「クロップは、どの選手にも(センターバック以外)上がっていい許可が出されていた」

「”自分が攻めることでチームがゴールする”」

「そう思ったなら、上がってもよかった」
 
「でも、それでカウンターを受けると、残されたのはCBだけだった」

「アリソンのスーパーセーブ頼みだった」



元リバプールDFスティーブ・ニコルが、アルネ・スロットの新生リバプールのここまでの印象を語った



「今季のリバプール相手に、3対2、4対3の状況をつくったチームはない」

「それは今季のリバプールがアウェイでも試合に勝てるということ」

「それだけ失点も少なるなる」













リバプールファンじゃなければ、攻め攻めのチームは見ていて面白い

ただ、ファンからすると毎試合ヤキモキするもの

まあ、でもこれがうまくいっているうちはいい

うまくいかなくなってからどうなるかが見もの

それと、やっぱり攻撃的なチームをつくったクロップの土台があってこそ

名門リバプールを復活させた

それも含めてクロップの功績は大きい




にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ にほんブログ村 サッカーブログ リーガ・エスパニョーラへ にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへ ブログランキングならblogram