話を聴く

2007年07月14日

コーチングスキル 話を聴く

空1


 
 
 「話を聴く」ことは、コーチングで一番大切なスキルです。

 コーチングでは、「聞く」ではなく「聴く」という字を使うのが適切です。

 聴くとは、相手の話を傾聴することです。

 聴くという字は「耳」に+「目」、「心」と分解できます。
 相手の話に耳を傾けるだけでなく、目と心で話をきくのです。

 目で話をきくとは、相手に顔を向けて、アイコンタクトを取り「しっかり話しをき
いていますよ」という姿勢を伝えることです。

 心で話をきくとは、相手に共感してきくことです。
 共感してきいていると、自然と「うなずき」や「相づち」をすることができ、相手
に「話をきいてもらっている」という信頼感を与えます。

 コーチングは、相手に話しをしてもらえなければ始まりません。
 
 コーチングの肝は、話すことで考えが整理され、次にとるべき行動を相手に自ら気
づかせることです。

 相手に気持ちよく、信頼感を持って話しをしてもらうことが重要です。
 
 ですから、「話を聴く」ことは、コーチングで一番大切なスキルと言えます。   

投稿者コーチングHPコーチング/クリスチャン専門コーチング

praising at 18:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)