Gori ≒ ppdwy632

〈ぼく〉の思索の一回性の偶然性の実験場。

社会主義

本「社会主義 Der Sozialismus. Rede zur allgemeinen Orientierung von österreichischen Offizieren in Wien 1918:Max Weber (講談社学術文庫)」マックス・ウェーバー、濱島朗 訳・解説5

ブログネタ
古典文学 に参加中!

社会主義 Der Sozialismus. Rede zur allgemeinen Orientierung von österreichischen Offizieren in Wien 1918:Max Weber, Gesammelte Aufsätze zur Soziologie und Sozialpolitik, 1924,SS,492-518 (講談社学術文庫)

著者: マックス・ウェーバー、浜島朗 訳
出版: 講談社 (1980/8、2006/8 第28刷,文庫 124ページ)
価格: 630円
ISBN: 978-4061585119


・・・晩年のウェーバーが一九一八年六月にウィーンでオーストリア将校団をまえにして行なったこの啓蒙的な時局講演は、社会主義に対するかれの態度・見方をまとまった形で表明した唯一の文献であるという点で、すくなからぬ興味をそそるものがある。 (P.4、「はしがき」)


≪目次: ≫
はしがき
読者への手引き
機,泙┐き
予備的な事柄/三等車内で見聞したこと/啓蒙活動と軍事的権威/労働運動における指導者と大衆/軍隊と組合に共通するもの
供〔閏膽腟繊Υ盈柔度・社会主義
民主主義とは/直接民主主義の貴族主義的性格/アメリカの民主主義/素人による行政/アメリカ労働者の役人観/専門官僚制の出現とそれにともなう大学の性格の変化/身分的感情の高まり/アメリカで経験したこと/全般的官僚制化の不可避性/工場の官僚制化/大学・研究所の官僚制化/軍隊の官僚制化/国家機構の官僚制化/社会主義は官僚制化を回避できるか
掘〇駛楴腟舛伴匆饉腟
私経済的秩序/生産の無政府状態/企業家的需要充足の歴史的諸形態/都市ギルドによる統制/工場生産と規律/競争・淘汰・失業/利潤動機による合理化と機械化/人に対する物の支配/共同経済としての社会主義/国営化と官僚統制/だが、じっさいには産業による国家の統制/国家社会主義は労働者を隷属させる/企業家社会主義?/消費者社会主義/消費は社会化されうるか
革命への希望とその挫折――『共産党宣言』批判――
『共産党宣言』とその予言/未来のヴィジョン/人に対する人の支配の消滅?/資本主義は没落するか/窮乏化法則と産業予備軍/窮乏化論の放棄/労資二大陣営への分解/ホワイトカラーの増大/恐慌の見とおしと革命/恐慌論の破綻/生産の社会化と資本家の退場/証券民主化と受益層の増大/機械化による労働者階級の統一性の崩壊/監督者(=産業下士官)の増大/標準化の影響/職員層の身分的・脱プロレタリア的性格/大破局説から修正主義へ/現実政治への傾斜
后ー匆饉腟舛力線上の諸問題
政党と労働組合/政治主義の革命路線/経済主義の現実路線/サンディカリズムと直接行動/ゼネストテロル/既成秩序への挑戦/議会主義の否認/改良主義への敵対/だれが生産を管理するのか/革命指導者のロマン主義的傾向/ロシアにおける実験/プロレタリアートの独裁の現実をどうみるか/一国社会主義か世界革命か
此ヽ很燭療庫召鬚瓩阿觚讐爾両況
革命とその結果に対する社会主義の態度/メンシェヴィキの立場/革命はなにをもたらしうるのか/農民の保守性/革命の展望は暗い/社会主義者と講和問題/講和か革命か/社会主義者との対決/社会主義と国民的利益
訳注

〈解説〉社会主義をめぐるウェーバーの思想と行動/濱島朗
1 社会・労働運動への態度
ブルジョア的近代化の路線/行動の軌跡/福音社会派の対抗運動/「市民的自由の国民政党」をめざして/労資関係の近代化に向けて/市民化を介しての国民化
2 社会民主党への態度
社会民主党批判の基本的立場/ドイツ社会主義運動の宿命/頽廃した社会民主党の内情/革命待望主義/プチブル根性と政治的無気力/党官僚制化の病弊
3 社会主義批判の論点
社会主義へのアンビヴァレントな態度/セカンドハンドの社会主義批判/唯物史観批判の概要/教条主義への反対/理念の役割/辺境革命論と合理化史論/社会主義批判の基調/所有説対支配説/資本主義自動崩壊説批判
4 ドイツ革命への対決――レーテ権力と社会化の問題をめぐって――
ドイツ革命の性格/「血なまぐさいカーニヴァル」/革命反対の態度で一貫/穏健派には好意的、過激派には敵対的/市民層の延命をめざす「左翼への戦術的接近」/レーテ権力よりも政治形態の民主化を/完全社会化を阻止するために/人民投票的大統領制提案のねらい/行政による経済運営のコントロール/自由な企業家の経済運営能力への信頼/社会主義は合理的経済計算を低下させる/計画経済における強制と無能率/社会化委員固辞と政治離脱



≪著者: ≫ マックス=ウェーバー(Max Weber) 1864年エルフルト生まれ。ドイツの社会科学者。理念型にもとづく社会科学の方法論を提起し,マルクスと並んで後世に絶大な影響を与えた。1920年没。著書に『職業としての学問』『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『経済と社会』など多数がある。

≪訳者: ≫ 濱島朗(はましま あきら) 1926年東京都生まれ。社会学者。東京大学文学部社会学科卒業。元東京学芸大学教授。著書に『ウェーバーと社会主義』,訳書として『権力と支配』(ウェーバー著)などがある。

職業としての政治  Max Weber POLITIK ALS BERUF 1919 (岩波文庫、マックス・ヴェーバー 著、脇圭平 訳、1980/3;2006/6 第44刷)


The eye of an insect




本「世界がキューバ医療を手本にするわけ」吉田太郎5


世界がキューバ医療を手本にするわけ
Amazonで購入
livedoor BOOKS
書評/ルポルタージュ


「・・・かつて、ホセ・マルティ(José Julián Martí Pérez,1853-1895、キューバの文学者、革命家、独立思想家、建国の英雄)は、『教育されることが唯一自由になれる方法だ』と語りました。言葉を換えれば、文化があれば人民は自分の思想を持ちます。私たちは、人民が批判精神を失わずに、自分で物事を決められる能力を持つことを望んでいるのです。それは、知性を抑制し、世界中の人間を馬鹿にしようとする米国の消費文化主義との戦いなのです。消費主義に対抗できるのは、文化だけだと思いますし、グローバル化しなければならないのは、爆弾や憎しみではなく、平和、連帯、健康、そして誰しものための教育と文化なのです。」
小説家から、1997年に文化賞大臣になったアベル・プリエト氏は語る。
本が好き!PJ”からの献本。医療大国としての側面から、変化し続けるキューバの姿を克明に描いた最新リポート。
キューバにこだわる、農政業務に従事する地方公務員(長野県農業大学校勤務)の著者”吉田太郎”が、
キューバの医療制度の概要を知るコンパクトな入門書
を自負する著作。
世界情勢に疎い私にも、読み易く、分かり易い。
いきなり、
全世界174カ国の福祉医療の現実・・・
一人あたりの所得と乳幼児死亡率が、みごとに相関している。
・・・
「金がなければ、子どもたちの命は救えない・・・」
・・・
だが、ただ一国、・・・逸脱している国がある。
「人の命は 金銭よりも 価値があり 優しさと 思いやり さえあれば 命は救える。」
キューバの医療哲学は、まことに過激だ・・・

と、投げ掛ける。

実は、手にしたキッカケは、映画館の上映予告での、マイケル・ムーア監督「シッコ」の派手な映像がフラッシュバックされた、であり、「地図で読む世界情勢 第1部 なぜ現在の世界はこうなったか」に刺激された、世界情勢への興味。

そして、恥ずかしながら、現在の自分自身の健康体に甘んじて、リアルな現実としての”医療問題”を直視することがなかった。確かに、世界各国の福祉医療の崩壊が進んで久しいようだ。当然に日本も例外ではないのであろう。だから、ジャーナリスト マイケル・ムーア監督も、映画を作ったのであろうが。


本書において語られる、社会主義共和国”キューバ”の素晴らしさ。
われわれの原則は人類の幸せのために働くことにある。ここは、キューバのためだけではない。全人類のためのに、世界のために働くことに覚える充実感。
、ことあるごとにキューバの人々の口から聞かれる。
なるほど、私もキューバでの暮らしを選ぼう!
崩壊しつつある資本主義国家の、ますます拡大する格差や歪み、強い者や富める者がますます強く富み、弱き者や貧しい者はますます弱く貧しくなる、大きな矛盾。矛盾に満ちた社会への疑問。
医療費も、教育費も無料の、格差の無い、平等な、精神的に豊かな社会。コミュニティ(共同体)が機能し、共有し合い、共存する社会。


実は、8月14日に読了し書き記し始めたものの、どうしても書けない。
考えがまとまらない。
仕方が無いので、頭の片隅に残しつつ、暫しそのままにした。
素晴らしいレポート(本書)は完成度が高い報告書なのだから、その内容について、私には充分に理解し得ない故に、そういうものだ、ということで理解する。
社会主義”について、今後、興味を持ってその真髄を探る。一方では、社会主義国家の崩壊、ソ連東欧中国などの、現実を認識する。
現時点において、優れた体制が構築されたキューバ。
革命家たちの高い理想を実現させ、高い医療技術、教育機関を有している現状。亡きチェ・ゲバラ(Ernesto "Che" Guevara Lynch)であり、初代国家評議会議長として、30年以上政権を握り続けるフィデル・カストロ(Fidel Castro Ruz)の手腕。
アメリカとの関係、ソ連の崩壊、度々の経済危機、刻々と変わり続ける情勢の中でも、着実に築き上げてきた現在の地位。
現状から判断するキューバの状況は、独裁者の判断が結果的に好かった。現時点においては、優れている。将来は、誰にも分からない。
高齢のカストロの後継者は?


優れたものは、素直に認め、受け容れ、理解し、分析する。
表面のみに捉われることなく、本質的な解釈を図り、充分な考察を加える。
本質的な理解への道程は容易ではない。
自らの現在の状況の冷静な把握との対比。
それでも、自らに与えられた状況に有する絶対的な意義。過去の積み重ねに基づく、現在の状況。目指す姿、夢、新たな挑戦、現実逃避。

深く考えさせられて、全く纏まりを見せない。
それでも、立ち止まることなく歩む、自らの足で、意思の下に。

長生きのためには、いつまでも人生に興味やモチベーションを持ち続けること、禁煙し、飲酒をやめ、スポーツを行い、野菜が多いバランスが取れた食事を摂り、楽しい文化活動に参加することが必要









最新記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

since 2007.11.19

Categories
じゃらんnet 宿・ホテル予約

Amazon
honto
TagCloud
本が好き!
本が好き!
記事検索
管理人・連絡先
管理人 Gori が書き記しています。 不適切な表現及び解釈などありましたら連絡ください。
ppdwy632@yahoo.co.jp
livedoor プロフィール

Gori

主として“本”が織りなす虚構の世界を彷徨う♪

‘表 BLOG (since 2006.8)
▲ロスバイク TREK 7.3FX(神金自転車商会 since 2008.8)
写真 Canon IXY900IS(since 2006.12.4) & EOS40D + EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(since 2008.7.23) + EF100mm F2.8 Macro USM(used, since 2008.9.10) + EF-S55-250mm F4-5.6 IS(used, since 2008.9.30) + EF50mm F1.8 供used, since 2009.4.4)

Archives
Recent Comments
BlogRanking
  • ライブドアブログ