February 15, 2025
February 09, 2025
土曜日は京都で合同練習会。
車で一気に京都へ行くのは最近はしんどくなってきたので、金曜日夜は浜名湖近辺で宿泊。
もちろんウナギは食べました。
ネットで調べてみると近畿は結構な雪。
京都へ行くすべての高速道路が予防的通行止め!
夜中まで情報を調べていましたが、どう見ても回復する予定がないことを確認して京都の練習会を中止。
のんびり東京まで戻ろうかと思いましたが、いやいや名古屋周辺も雪で怪しいぞ。
ということで早朝東京に戻ることに。
ギリギリでした。
場所によっては高速道路に雪が付き始めているところも。
何とか東京に戻って間に合うからとお台場の練習会に参加。
みんな調子がいいことを確認して家路に。
最近やたら事故渋滞が多いです。
写真は渋滞の中、何かの液体を積んだトラックの後ろ。
見事に磨き上げられたタンクが鏡のよう。
自分の車もくっきり。
これをじっと見ていると錯覚を起こして追突しそう。
危ない危ない。
やたら走行距離を伸ばした昨日でした。
車で一気に京都へ行くのは最近はしんどくなってきたので、金曜日夜は浜名湖近辺で宿泊。
もちろんウナギは食べました。
ネットで調べてみると近畿は結構な雪。
京都へ行くすべての高速道路が予防的通行止め!
夜中まで情報を調べていましたが、どう見ても回復する予定がないことを確認して京都の練習会を中止。
のんびり東京まで戻ろうかと思いましたが、いやいや名古屋周辺も雪で怪しいぞ。
ということで早朝東京に戻ることに。
ギリギリでした。
場所によっては高速道路に雪が付き始めているところも。
何とか東京に戻って間に合うからとお台場の練習会に参加。
みんな調子がいいことを確認して家路に。

写真は渋滞の中、何かの液体を積んだトラックの後ろ。
見事に磨き上げられたタンクが鏡のよう。
自分の車もくっきり。
これをじっと見ていると錯覚を起こして追突しそう。
危ない危ない。
やたら走行距離を伸ばした昨日でした。
(03:46)
February 05, 2025
JPPFの選手たちはそれぞれ個性豊かです。
障害も様々。
得意技も様々。
性格も様々。
その中で山下喜久雄さんはしゃべりだしたら止まらない話術の達人。
そんな彼が、あるイベントに招かれました。
以下は彼からのレポートです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蒲田で開催された講演会『パラアスリートの日常と挑戦』のご報告
1月31日に蒲田の大田区産業プラザPiOにて講演を行って参りました。
小規模なサロン形式で講演者を囲むような形(話の途中に随時質問を頂くような)で開催され、参加者は5名。主催の東京都中小企業振興公社の方が1名、私と、計7名。
参加者は地元大田区の中小企業の経営者が中心。
予め依頼されていたお題目は、「パラアスリートを目指したきっかけ」「その苦労や困難にどうやって打ち勝ってきたか」の2点でした。
前者はこれまでにも各所で話して来たような内容、後者は仕事との両立の大変さを中心に、私の略歴等も交えつつ語りました。
参加者は冒頭から想像以上に興味津々といった感じで、すぐに質問が来て盛り上がり、瞬く間に和やかな雰囲気に。
車いす、障害者やその日常生活にまつわる質問も多数頂きましたが、パラパワーリフティングに関する質問(興味)が非常に多く寄せられ、私が思ったよりもかなり高い関心を持ち、話せば話すほどさらに興味が深まり、盛り上がる…といった感じでした。
競技の概要、要点、見所、健常者とのルールやベンチ台の違いや、練習環境のことなど、多岐に渡りました。
当初90分(前半講演、後半質疑応答)の予定でしたが、講演(話)と質問、回答(会話)が途切れる間もないまま進み(半ば時間を忘れ)、40分ほど超過して、主催が「そろそろお時間も…」と区切って漸く閉会となりました。
このサロンは毎回様々な方を呼んで開催しているそうですが、このようなことはあまりない(初めて⁈)とのことでした。
参加者も感動、興奮冷めやらぬ様子で、心地よい余韻を残しつつの撤収と相成りました。
障害も様々。
得意技も様々。
性格も様々。
その中で山下喜久雄さんはしゃべりだしたら止まらない話術の達人。
そんな彼が、あるイベントに招かれました。
以下は彼からのレポートです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蒲田で開催された講演会『パラアスリートの日常と挑戦』のご報告

小規模なサロン形式で講演者を囲むような形(話の途中に随時質問を頂くような)で開催され、参加者は5名。主催の東京都中小企業振興公社の方が1名、私と、計7名。
参加者は地元大田区の中小企業の経営者が中心。
予め依頼されていたお題目は、「パラアスリートを目指したきっかけ」「その苦労や困難にどうやって打ち勝ってきたか」の2点でした。
前者はこれまでにも各所で話して来たような内容、後者は仕事との両立の大変さを中心に、私の略歴等も交えつつ語りました。
参加者は冒頭から想像以上に興味津々といった感じで、すぐに質問が来て盛り上がり、瞬く間に和やかな雰囲気に。
車いす、障害者やその日常生活にまつわる質問も多数頂きましたが、パラパワーリフティングに関する質問(興味)が非常に多く寄せられ、私が思ったよりもかなり高い関心を持ち、話せば話すほどさらに興味が深まり、盛り上がる…といった感じでした。
競技の概要、要点、見所、健常者とのルールやベンチ台の違いや、練習環境のことなど、多岐に渡りました。
当初90分(前半講演、後半質疑応答)の予定でしたが、講演(話)と質問、回答(会話)が途切れる間もないまま進み(半ば時間を忘れ)、40分ほど超過して、主催が「そろそろお時間も…」と区切って漸く閉会となりました。
このサロンは毎回様々な方を呼んで開催しているそうですが、このようなことはあまりない(初めて⁈)とのことでした。
参加者も感動、興奮冷めやらぬ様子で、心地よい余韻を残しつつの撤収と相成りました。
(05:42)
February 03, 2025
February 02, 2025
もう2月。
JPPFの全日本選手権まであと一か月となりました。
今回も海外からの選手を受け付けます。
日本選手はかなり厳し目の参加標準があります。
海外の選手たちにはそれはありません。
特にアジアとの友好関係を大切にしようとしているからです。
今回決定しているのは台湾から女子2名。
ラオスからも女子2名。
審判にはインドから男性1名。
締め切り過ぎてからカンボジアから今からでも申し込めるかと聞いてきました。
日本選手は当然締め切り厳守ですが、アジアとの友好を考えるてOKしました。
コーチ一人と選手一人が来ます。
問題はまだビザ申請もしていないこと。
我々も協力はしますが、間に合うかどうかです。
韓国は大きな選手団を派遣するぞと言ってましたがしばらく連絡が途絶えました。
ヘッドコーチの切り替え問題などがあったようで最近連絡再開。
2月1日までには申し込むとのことでしたが今日になってまだ申し込みなし。
我々(私と寿子)は海外では必ず、各国のコーチや審判とのコミュニケーションに努めています。
だから世界各国に友人がいます。
写真は2022年のカンボジアでのアセアン(東南アジア)パラゲームズの時のもの。
マレーシア、タイは多くの選手を送るつもりだと言っていましたが不参加。
予算的に彼らの旅費までは持てないのがネックだったのかもしれません。
JPPFの全日本選手権まであと一か月となりました。
今回も海外からの選手を受け付けます。
日本選手はかなり厳し目の参加標準があります。
海外の選手たちにはそれはありません。
特にアジアとの友好関係を大切にしようとしているからです。
今回決定しているのは台湾から女子2名。
ラオスからも女子2名。
審判にはインドから男性1名。

日本選手は当然締め切り厳守ですが、アジアとの友好を考えるてOKしました。
コーチ一人と選手一人が来ます。
問題はまだビザ申請もしていないこと。
我々も協力はしますが、間に合うかどうかです。
韓国は大きな選手団を派遣するぞと言ってましたがしばらく連絡が途絶えました。
ヘッドコーチの切り替え問題などがあったようで最近連絡再開。
2月1日までには申し込むとのことでしたが今日になってまだ申し込みなし。
我々(私と寿子)は海外では必ず、各国のコーチや審判とのコミュニケーションに努めています。
だから世界各国に友人がいます。
写真は2022年のカンボジアでのアセアン(東南アジア)パラゲームズの時のもの。
マレーシア、タイは多くの選手を送るつもりだと言っていましたが不参加。
予算的に彼らの旅費までは持てないのがネックだったのかもしれません。
(15:03)
January 31, 2025
昨年7月に飛田給のパワーハウス・ウェイトトレーニングクラブのジムを手放しました。
私はジム経営者ではなくなりました。
現在の経営者は長年パワーハウスコーチをやってくれていた野田さんです。
で私はどうなったか?
ジムの無い株式会社パワーハウスを経営しています。
パワーリフティングにまつわる商品販売会社です。
現在ではネットで注文する人がほとんど。
25年ほど前にホームページを作ったころとネット環境は大幅に変化。
新しい流れに少しでも乗ろうと、楽天市場に出店することにしました。
お店の名前は「MegaPower by Powerhouse」。
長いので「MegaPower」と呼んでください。
楽天には厳しい規則やルールがたくさんあって分からないことだらけ。
まだ開店に漕ぎつけていません。
開店はうまく行けば2月半ばかな。
もたもたし続けると2月末か?
商品によっては在庫がなくなるまでかなりの低価格です。
そうなると販売アイテムは限定的。
様子を見ながら増やせればと思っています。
時々進捗具合を報告します。
宜しく!!
私はジム経営者ではなくなりました。
現在の経営者は長年パワーハウスコーチをやってくれていた野田さんです。
で私はどうなったか?
ジムの無い株式会社パワーハウスを経営しています。
パワーリフティングにまつわる商品販売会社です。

25年ほど前にホームページを作ったころとネット環境は大幅に変化。
新しい流れに少しでも乗ろうと、楽天市場に出店することにしました。
お店の名前は「MegaPower by Powerhouse」。
長いので「MegaPower」と呼んでください。
楽天には厳しい規則やルールがたくさんあって分からないことだらけ。
まだ開店に漕ぎつけていません。
開店はうまく行けば2月半ばかな。
もたもたし続けると2月末か?
商品によっては在庫がなくなるまでかなりの低価格です。
そうなると販売アイテムは限定的。
様子を見ながら増やせればと思っています。
時々進捗具合を報告します。
宜しく!!
(08:51)
January 15, 2025
コーヒーは好きです。
缶コーヒーは嫌いです。
一番好きなのは自分で選んだ豆を自分で入れるコーヒー。
でも、ちと面倒なので、毎日飲んでいるわけではないです。
気が向いた時だけ。
美味しい豆を探すのも結構大変。
以前はモカとかキリマンジャロを良く飲んでいました。
口に残る酸っぱさが好き。
でも、最近のモカはなぜか酸っぱさが今一。
いろいろ試して今美味しいと思うのは紀伊国屋のスペシャルブレンド。
ブレンドコーヒーで美味しいと思うものはあまりないですが、これは別。
実は猫舌なので、熱々はフーフー言いながら少し飲みますが、味があまりはっきりわかりません。
多分熱すぎ。
少し落ち着いてくると不思議なことに結構酸味があるんです。
先日府中駅近くのコーヒー専門店でニカラグアの豆を売っていました。
250g買えば50gサービス。
ちょっと多いかなと思いながらもサービスにつられて買っちゃいました。
(意外と高かった)
その場でローストしてくれるのが楽しみ。
早速家で入れました。
期待してなかったんですがはっきりした酸味もありかなりおいしい。
いやめっちゃ美味しい!(ちょっと冷めてきた時)
酸味が好きな人にはお勧めです。
缶コーヒーは嫌いです。
一番好きなのは自分で選んだ豆を自分で入れるコーヒー。
でも、ちと面倒なので、毎日飲んでいるわけではないです。
気が向いた時だけ。
美味しい豆を探すのも結構大変。
以前はモカとかキリマンジャロを良く飲んでいました。
口に残る酸っぱさが好き。
でも、最近のモカはなぜか酸っぱさが今一。
いろいろ試して今美味しいと思うのは紀伊国屋のスペシャルブレンド。
ブレンドコーヒーで美味しいと思うものはあまりないですが、これは別。
実は猫舌なので、熱々はフーフー言いながら少し飲みますが、味があまりはっきりわかりません。
多分熱すぎ。
少し落ち着いてくると不思議なことに結構酸味があるんです。

250g買えば50gサービス。
ちょっと多いかなと思いながらもサービスにつられて買っちゃいました。
(意外と高かった)
その場でローストしてくれるのが楽しみ。
早速家で入れました。
期待してなかったんですがはっきりした酸味もありかなりおいしい。
いやめっちゃ美味しい!(ちょっと冷めてきた時)
酸味が好きな人にはお勧めです。
(09:28)
January 06, 2025
9日間連続休みなんて言ってますが私の休暇は29日から3日まで。
それでも6日間。
長いようですが、あっという間に終わった感じ。
例年と違うことはあったのか?
ついに超久しぶりにスキーに行きました。
遠くに行くのが嫌なので、考えられる一番近いところへ。
以前は中央道の大月を超えたあたりにスキー場があったんですが今は閉鎖。
そこで、もう少し足を延ばして富士見高原へ。
家を出て2時間ぐらい。
朝早く出ていたので、中央道もスキー場も空いてます。
久しぶりなので、まず緩斜面。
一本目は調子出ません。
二本目は少し思い出してきた感じ。
そこでややきつめの斜面へ。
最初は慎重に。
途中で一休みして下まで。
思ったより気持ちよい。
調子に乗って次は一気に下まで。
下の方で足が言うことを聞かなくなってきて、倒れそう。
足はガタガタ。
このままじゃあ足が持たないけど、もう一回。
小回りも悪くないぞ。
でも下まで持たないので途中1回止まりました。
ということでリフト合計5回滑って終了。
何というスタミナの無さ。
ガンガン滑っていた時は一日何十回も。
スキー再開したという事でとりあえず満足。
せっかく再開したので、また来たいです。
リフトも1日10回ぐらいは乗らなきゃ。
問題はスキー靴。
履くのに片足5分。
悪戦苦闘。
滑る前に汗びしょびしょ。
その後は温泉。
珍しく長湯。
交代浴も。
水風呂はあまりにも冷たく、30秒ほど入っていたら筋肉が動きにくくなってました。
そしてお目当てのピザ屋。
4種類の大量のチーズだけのピザ。
はちみつをつけて食べるんだそうです。
予想外においしかったです。
正月休みの変わったことはこんな程度でした。
それでも6日間。
長いようですが、あっという間に終わった感じ。
例年と違うことはあったのか?
ついに超久しぶりにスキーに行きました。
遠くに行くのが嫌なので、考えられる一番近いところへ。
以前は中央道の大月を超えたあたりにスキー場があったんですが今は閉鎖。
そこで、もう少し足を延ばして富士見高原へ。
家を出て2時間ぐらい。
朝早く出ていたので、中央道もスキー場も空いてます。
久しぶりなので、まず緩斜面。
一本目は調子出ません。
二本目は少し思い出してきた感じ。
そこでややきつめの斜面へ。
最初は慎重に。
途中で一休みして下まで。
思ったより気持ちよい。
調子に乗って次は一気に下まで。
下の方で足が言うことを聞かなくなってきて、倒れそう。
足はガタガタ。
このままじゃあ足が持たないけど、もう一回。
小回りも悪くないぞ。
でも下まで持たないので途中1回止まりました。
ということでリフト合計5回滑って終了。
何というスタミナの無さ。
ガンガン滑っていた時は一日何十回も。
スキー再開したという事でとりあえず満足。
せっかく再開したので、また来たいです。
リフトも1日10回ぐらいは乗らなきゃ。
問題はスキー靴。
履くのに片足5分。
悪戦苦闘。
滑る前に汗びしょびしょ。
その後は温泉。
珍しく長湯。
交代浴も。
水風呂はあまりにも冷たく、30秒ほど入っていたら筋肉が動きにくくなってました。
そしてお目当てのピザ屋。
4種類の大量のチーズだけのピザ。
はちみつをつけて食べるんだそうです。
予想外においしかったです。
正月休みの変わったことはこんな程度でした。
(06:22)
January 01, 2025

混むのが嫌なので6時前に。
それでもかなりの人はいました。
ここに来ると、ああ新年だなあと思います。
今朝の寒さは大したことなかったです。

甘酒は例年の決まり。
目新しかったのは七味トウガラシ屋。
好みに応じてブレンドしてくれるんです。
早速、山椒の効いた七味を作ってもらいました。
息子と孫が午前中に我が家へ。
遅めの朝食と言うか早めのお昼と言うか。
家でおせちを作らなくなってだいぶたちます。
今回は金沢の料亭からお取り寄せ。
最高においしいです。
好きな日本酒であっという間に酔っ払い。
長い昼寝をして今ブログ書いてます。
今年はJPPFの選手たちのレベルが今までになく上がります。
そう信じています。
そのためにいろんな策を考えていますから。
2025年、今年は飛躍の年にします。
(17:08)
December 31, 2024
昨日今日と結構ゆっくりしています。
特筆することはあまりないですが、NHK+でバタフライエフェクト3連発で見ました。
この番組はすごいです。
見たこともない古い映像から、その時代とその影響を探る。
私の見た3作品は、第二次大戦に関わるもの。
そういえば我々は近代史に関しては私は学校で何も学んでいません。
私がさぼってボケーーとしていたのかもしれませんがーー。
日本がなぜアメリカと戦争しなければならなかったか?
なぜ日本が今のどこかの国みたいに、いやそれ以上に一つの方向に強制的に向けさせられていたのか?
年の瀬ですが、バタフライエフェクトに感動しつつも心にわいた不信感と言うか疑問というかもやもやです。
それはともかく、あっという間の2024年。
後5時間で2025年。
過去を見るよりは未来を見たい。
良い2025年を祈って一言。
来年が実り多い年でありますように!
特筆することはあまりないですが、NHK+でバタフライエフェクト3連発で見ました。
この番組はすごいです。
見たこともない古い映像から、その時代とその影響を探る。
私の見た3作品は、第二次大戦に関わるもの。
そういえば我々は近代史に関しては私は学校で何も学んでいません。
私がさぼってボケーーとしていたのかもしれませんがーー。
日本がなぜアメリカと戦争しなければならなかったか?
なぜ日本が今のどこかの国みたいに、いやそれ以上に一つの方向に強制的に向けさせられていたのか?
年の瀬ですが、バタフライエフェクトに感動しつつも心にわいた不信感と言うか疑問というかもやもやです。
それはともかく、あっという間の2024年。
後5時間で2025年。
過去を見るよりは未来を見たい。
良い2025年を祈って一言。
来年が実り多い年でありますように!
(19:07)