姿勢矯正士の独り言

日本ではじめて姿勢矯正士を名乗る! 姿勢矯正のパイオニアが語る、姿勢矯正の素晴らしさ! 優秀な姿勢矯正士(姿勢矯正のプロ)を募っていきたい。                                                   

カテゴリ: 趣味

姿勢矯正士の西本です。

只今、私西本はダイエット実施中である。

28/9/02で76・6kgになり、やや肥満を通り越して立派な肥満。

これではいかんとダイエットを決行。

28/ 9/12  76・2kg

28/10/12  73・6kg

28/11/12  72・8kg

28/12/05  73・2kg

(11/27・28は金沢で美味いもんを食い過ぎたのでやや増加)反省

しかしダイエット決行から3ヶ月で3・4kgの減量と順調である。

私のダイエットには次の様なこだわり(ルール)が少々ある。

入るエネルギーより出でいくエネルギーをやや多くする。

一生続けられるダイエット法でなければならない。

りんごダイエット?(こんなもん一生食ってられんわ)

糖質ダイエット?(こんなもんパワーが出んわ)

毎日、同じ時間に、同じ服(私の場合は白衣)を着て計量。

この数値を方眼紙に書き込む(目でダイエットを確認)

100g単位で…

夜は好きなだけ食べ、好きなだけ飲む。

これによってストレスはない。

只、夜を食べたい為に、朝と昼はサラダとヨーグルトのみ(時々フルーツ少々)を通す。

さてここからである。

基礎代謝を上げる為に筋トレの必要が出て来た。

姿勢を改善しながらの筋トレである。

先ずは腹直筋の筋トレから始めている。

ここまでが今日までやってきたことである。

明日から何を付け加えようかなぁ。

中部僧帽筋と中臀筋あたりがどうだろうか?

楽しみながらのダイエットである。

苦痛は一切なし。







姿勢矯正士の西本です。

ビルの玄関の横に張ってあった看板のラミネートフイルムが突然破れた。

もうここに張って3年程は経つかもしれない。

完全に劣化である。

この際、少し字が小さかったので、ちょっと大きめの字で、趣味のカッティングシートで作る事にした。

字数が多かったのと、字が小さかったので、カッティング作業が大変だった。

空いた時間にちょっとづつするので、開始から1週間程もかかってしまった。

そして昨日ついに完成!

今日、ビルの玄関に張ってみた。

今までのよりはちょっと目立つかな。

夜間・早朝は当院にはこの看板しかないので、目立つ方がいい。

何でも趣味でやると疲れないものだなぁとつくづく感じる。

こんな事が上達の秘訣かもしれない。

DSCF9502










姿勢矯正士の西本です。

最初にブログ「姿勢矯正士の独り言」を始めた日は2008/08/14 (開始日から今日で1513日目)でこれまでの投稿数 は580件になる。

初めの方はあまり投稿していなかったが、最近は結構投稿している方だと思う。

単純に計算してみると580/1513で約3日に1回の投稿になる。

文才のない私にしてはよく続いているものだとほうびをやりたい気分だ。

小学校の時から国語の通知表は3以上貰った記憶がない。

国語(日記・作文)が大嫌いな私としては、よくここまでハマったものだと感心する。

スピーチの嫌いな者が、スピーチの快感にハマるのに似ている様に思う。


姿勢矯正士の西本です。

「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」という番組で紹介された「今治タオル体操」は肩甲骨が正常に動く方には、それなりに肩こり改善の効果はあると思っています。

しかし巻き肩などによって肩甲骨の可動域が大きく損なわれている方には、肩関節に大きなダメージを与える。

逆に言うと、「今治タオル体操」によって肩こりが改善せず、肩関節がボキボキ鳴ったり、肩関節に痛みが出る方は、巻き肩等によって肩甲骨の動きが非常に悪くなっていると思われます。

この様な方は、水泳やヨガによっても肩こりの改善は見込めません。

この場合、姿勢矯正士による「肩甲骨矯正」が、非常に効果が出ると思われます。

姿勢矯正士は、日本姿勢矯正士協会でご確認下さい。

日本姿勢矯正士協会 http://www.naxnet.or.jp/~teri/jpsa.html



姿勢矯正士の西本です。

今日は私が二十歳頃に書いた鉛筆画が出てきたので、ブログにアップしました。

昔はこんな緻密な絵も掛けたのになぁ。

さて今はこんな絵を書く根気があるか疑問ではある。

しかし姿勢矯正以外にも何か趣味を持ちたいものです。


DSCF5648


この絵私が画きました。

ウソでしょう!







このページのトップヘ