いつもlivedoor プロフィールをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、livedoor プロフィールの終了を延期させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
お知らせが当初の終了予定間際となってしまったことでご心配をおかけして申し訳ありません。
新しい終了日が確定しましたら、改めてご案内させていただきます。
livedoor プロフィールの終了より前に、「新拍手機能のリリース」と「ライブドアブログのブログパーツの移行」を予定しています。
新拍手のリリースの準備が整ってきており、近日中に切替を実施させていただく予定です。
・スマートフォンでもご利用いただけます。
・事前にお知らせしたとおり、拍手時のコメント機能(ひとことメッセージ)については提供を終了させていただきます。
・拍手数の引き継ぎについて
ライブドアブログのURLを対象とした拍手数は引き継がれますが、別途、引き継ぎ期間を設けさせていただきます。そのため、切り替えた瞬間は一時的に拍手数が0になりますが、後日加算されます。
・新拍手機能は、ライブドアブログ限定の機能になります。ライブドアブログ以外では、新拍手機能はご利用いただけません。
受信メッセージ、送信メッセージ、拍手コメント(ひとことメッセージ)は引き続きダウンロードが可能です。
文字コードの関係で、ファイルを開いたときに文字化けしてしまう場合があります。ダウンロードデータの文字コードはUTF8です。Excelで開く場合は、開く前に文字コードをShift-JISへご変更ください。
文字化けを修正する方法が分からない場合は、お問い合わせください。
・受信メッセージをダウンロードする(ログイン必須)
・送信メッセージをダウンロードする(ログイン必須)
・拍手コメント(ひとことメッセージ)をダウンロードする(ログイン必須)
ご不明な点がございましたら、お問い合わせ窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
このたび、livedoor プロフィールの終了を延期させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
お知らせが当初の終了予定間際となってしまったことでご心配をおかけして申し訳ありません。
新しい終了日が確定しましたら、改めてご案内させていただきます。
livedoor プロフィールの終了より前に、「新拍手機能のリリース」と「ライブドアブログのブログパーツの移行」を予定しています。
新拍手のリリースの準備が整ってきており、近日中に切替を実施させていただく予定です。
新拍手の機能について
・スマートフォンでもご利用いただけます。
・事前にお知らせしたとおり、拍手時のコメント機能(ひとことメッセージ)については提供を終了させていただきます。
・拍手数の引き継ぎについて
ライブドアブログのURLを対象とした拍手数は引き継がれますが、別途、引き継ぎ期間を設けさせていただきます。そのため、切り替えた瞬間は一時的に拍手数が0になりますが、後日加算されます。
・新拍手機能は、ライブドアブログ限定の機能になります。ライブドアブログ以外では、新拍手機能はご利用いただけません。
データのダウンロードについて
受信メッセージ、送信メッセージ、拍手コメント(ひとことメッセージ)は引き続きダウンロードが可能です。
文字コードの関係で、ファイルを開いたときに文字化けしてしまう場合があります。ダウンロードデータの文字コードはUTF8です。Excelで開く場合は、開く前に文字コードをShift-JISへご変更ください。
文字化けを修正する方法が分からない場合は、お問い合わせください。
・受信メッセージをダウンロードする(ログイン必須)
・送信メッセージをダウンロードする(ログイン必須)
・拍手コメント(ひとことメッセージ)をダウンロードする(ログイン必須)
ご不明な点がございましたら、お問い合わせ窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (5)
新拍手機能では、スマホからも拍手出来るとのことで嬉しく思います。
そのうえで、厚かましいお願いですが、新拍手機能にコメント機能も追加していただけると嬉しいです。
今すぐにとは言いません。
近い将来、コメント機能を追加していただきたいです。
コメント欄には書き込まないけど、拍手コメントなら毎日のように書き込むという読者さんが多いのです。
ぜひ、ブログに拍手コメント機能を追加していただきたく、お願い申し上げます。
コメントが出来なくなるのは本当に残念なのですが・・・(コメント1の方も仰ってますが、コメント欄もメッセージ欄でもなく、拍手コメントでしか書き込んで下さらない方は結構多いのです・・・)。
あと、希望としましては、今までのように管理画面で記事ごとの拍手数が把握出来ましたら嬉しいのですが。
自分で自分のblogのアクセス数を上げたくない(^-^;のと、古い記事に拍手されてもわからないのは不便です。。。
SNSボタンが苦手なのはそこなのです(-_-;)。
今まさにリリースへ向けて大変な所だと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
皆様が仰っていますが、拍手コメント機能がなくなるとブログ管理者と訪問者様にとって寂しい状況になります。
どうか拍手コメント機能の追加をお願い致します。