正を希望されてホームページを見て来院。

症状:寝違い・冷え症

寝方:上向き

寝具の固さ:ふつう

まくらの高さ:ふつう

脚の組み方:右が上

先ずは寝違いの原因を調べる。

肩甲挙筋の緊張がみられるのでそれにストレッチを掛ける。

それだけで概ね症状が改善。

次に姿勢のチェック。

猫背である。

ややスウェーバック(反り腰とも言う)

先ずは反り腰の矯正から入る。

反り腰には腸腰筋のストレッチ・大腿直筋のストレッチ・小臀筋のストレッチを行う。

胸椎の猫背には胸椎の伸展モビリ・マッケンジーテクニック・肋骨モビリを行う。

巻き肩の肩甲骨の上方回旋には下部僧帽筋のストレッチ・菱形筋のストレッチ・肩甲挙筋のストレッチ・鎖骨のモビリゼーショを行う。

肩甲骨の内転には前鋸筋のストレッチ・小胸筋のストレッチを行う。

今回でまだ2回目の姿勢矯正であるが、少し改善してきたので、本人の了解を得て姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7340モザイクDSCF7362モザイク










      姿勢矯正前          姿勢矯正後(2回目)


Eさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Eさん 女性 40歳代 研究職

姿勢矯正を希望されて紹介で来院。

症状:腰痛・肩こり・以前に片頭痛があったが今はない

関節が鳴る:首・肩・腰・たまに股関節

寝方:横向き

寝具の固さ:ふつう

枕の高さ:低め

マッサージにはよく行っている。

今治療中の病気:花粉症

早速姿勢のチェックから入る。

典型的な猫背・反り腰である。

定番の猫背矯正のオリジナルテクニックを駆使する。

今回で6回目の姿勢矯正であるが、大分猫背は改善してきたので本人の了解を得て、姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF6571モザイクDSCF6696モザイク










       姿勢矯正前           姿勢矯正後(6回目)










Kさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Kさん 男性 30歳代 デスクワーク

姿勢矯正を希望されてホームページを見て来院。

症状:肩こり・不眠症・ひざ痛・足首の痛み

膝と足首の痛みはジョギングをしてから。

寝方:横向き

寝具:低反発マット

まくら:低反発

脚の組み方:左が上

カイロプラクティックや整体やマッサージには行ったことがある。

肩と首は以前に骨折した事がある。

以前していたスポーツ:バスケット・テニス・水泳など

先ずは姿勢のチェックから入る。

典型的な猫スウェー(猫背をスウェーバックの中間型)である。

これには胸椎の矯正はもちろんであるが、反り腰とストレートネックの矯正も必要である。

今回で3回目の矯正であるが、少し改善してきたが、まだまだである。

本人の了解を得て、姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7288モザイクDSCF7330モザイク










       姿勢矯正前          姿勢矯正後(3回目)










Aさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Aさん 男性 20歳代 学生

姿勢矯正と体の歪みのチェックを希望されてホームページを見て来院

症状:自律神経失調症

いつ頃から:6〜7年前

寝方:横向き

寝具の固さ:ふつう

枕の高さ:ふつう

脚の組み方:右が上

整形外科や接骨院は行ったことがある。

4〜5年前に右手薬指を骨折

早速姿勢のチェックから入る

猫背である。

しかし大した猫背ではない。

自律神経失調症もたぶん姿勢の悪さからきているとみた。

まだまだ若いので、姿勢の改善は早くよくなると思う。

今回でまだ4回目の姿勢矯正であるが、少し改善してきたので、本人の了解を得て姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7081モザイクDSCF7166モザイク










      姿勢矯正前           姿勢矯正後(5回目)








Iさんの姿勢矯正

姿勢矯正士の西本です。

Iさん 男性 40歳代 休職中

姿勢矯正・O脚矯正を希望されてホームページを見て来院。

症状は特にない

見た目が気になる

寝方:横向き

寝具の固さ:ふつう

まくらの高さ:高め

脚の組み方:右が上

早速姿勢のチェックから入る。

猫背である。

軽度ではない。

先ずは猫背矯正から始める。

定番のオリジナル猫背矯正テクニックを駆使する。

胸椎の過剰後彎には胸椎の伸展モビリ・マッケンジーテクニック

腰椎の過剰前彎(反り腰)には腸腰筋のストレッチ・大腿直筋のストレッチ・小臀筋のストレッチ

頸椎の過剰前彎には胸鎖乳突筋のストレッチ
 
巻き肩(肩甲骨の上方回旋)には下部僧帽筋のストレッチ・菱形筋のストレッチ・肩甲挙筋のストレッチ・鎖骨のモビリゼーション

巻き肩(肩甲骨の内転)には前鋸筋のストレッチ・小胸筋のストレッチ

今回でまだ2回目の姿勢矯正であるが、姿勢も大幅に改善してきているので、本人の了解を得て姿勢矯正前後の写真を掲載させて貰った。

DSCF7062モザイクDSCF7094モザイク










      姿勢矯正前           姿勢矯正後(2回目)










最新コメント
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

姿勢矯正のパイオニ...

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

京都にしもと整体院                                   予約電話 075-231-3755                                     お問い合わせ(質問など)は下記のメールで                        shin@nishimoto-chiro-lab.com
  • ライブドアブログ