2004年11月16日

寒いかっこう

寒いカッコウ

別に鳥のカッコウが寒がっているわけではありません。

「寒いかっこう」に全く正反対の解釈があるみたいです。
一つは文字通り「寒いのに薄着している様」を指しますが、もう一つは、寒いときのかっこう、つまり「厚着をしている様」をも指します。

と、つまんない思いつきをメモしてみる。(笑)


冬場に「なに寒いかっこうしてるんだよ〜」とツッコむと、「あぁ…コイツ薄着だな。」と素直に解釈できますが、夏場に同じツッコミをしたらどうなるか…。


夏は暑いので「薄着」をするのは当たり前。
普通は、「当たり前」のことにツッコミいれるわけがない。

と考えると、夏場に「なに薄着してるんだよ〜」というツッコミはありえないことになります。
逆に「暑い夏場に厚着」だと不自然なのでツッコミの対象になり得ます。
で、「なに寒い(時の)かっこうしてるんだよ〜」という解釈ができちゃうわけです。

とまぁ、つまらん屁理屈で解釈してみました。

もちろん、通常は季節に関わらず「寒いかっこう」=「寒い(と感じる)かっこう」=「薄着」のことをですね。

priyankaa at 13:04│Comments(1)TrackBack(0) 今日の小ネタ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 徴収カ   2004年11月17日 10:31
さむいはいろいろとらえられるやね。
心細いとか、金がないとか
つまらんとかw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔