クリスマス翌日26日。

実はちょっとした手違いで、来てくれたお子様にあげるプレゼントが我が家に置き去りになる事件がありまして、丁度出かけたかったので、プレゼントを渡しにティアとドライブ。
ご飯を食べる予定だったのだが、クリスマスパーティーの残り物を朝からつまみ過ぎ(笑)、お腹いっぱいになったので、初めて行く公園にティアとお散歩に行く事に。
公園と言ってもだだっ広い空き地という感じ。笑
20131226_115643
例年、この時期は雨が降り、こういう場所には緑の草原が広がるのだが、今年、去年と降水量が極めて少ない冬になっているため、見ての通り、枯れ草原。涙
来年の夏、水の使用に制限が付くのでは、、、、、と心配している。
昔、水は午後7時から8時までしか使えません!とか言う規制が付いた事があると話に聞いた事がある。
私はその経験はないのだが、そうなったら大変!
雨乞いでもしたい気分だ。

ティアはボーと日向ぼっこ。笑
DSC02868
ここはOff Leash(リードを外して良い場所)ではないので、ティアはリードにつなげたままのお散歩。

私は実は昔は犬が怖かった時期が10年程あり、こういう子供連れの多い場所では、常に犬を怖いと感じている子供の事を考えて行動するようにしている。
お店の中に犬を連れて行かないのも、同じ理由。
アレルギーのある子供もいるし、やっぱり家族同然のペットでも、犬は気をつけてあげないとなーと思って行動するようにしている。
昔、実は犬に追いかけられた経験があり、それから犬に近づく事もできない程、犬が怖かった。
犬が飼い主さんと歩道を歩いていると、車道を歩く程、犬が怖かったのだ。
小さなチワワから、大きなシェパードまで、どの犬も本当に怖かった。
飼い主さんが、どんなに信頼をおいている犬でも、よく吠える犬でも、恐怖症の子供には同じ「犬」なのだ。
例えばお店で、いきなり犬が目の前に現れよう物なら、私は多分悲鳴をあげ、余計に犬が怖くなってしまっただろう。
だから、犬をどこでも連れては行かない。
犬を怖がる子供の気持ちも理解できるので。。。。。
多分大人でも怖いと言う人はいますしね。。。。。

私は今では犬が大好きすぎて、犬にモテモテ(ナデナデしてもらえるから寄ってくる)だが、犬が怖かった経験があるから考えられる事もあって、やっぱり何事も経験ねーと思うようになった。
できれば私の子供には犬を怖いと思ってほしくはないですけどね。。。。。汗

さて、話がずれたが、この公園、実は野生動物が集まる場所。
特に野鳥が集まる。
DSC02864

DSC02863
サンフランシスコ湾の南に位置するこの公園。
こんなドロドロの浜辺には鳥が集まってくる。

海の水もかなり干上がっている状態。
奥にうっすら見えるのは、フェイスブック本社。
20131226_115437

フェイスブック本社など、全く関係のないこの子は、クンクン匂いを嗅いで回る。
全然進まない散歩。笑
DSC02862

途中で落書き!
20131226_120211
ではなく、おそらくランのイベントがあった名残。
色でコース別に進む方向を差しているものと思われる。

そしてしばらく歩くと、、、、、、
20131226_121026
やっぱり。
2k(2キロメートルかな?)は緑の矢印、3k(3キロ?)はピンクの矢印。
白は、、、、なんでしょう?笑

でも、こんな気持ちの良い場所でランかー。
良いですねー

ふと見ると、ヤシの木?笑
20131226_120324
カリフォルニアと言うとヤシの木!って勘違いしてる観光客が多いからか、北カリフォルニアでもヤシの木を植えている場所は結構ある。笑
確かに南カリフォルニアは、ヤシの木の歴史があり、ヤシの木の育ちやすい気候なのだが、、、、、
北カリフォルニアは、そこまで適してはいない。笑
それでも、リッチなイメージがあるからか、ヤシの木を植える通りなどはある。
標高が低い場所でなら、北カリフォルニアでもヤシの木は育つのだが、、、、無理しなくても別の木を植えれば、、、、と思う人も少なくないであろう。
大体工事中に植えてあるのを見ると、もう立派に育ったヤシの木を移植している様子。
育たないのでしょうねー、小さいヤシの木では。汗
南カリフォルニアに合わせずとも、北カリフォルニアらしさを求めたっていいのになーと思ったりするアラサー女子である。笑

さて、長くなりそうなので、今日はここまでー。

明日続きを書きますね。

週末はちょっとお出かけしています♪
今年最後の家族皆でもお出かけです。
行ってきます




ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします!
いつも応援ありがとうございます!(二つともクリックお願いしますー!)
デスライドの写真を見て自転車に乗りたくなったら、是非トライしに、カリフォルニアにおいでくださいねー
      
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

banner