2013年07月

2013年07月09日

きのこの山

昨日、買い物に行ったら季節外れのお菓子が大量に値下げされて売っていました。

期間限定商品なんかは残りがちで、メーカーも大変そうですね。

そんな安売り商品の中から、気になった「きのこの山・やきいも味」を買ってきました。


日が長いのをいいことに、部活から帰ってきても尚野球しに出かける兄ダンスィ。

帰宅して腹減ったー!!と言われたところできのこの山を与えてみた。




BlogPaint 






















…こっち見んなwww







ちょっと凹むことがあったカーチャンですが、思わず噴いてしまいました。

そういえばよちよち時代にも、凹んでいると笑わせに来たことがあったなぁ…
多分本人は全くの無意識なんだろうけども。

育児・男兄弟 ブログランキングへ 
↑子供に助けられることがあるあなたはぽちっと。
 

princettia at 15:51|PermalinkComments(4)中1ダンスィ 

2013年07月08日

英会話

ついに関東も梅雨明けした週末。
皆様無事日焼けできましたでしょうか?^^

カーチャン見事に焦げて参りました…orz



さて社会の単語帳をどうにか終わらせた兄ダンスィ、今度は英語の単語帳作りです。

しかしその前に普段の勉強も追い付いていないようで教科書を見ながら何かしていた兄ダンスィ。

夕飯作りにとりかかろうとしたカーチャンに、「ちょっと英語だけで喋って」と言いだしました。

無理だろ…(-_-)
そもそも簡単な単語すらわかってないじゃん。

「じゃぁ今日だけにする」

「Today only?」

「えっなに?」

「もうだめじゃん(-д-)」




BlogPaint 






















BlogPaint 























会話じゃねぇえええ!!!!







とりあえずどう考えても弟ダンスィはお前の弟に間違いないんだよ!!
It's true!!

育児・男兄弟 ブログランキングへ 
↑ロゼッタストーン経験者は是非! 

princettia at 16:11|PermalinkComments(4)中1ダンスィ 

2013年07月05日

夢の国(後篇)

つまらない上に長い話なのですが、夢の国の話はまだ続きます。

デザートとかあるよね?なんて話してるうちに終了したランチショー。
思いの外満腹になって重い腰を上げると午後のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」にちょうどよさそう。

しかし。

ショー待ちの人たちが次々と立ち上がって去ってゆきます。

『本日のハピネス・イズ・ヒアは強風のため中止とさせていただきます』

・・・・・・・・・・無念・・・・・・orz

30周年だから行きたい、って言ってた友達にとってはそれがメインと言っても過言ではないわけですが、残念すぎる有様。

あ~、と残念がりながら立ち寄ったシンデレラ城のフェアリーテイル・ホール。
通路は通ったことがあってもアトラクションに入ったのは以前のミステリー・ツアー以来。
フェアリーテイル・ホールになってからは初めてなのでちょっとワクワクします。

ミステリーツアーと同じ?エレベータで上がるとシンデレラが「シンデレラになるまで」の様子をジオラマやアートで見ることができます。
アーティストによってはちょっと怖い表現だったりして、あらたなシンデレラ像が発見できる感じでした。

奥に行くとシンデレラは王子と幸せになる結婚式の様子が描かれた間があり、タイミングが合えばネズミたちに会えるかも…とキャストのお兄さんに言われたので待っているとタカタカタカ…と足音が。
その後バタバタっと音がすると、壁画の間にある丸い飾りがパカっと開いて、ネズミたちが現れました。

「おぉ~!」
「そこか~!」
「そう開くか~!」←全く夢の見られないアラフォーww

 その奥の部屋にはガラスの靴が置かれ、魔法使いのおばさまの壁画が。
この壁画の前で写真を撮ると、フレームインした人におばさまが魔法をかけてくれます。
あ、フラッシュを忘れずに。

素敵なストーリーを楽しんだ私たちは、そのまま魔法のステージを見にフィルハーマジックへ。 
一度に400人が入れるこのアトラクションは待ち時間も少なくておすすめ。
3D+様々な効果でより迫力のある映像が楽しめました。
水がかかるのはちょっとね、苦手な人もいるかもしれません。

そこからはあまり足を踏み入れたことのないトゥーンタウンへ。
昨年お目見えしたグーフィーのペイント&プレイハウスが20分待ちだったので並んでみました。
グーフィーの家の中の模様替えをするアトラクションですが、家の周りには色んなものが散乱し、やりっぱなし&つぎはぎだらけという造り。

「やっぱグーフィーだからね」
「うん、グーフィーだからしょうがないね」
 
グーフィーがダメな奴っていうのは周知の事実なのでしょうか。
建物だけがそうかと思いきや、グーフィーの家の前にある木が何故か生い茂っているのに穴だらけ。
それもグーフィーがサッカーボールを打ち込んだ設定の様子。
こだわってますね~。

アトラクションはというと、シーにあるトイストーリーマニア!の発射台が固定されてて、あれと同じく壁(画面)に向かって打ち込んでいくスタイル。
元々のお部屋がペンキを打ち込んで行くうちに模様替えされるというもので、模様替え後のお部屋は何パターンかあるようです。
子供は夢中で連打してました。

あとはお土産でも見に行こうか、と早い帰宅を望む友達に合わせワールドバザールへ。

そうそう、その前に!とバザールの横にあるスウィートハートカフェへ。
ダンスィズへのお土産は、翌朝の朝ごパンとなる「マイクメロンパン」を。
ちょうど同じ店に30周年限定グミキャンディが売っていたのでお土産に。

グランドエンポーリアムでそれぞれお土産を買い、弟ダンスィのためにウエスタンランドでカレーポップコーンをバケットに詰めてもらって完了。

夜のパレードも見たかったですがちょうど雨が降り出し風も止まなかったので、きっと中止になるだろうと思いこむことにして退散。 

うーん、やはりランドはパレードあってのランドだなーと実感した1日でした。
乗りものも殆ど乗ってないし。

来年のプロジェクションマッピングも非常に気になりますが、シーのマーメイドラグーンシアターの刷新も気になります。
うーん、電車で行って飲むのもいいよね。

最後に、ハピネスカムという公式アプリを使ってのシンデレラ城。

20130703163331 










































曇ってると写真が綺麗に撮れなくて困るわ。





明日からは、ダンスィズ通常営業!

育児・男兄弟 ブログランキングへ 
↑読みました◎ってことでひとつよろしく☆ 

princettia at 14:56|PermalinkComments(4)ひとこと 

2013年07月04日

夢の国(前篇)

昨日、贅沢にも有給休暇を使って友達と夢の国へ行って参りました。
海じゃない方へ。

 今の職場になってから毎年行っていたものの、今年はついにダンスィズが拒否ったため友達を誘ってのインパーク。

予定つけるの難しそうーとか朝起きれる気がしないーとか車で行くって言ったのにやっぱ乗せてーとか、大人になるとワガママがキツいと感じますね。
おそらく学生の時みたいにどんな人とも否応なしに付き合わなければならない状況から、大人になるとそれを避けることができるようになって免疫が減ったからかと思われますが…。

とりあえずこの日は9時オープンだったので無事開園前に到着。

平日だし予想サイトでも空いてる予想だったはずが、思いの外、人がいる。
しかも天気予報は曇りのち雨。

うーん、そんなに普段の行い悪い自覚はないんだけど← 

オープンしてしまえばバラけるんじゃない?と期待しつつ、30周年バージョンのモノレールを撮影。 

入場するとメイン通路には大きな笹飾りが設置され、その向うでは鼓笛隊(?)が軽快な音楽で歓迎してくれます。

早速お姉さんに短冊をもらい、飾り付けるアラフォー集団。

一応仕事の関係でもあるので忘れずに撮影し、モンスターズインクのファストパスを取り、リニューアルしたスターツアーズへスタンバイ。

5月にリニューアルしてからはそこそこの混雑でファストパスも発行されるようになりましたが、スタンバイ列はそこまで伸びずに経過しているようなので慌てて取るより並んだ方がよさげ。 

久々に乗ると新たな気持ちで楽しめますね。
リニューアルしてツアー先が複数用意されているとのことでしたが私が見たのは以前と同じく連合軍をやっつけて戻ってくる話(-_-;)
残念でしたがその過程のアクションがより迫力を増した感じです。
ストーリーによっては酔うものもあるそうなので、ご注意を。

そこからプーさんのハニーハントへ行くと既に60分待ち。
これは相変わらずファストパスも早くてスタンバイ列も減らないアトラクションです。
ただ乗るだけで何かをするわけではないんですが、一度に乗れる人数が少ないせいでしょうか。
「ズオウ」と「ひぃ」達が何なのかを知らないとちょっと意味がわからないと思われます。

そこからぐるっとパークを横切り、お昼に予約している「ホースシュー・ラウンドアップ」の予約券を受け取りにウエスタンランドのザ・ダイヤモンドホースシューレストランへ。

これはトイストーリーに出てくるウッディとジェシー、ブルズアイの世界観を活かしたショーを見ながらランチをするお店。
正直お安いとは言い難いので今まで手が出なかったのですが、今回家族ではなく自分一人分の負担で済むので友達と相談してオンライン予約しました。

しかし、オンラインで予約したらあとは行くだけ!・・・ではなく。
オープンから予約時間の1時間前までに「予約券」を受け取りに行き、時間になったらそれを出して入れてもらうという流れでした。
ハニーハントでスタンバイ中に予約メールを確認して発見した一文。
危うく全てをパーにするところでした…。

無事予約券をgetすると向うから七夕ソングが聞こえてきます。
時間はちょうど、七夕パレード1回目。

ミッキーと七夕ソング。
微妙に違和感を感じながらも織姫と彦星衣装のミッキーミニーはかわいい。
ドナルドとデイジーは七夕パレード唯一のフロート。
後半は白雪姫とかラプンツェルとかがそれぞれペアで踊りながら練り歩きます。
あっという間ですが七夕イベントは期間が短いので見れて満足。 
狙っていた七夕限定ガチャガチャは6月中に売り切れてしまったのが残念でした。
普通の七夕アイテムは売ってましたが、なんというか、正直微妙・・・

そこからファストパス時間のためモンスターズインクへ。
隠れてるモンスターたちをライトで照らして見つけるゲームですが、ビルの上の方にいるやつはどうしてもライトが届かず。
最後のなめくじおばさん・ロズに「アンタの頭、イカしてるわよ~」と言われて終了。
ストローハットを被っていたのでそれかと思いましたが録音なのでたまたまかな。

そしてちょうどランチの時間になったのでお店へ。
初めて入るダイヤモンドホースシュー。
小さいステージの正面に丸テーブルが配置され、S席とA席の間が通路のように空いてます。
2FのB席は主に2人席のようですが、今回取ったのはS席。
ステージから2列目でした。

ウエルカムドリンクが準備され、飲み物は飲み放題。
トルティアチップスとホースシュー型のパンを齧っているとショーの前座となる泥棒たちが通路に登場。
間もなくステージには金髪のお兄さんお姉さんが登場し、ようこそ~提供はプリマハムでーす♪というようなことを英語で歌い、「でも皆お腹が空いてるみたいだからまずは腹ごしらえしてね!」と歌って前座は終了。

配膳の人たちが慌ただしく各テーブルへメインディッシュを運び、アラフォーたちの席は後回しにされましたww
メインディッシュはパークで売られているスモークチキンのでかいやつと辛くないタコスのようなもの、フライドポテトとラタトィユに焼いたエビが一尾、盛られたもの。

「鉄板はお熱いのでお気をつけください」なんて言われたけどどれも冷めて温かったのはデフォなのでしょうか。
食べやすくて良かったですが、食べ始めて少しした頃にはすぐにショーが始まってしまい、 手拍子を求められて食べる暇がありませんww

ひと段落してまた食べられる、と思ったらパンのお代わりが打診され、一応一つずつもらうと間もなくショーが始まる。
今度はついにウッディたちが登場よー。
隣の席の人は大好きらしく、「キャー!!」とすごい声援。
ブルズアイのパペットまで持ってます。

ジェシーが1曲歌ったと思ったらキャラたちが客席へ。
それぞれの席でハイタッチしたり握手したり、カーチャンはウッディに帽子イイネ!とサムズアップされました。
写真を撮ろうにも近すぎて顔がでかいww

とにかく観客サービスが多いのでご飯どころじゃありませんでした。
しかも値段の差があるわりには2Fまで全員回るのでステージに近いかどうかぐらいしか実際の差はありません。
登場キャラに声を掛けられるのは1F席でしたがS席とA席どちらもだったので、見切り席のリスクを考えるとB席が傍観者として楽しむには良かった気がします。

もちろんお隣さんのように参加して楽しみたい方は断然S席なんでしょうけど。
アラフォーたちにはご飯がゆっくり食べられない事の方が問題でしたよ(-_-;)1時間だし。

でもお土産にオリジナルバンダナを貰い、楽しいランチタイムでした。

DCIM0017




















長くなったので、続きは明日! 

育児・男兄弟 ブログランキングへ 
↑さっさと更新してちょうだい!というぽちはこちら(>_<) 

princettia at 17:35|PermalinkComments(2)ひとこと 

2013年07月03日

誕生日

7/2、弟ダンスィがついに11歳になりました。

一緒にケーキを買いに行き、ロウソクを11本頼むと「そんなに?!」と言うので「だってあんた11歳じゃん!」というやりとりをしていたら店員さんに笑われました(-_-)

漢字自体は簡単ながら音読み+音読みな名前のせいで聞き間違えられ、プレートを書き直してもらったのもよくあること。

プレゼントは野球のバットケースと映画(銀魂)のチケットになりました。

物ごころつくのが3~4歳と言われるのなら、弟ダンスィにとっては元旦那との思い出より相方との思い出の方が多くなったんだなぁと不思議な気持ち。

確かにそれで急に出てこられても「お父さん」とは呼べないよなぁ…→過去記事

いい加減この曖昧感を正さねばならんかしらと思いつつ、夕飯後にケーキ。


兄ダンスィ「電気消すよーいいー?」

カーチャン「ちょっと待ってまだ火点いてない」

相方Mさん「」←せっせと火を点ける係

カーチャン「・・・いいよー」




では皆で。


はっぴばーすでーつーゆー♪

はっぴばーすでーつ~ゆ~♪


BlogPaint 





















弟ダンスィ「11歳なのかよ!!ww」

相方「はっはっはいいだろ~」

弟「よくないでしょ!」

相方「はいはいじゃぁ火消して」 

弟「・・(スゥッ)」
相方「(スゥッ)」←

弟「ちょっと!!!(笑)」

相方「え?なに?^^」









相変わらずのグダグダ感ながらも弟ダンスィは無事11歳になりましたとさ。

育児・男兄弟 ブログランキングへ 
↑おめでとーってことでひとつよろしく! 

princettia at 23:37|PermalinkComments(4)小5ダンスィ