August 18, 2022
【Alfa939Spider幌修理】
ブログを休みすぎて。。。
このままフェードアウトするかと(笑。。。
結構、色んな人がどうしたのか?と心配してくれているのは知っておりましたが。。。
生きていると知って。。。
余計な心配はいらんなと。。。
インターネットの発達とともに情報発信の形もものすごく進化をとげ。。。
併せて。。。
Jr君に次の世代を託そうとじっと見守っているのでした。。。
その結果がこれね。。。
それはさておき。。。
Alfa939の幌修理依頼が。。。
昨年の10月くらいだったと思う。
結論から言うとどこに持って行っても直らなかったということで。。。
うちにきたわけ。
原因はシリンダーからの油漏れにより油圧がかからなくなりシリンダーの動作不良。。。
症状としてはフェラーリでもベンツでも何でも一緒。。。
経年劣化して最後はこうなる。。。
うちだけが幌修理ができるという事ではないのですけど。。。
何年も直らなかったF430スパのを直したりF355や360を直しているのでそれを耳にしたのでしょう。。。
国内で別の仕事で付き合いのあった方が副業でシリンダーのリビルドを始めたわけですが。。。
今や本業を大きく超える収入になっていると。。。
ディーラーの指定にもなるほどで技術力の高さを物語っているわけです。
ところが。。。
幌のシリンダーにも複数の構造があり同じではないのです。。。
それほどたくさん見てきたわけではないのですが。。。
F355も360もこの939も形が違っているわけです。
形が違うだけならいいのですが当然、内部構造が違うのでその方ですら出来ないものがあると。。。
そのできないシリンダーがこの939のシリンダー。。。
と、いうことで。。。
海外の業者に依頼することに。。。
過去に実績があり安心していたわけです。
シリンダーを外して。。。
海外へ発送。。。
2週間くらいで戻ってきました。
早速、組んでテスト。。。
無事に動いたので納車。。。
ところが、油が漏れていると。。。
引取りへ行ってみると一部のシリンダーからオイル漏れが。。。
それを連絡したところ。。。
再修理してくれるというので再度発送。。。
それが昨年の11月の終わりころだったかな???
その後。。。
何度か状況の説明を求めながら今日に至ると。。。
原因が良くわからずそれを突き止めて修理しているという回答しかこない。。。
本当かも知れないしシリンダー壊したのかも知れない。。。
オーナーさんには申し訳ないという気持ちと。。。
返ってくるのだろうか?という不安だけが増していく。。。
あまりにも時間がかかりすぎているので。。。
不可能ならシリンダーの返却と金を返すように伝えたわけですが。。。
なしのつぶて。。。
多少は英会話するOPおやじですが。。。
一度、先方から電話があったのですけど。。。
話が通じなかったり誤解があっても仕方ないので。。。
カリフォルニア在住の知人に頼んで聞いてもらった。。。
それが7月の終わり。。。
もうじき送ると言っていたと。。。
それは聞いた。。。
蕎麦屋の出前という言葉は米国にもあるのだろうか???
夏休み前にトラッキングが送られてきて。。。
シリンダーが返ってきた。。。見た目では外側に何か加工されているような痕跡が。。。これで本当に油漏れが止まっていてくれたらいいのですが。それは組んでみないとわからない。。。
まぁシリンダーが返ってこないのではと思っていたわけですから。。。
返ってきて、まずは一安心。。。
これで直るといいなぁ〜。。。
オーナーさんへの報告はそれからにしましょう。。。
つづく。。。
PS...
ちょっと遅めの夏休み。。。群馬県の四万温泉、積善館に宿泊。。。千と千尋の宿のモデルになったという宿。。。もっとも歴史が古く江戸時代にはあったらしい。。。明治時代より有名な宿だったと。久しぶりに温泉でゆっくり。。。
帰りは軽井沢を回ってお決まり?のアウトレットでお買い物して帰宅。。。白糸の滝ってあちこちにあるね。マイナスイオンがばりばり出てる感じだった。夏休みも終わりなのに観光客はそれなりにいました。
昨年の7月くらいからずっと忙しかったからゆっくりできました。。。
このままフェードアウトするかと(笑。。。
結構、色んな人がどうしたのか?と心配してくれているのは知っておりましたが。。。
生きていると知って。。。
余計な心配はいらんなと。。。
インターネットの発達とともに情報発信の形もものすごく進化をとげ。。。
併せて。。。
Jr君に次の世代を託そうとじっと見守っているのでした。。。
その結果がこれね。。。
それはさておき。。。
Alfa939の幌修理依頼が。。。
昨年の10月くらいだったと思う。
結論から言うとどこに持って行っても直らなかったということで。。。
うちにきたわけ。
原因はシリンダーからの油漏れにより油圧がかからなくなりシリンダーの動作不良。。。
症状としてはフェラーリでもベンツでも何でも一緒。。。
経年劣化して最後はこうなる。。。
うちだけが幌修理ができるという事ではないのですけど。。。
何年も直らなかったF430スパのを直したりF355や360を直しているのでそれを耳にしたのでしょう。。。
国内で別の仕事で付き合いのあった方が副業でシリンダーのリビルドを始めたわけですが。。。
今や本業を大きく超える収入になっていると。。。
ディーラーの指定にもなるほどで技術力の高さを物語っているわけです。
ところが。。。
幌のシリンダーにも複数の構造があり同じではないのです。。。
それほどたくさん見てきたわけではないのですが。。。
F355も360もこの939も形が違っているわけです。
形が違うだけならいいのですが当然、内部構造が違うのでその方ですら出来ないものがあると。。。
そのできないシリンダーがこの939のシリンダー。。。
と、いうことで。。。
海外の業者に依頼することに。。。
過去に実績があり安心していたわけです。
シリンダーを外して。。。
海外へ発送。。。
2週間くらいで戻ってきました。
早速、組んでテスト。。。
無事に動いたので納車。。。
ところが、油が漏れていると。。。
引取りへ行ってみると一部のシリンダーからオイル漏れが。。。
それを連絡したところ。。。
再修理してくれるというので再度発送。。。
それが昨年の11月の終わりころだったかな???
その後。。。
何度か状況の説明を求めながら今日に至ると。。。
原因が良くわからずそれを突き止めて修理しているという回答しかこない。。。
本当かも知れないしシリンダー壊したのかも知れない。。。
オーナーさんには申し訳ないという気持ちと。。。
返ってくるのだろうか?という不安だけが増していく。。。
あまりにも時間がかかりすぎているので。。。
不可能ならシリンダーの返却と金を返すように伝えたわけですが。。。
なしのつぶて。。。
多少は英会話するOPおやじですが。。。
一度、先方から電話があったのですけど。。。
話が通じなかったり誤解があっても仕方ないので。。。
カリフォルニア在住の知人に頼んで聞いてもらった。。。
それが7月の終わり。。。
もうじき送ると言っていたと。。。
それは聞いた。。。
蕎麦屋の出前という言葉は米国にもあるのだろうか???
夏休み前にトラッキングが送られてきて。。。

まぁシリンダーが返ってこないのではと思っていたわけですから。。。
返ってきて、まずは一安心。。。
これで直るといいなぁ〜。。。
オーナーさんへの報告はそれからにしましょう。。。
つづく。。。
PS...


昨年の7月くらいからずっと忙しかったからゆっくりできました。。。