海外サッカーに魅せられて

主にリバプールのことについて。まったり更新してます。誤訳していたらすみません。


    アリソン「一番憧れていたのは兄弟だった」

    「彼にもっとも影響を受けたんだ」

    「それ以外であれば、憧れていたゴールキーパーは3人いる」

    「①ブッフォン、②ノイアー、③タファレル」

    「タファレルはもちろんブラジルのレジェンドだからね」

    「彼とは友達で、友達であれば言葉がなくてもお互いのことが分かる」

    「ぼくも彼もハードワークが大好きだ」

    「彼は、ぼくに対してたくさん話しかけてくるタイプじゃない」

    「彼とは信頼関係を築けているし、」

    「彼の行動はモデルそのものだ」




    インタビュアーは、元マンCのジョー・ハート
    ゴールキーパー同士の対談でした



     










    憧れのゴールキーパーと聞いてブッフォンを挙げるのは分かる

    けど、ノイアー?

    そんな見上げるほどアリソンと年齢が離れているのか?と思ったけど、

    ノイアーが1986年生まれ

    アリソンが1992年生まれ

    たしかに、思ったよりは年齢が離れていたかな

    というか、見た目に関してはアリソンの方が年上に見えなくもない

    今はひげを剃っちゃったから若く見えるけど

    アリソンの百戦錬磨感のあるオーラ、風格は異常

    ジョーハートもインタビュアーとして面白い

    めちゃくちゃ向いてる

    今後もこういうインタビューが増えるのかもと思うと楽しみが増える






    にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ にほんブログ村 サッカーブログ リーガ・エスパニョーラへ にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへ ブログランキングならblogram



    「リバプールの本拠地”アンフィールド”」
     
    「熱い雰囲気で有名だけど、それって幻想じゃね?」



    という他サポのホットテイク

    そんな意見に元・リバプールDFジェイミー・キャラガーやリバプールサポが回答


    キャラガー「たしかにクロップがいなくなって、スタイルが変わったのもあるかもしれない」

    「正直に言うと、アンフィールドはヨーロッパの夜が熱いんだ」


    リバポサポ「たしかにここ数年は雰囲気が落ちてる」

    「クロップがいたときは観衆が何もしなくても目の前でヘビメタ・フットボールが展開されていた、というのもあるかもね」
















    たしかに、アンフィールドはヨーロッパの夜が熱いイメージ

    まあ、あれだけ熱い試合を過去に繰り広げてきたと思うと、それも当然の感じがする

    それにkopの雰囲気を全体に求めるというのも酷な話

    あとはまあハードルが上がりすぎているのかも?

    「アンフィールドは熱いはずだ」

    そうやって勝手に自分の中で高いバーを設定しているから「あれ?そうでもないな」と思うのかも

    ただ、やっぱりスタジアムの雰囲気というのは昔の方が印象的

    「アンフィールド」や「夢の劇場」とか

    サッカー自体、選手自体ももちろん好きだったけど、

    スタジアムの雰囲気に魅せられてプレミアリーグにハマったというのも大きい












    にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ にほんブログ村 サッカーブログ リーガ・エスパニョーラへ にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへ ブログランキングならblogram



    「クロップは、どの選手にも(センターバック以外)上がっていい許可が出されていた」

    「”自分が攻めることでチームがゴールする”」

    「そう思ったなら、上がってもよかった」
     
    「でも、それでカウンターを受けると、残されたのはCBだけだった」

    「アリソンのスーパーセーブ頼みだった」



    元リバプールDFスティーブ・ニコルが、アルネ・スロットの新生リバプールのここまでの印象を語った



    「今季のリバプール相手に、3対2、4対3の状況をつくったチームはない」

    「それは今季のリバプールがアウェイでも試合に勝てるということ」

    「それだけ失点も少なるなる」













    リバプールファンじゃなければ、攻め攻めのチームは見ていて面白い

    ただ、ファンからすると毎試合ヤキモキするもの

    まあ、でもこれがうまくいっているうちはいい

    うまくいかなくなってからどうなるかが見もの

    それと、やっぱり攻撃的なチームをつくったクロップの土台があってこそ

    名門リバプールを復活させた

    それも含めてクロップの功績は大きい




    にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ にほんブログ村 サッカーブログ リーガ・エスパニョーラへ にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへ ブログランキングならblogram

    このページのトップヘ