May 06, 2017
Resume

フレグランス、控え目にちょこっと付ける分には、あたしはけっこう好きな香りだったですよ仁くん( ;∀;)
なのでちゃんと大切に…部屋に飾ります。(←付けへんのかい)(いや、もともと香水とか苦手なほうなもんで…)(でも欲しくて、炎天下でちゃんと2時間以上並んで買ったもん)
って、久しぶりに書くことがまずこれかよって感じですけども。
なんかもう、今日はいろいろ。
仁の気持ちが。あの、いつもながらの茶化しながら伝えてくれる感謝の気持ちが、ほんとにあったかく沁みましてね。
いま凄く幸せでしてね。
見返りを求めたことなんか無いし、感謝して欲しいと思った事もないし、応援だとか、支えになるだとか、そんな事もおこがましくて思った事はないんだけども。
実際、心底辛かったのって、あの先がわからなかった半年の留学の時だけで。あとは、いろいろ叩かれたり誤解されたり捏造されたりする事に心を痛める事はあったにせよ、仁に対してがっかりする事なんてなかったし、「裏切られた」って感じた事なんて、「いい意味で」以外にはこれまで1度だってなかったです。少なくとも、わたしは。
だから、留学の半年以外は(笑)(←今だから笑える)、わたしはずーっと、幸せなファンでした。
なのに仁は、あんなにも凄いコンサートで、わたし達に感謝を伝えてくれる。労ってくれる。本気で。
茶化すけど、それはもう、本気で。
勿体なくて溢れてしまうくらいに。伝わりすぎるくらいに。
沁みたなあ。
幸せ過ぎたなあ。
仁ファンでいて幸せやなあって、これまでも何度も何度も感じさせてくれたけど。
今日また、これでもか!ってくらいに幸せにしてくれてしまいましたよ。
なんなの、もう。(´;ω;`)(←実はコンサート中、3分の1くらいは泣いてた)
幸せで、めちゃくちゃかっこよ過ぎて新鮮に何度も息を飲んだり、演出の凄さに何度も「天才か」って目をみはったり。
もともと凄くかっこよかった曲達が更にかっこよくなって披露されて、あの頃よりも更に歌が巧くなってる事に改めて驚かされたり。
こんなにもファンを大切にしてくれるんだ、って事を、改めてあんなにもしっかりと感じさせてくれたり。
さて、ここ↑↑までは、昨夜のうちに書きました。
先を続けられないまま寝落ちしてました(笑)
あのコンサート(仁曰く「イベント」)を、今日もう一度観ることができます。
アルバムも出てないし、二公演だけやし、なんかイベント的なコンサートなんやろなあって予想してたけど。
なんなら長いグッズ列に並ぶあいだにリハの音漏れがガンガン聴こえてきてしまったので(仁くんによるセルフネタバレ)、あの曲やあの曲を今回歌うんや、って事も多少知っちゃってたけど。
それでもまさかこのコンサートが、ずっと仁を好きでいたファンに対する感謝のコンサートだとは思ってなくて。
思ってないまま観て、伝わって、胸いっぱいになって、いろいろ思い出したり泣いたりもして。
でも今日は最初っから、これは仁からの感謝の(書いてておこがましいのだけど)コンサートなんだ、って言う事を知ったうえで観ることになるわけです。
だから、変な言い方だけど、とても大切な二日目。
どうなんかな。
なんか、照れくさくて嬉しくて、ニヤニヤしてしまうかも。
それとも、やっぱり泣くのかな。
なんなら昨日よりも泣くかもな。
仁も、ちょっと照れくさかったりもするのかな。
たのしみだなあ。
そんな言葉では足りないけども。
(*´ω`*)
October 04, 2016
余韻。
まだ、ぼやっと赤い。
かわいい。
楽しかったー。
めっちゃ楽しかったなー。
でもって、めっちゃかっこよかった。
折しも関西では「東京都北区赤羽」の再放送が今夜から始まっていて、本放送も観てたのだけど、また観てしまった。
いいなあ、Takayukiさん。
バラードでもロックでも
そしてもちろん、映画でもいいので
どうか、せっかく踏み出したこの素敵な1歩がこの先も続いていきますように。
この先も、いろいろ見たいん!(∩´∀`∩)

August 11, 2016
嘘から出たまこと
…的な?(笑)
まさか本当にCDまで、しかもあの時のまんまのタイトルで出していただけるとは!
もうわたくしとしましては、まじか!いいのか!と、狂喜乱舞でございます。ポケモンGOやってる場合じゃなかったわ。
Takayuki…もとい山田孝之さんはとても好きな俳優さんのひとりなので、でもって深夜ドラマ「山田孝之の東京都北区赤羽」のエンディングで流れてた、吉井和哉さんに作ってもらって歌った曲の歌声も凄く好みだったもので…2人の声が合わさるとどんなコラボになっちゃうのかなあ、と、今からワクワクです。早く聴きたいー。(そしてTakayuki、仁のオーラスに来ちゃいなよ!歌ってよ!)
そして仁ファンの立場の私欲(笑)としましても、これが山田孝之さんのファンの方々に仁の音楽に触れるきっかけになるかもしれなくて、何なら気に入ってコンサートなんかにも来ていただいたりなんかもして、とか。
今回は音楽のコラボだから、次は役者としてのコラボを…とか。
なんか、勝手に夢が拡がっていく感じです。わくわく。
去年のツアーの八王子の時、仁のコンサートをほんとに楽しんでるTakayukiさんをすぐそばで見てたので、「なんか一緒の仕事ができたらいいのになあ」とか漠然とは思っていたのですけど。
いやーほんとに実現するとはなあ。
嬉しいなあ。
にたにた。(∩´∀`∩)
それにしても、アレね。
二人とも、髭がないとただもう綺麗な男性やね。
ジャケ写を髭ぼーぼーバージョンにする事だって出来た筈なのに、綺麗バージョンにしていただけてありがたやありがたや。
にたにた。(∩´∀`∩)
まさか本当にCDまで、しかもあの時のまんまのタイトルで出していただけるとは!
もうわたくしとしましては、まじか!いいのか!と、狂喜乱舞でございます。ポケモンGOやってる場合じゃなかったわ。
Takayuki…もとい山田孝之さんはとても好きな俳優さんのひとりなので、でもって深夜ドラマ「山田孝之の東京都北区赤羽」のエンディングで流れてた、吉井和哉さんに作ってもらって歌った曲の歌声も凄く好みだったもので…2人の声が合わさるとどんなコラボになっちゃうのかなあ、と、今からワクワクです。早く聴きたいー。(そしてTakayuki、仁のオーラスに来ちゃいなよ!歌ってよ!)
そして仁ファンの立場の私欲(笑)としましても、これが山田孝之さんのファンの方々に仁の音楽に触れるきっかけになるかもしれなくて、何なら気に入ってコンサートなんかにも来ていただいたりなんかもして、とか。
今回は音楽のコラボだから、次は役者としてのコラボを…とか。
なんか、勝手に夢が拡がっていく感じです。わくわく。
去年のツアーの八王子の時、仁のコンサートをほんとに楽しんでるTakayukiさんをすぐそばで見てたので、「なんか一緒の仕事ができたらいいのになあ」とか漠然とは思っていたのですけど。
いやーほんとに実現するとはなあ。
嬉しいなあ。
にたにた。(∩´∀`∩)
それにしても、アレね。
二人とも、髭がないとただもう綺麗な男性やね。
ジャケ写を髭ぼーぼーバージョンにする事だって出来た筈なのに、綺麗バージョンにしていただけてありがたやありがたや。
にたにた。(∩´∀`∩)
July 25, 2016
July 18, 2016
広島帰り

日帰りできる距離ってありがたいですねえ。
W会員申し込みの時は躊躇してしまって申し込まなかった広島公演。
そのあと申し込むものの案の定外れて、でも拾う神が君臨しまして。
譲っていただけたおかげで、今日の公演観に行けました。
行けてよかった。ほんと良かった。
ほんと、ありがとうございました。(私信)
仁くんの振り幅が凄すぎて、的を絞った感想とかが凄く難しいので、なんかそういうのは書けないんですけど。
なんだろなあ。
昔、KAT-TUNの頃も、ジャニーさんが来てないからって地方で凄く開放的になる場面があったけど。あの感じを思い出しました。
なんかすごい、開放的でお茶目でアホ可愛い仁くんでした。
いや、いつもそうなんだけど、いつもに輪をかけて、というか。
でも何かの話で「事務所に怒られるから」とか言ってて、「え、今も?」って思ったり。
とにかく表情が豊かで、しかもその顔でいちいち停止(?)するもんで、何度も「ちょ、顔(笑)」って呟いてしまうくらいで。
MC終わりで飽きてきたっぽいヤンキー君(「なんで来たの?」って聞かれて「付き添いっスね」って言ってた)に凄く絡むかと思いきや、おねだりの表情で「応援して?」って言ったり。
直後の「Baby」ではそのヤンキー君を見詰めて手を差しのべて「Baby…」って情感いっぱいに歌い上げたり。ツンデレか。
(ちなみにヤンキー君はペンライトも振ってたし、彼なりに楽しんでくれてるように見えました。)(←席近かった)
なんかひとつひとつ、思い出す度にしあわせな気持ちになってます。
…とかぽちぽち打ってたら、降りる地元駅を乗り過ごしてしまいました。アホです。
折り返しの電車を待つか、ひと駅歩くか…
いや、ババアはおとなしく折り返しを待ちます。
仁くんは美味しいお酒を飲んでるかなあ。
今日のコンサート、仁くんも楽しかったかな。
せっかくだから、行った土地土地の美味しいものをちゃんと堪能してるといいなあ、って思います。
牡蠣…はシーズンじゃないやろけど。
言うてるまに折り返し電車が来たので、今度こそ乗り過ごさんようにそろそろ終わります。
おやすみなさい。
July 14, 2016
間違えたっっ

違いますね。
充電期間期間じゃなかった。
仁くんの場合は、活動休止…いや、「休止活動」でしたね。はい。
でも、表向きは「休止活動」ってことになってても、本当にあの頃に活動を休止してたら仁くんは今こんな凄い事は出来てない。
って、みんな、見ればわかると思うんだけどなあ。
仁は、やっぱりすごい人だよ。
写真は、今夜のおやつ。
ホブソンズまでは行けないので(むかーし神戸にも店舗があったけど、割とすぐにラーメン太郎になってしまったのだ)、ハーゲンダッツで我慢。
ニューヨークチーズケーキ。
むふ。
July 13, 2016
名古屋帰り。

ので、書き直し。
さて、名古屋帰り。
わたしの初日を終えての新幹線なうです。
売店に残り物しかなくて、名古屋なのに「大阪名物」の「たこむす」。なんでやねん。
せめてビールだけは、「名古屋づくり」をセレクト致しました。
うう。
以下、僅かにネタバレを含みます。
なんかもう、最後のほう凄くて。
久々のナンバーとか畳み掛けるように歌い踊ってくれて、ほんとにかっこよくて、なんかこう、集大成的な感じがあって。
うわあ、うわああ、ってなりながら、その集大成的な感じのせいか、うっかり「仁くん、また充電期間に入ってしまうんじゃ…」って思ってしまったくらいでした。
ここ暫くのいろんな発言があるから、さすがにそれはない、って思えるけど。それでも。
なんかもう、途中涙がボロボロ出てきて困ってしまった。
なんか、凄いものをみてしまった。またしても。
かっこいいなあ。
たまらんかったです。
「たこむす」はどうやら、温めてから食べた方が美味しいみたいです。(いまいちらしい)
June 21, 2016
Audio Fashion

…写真にしたらとっても陰膳ぽくなってしもうた。
うう。
さて、早売り日。
神戸の大きいCDショップ、HMVのほうはここ2回ほど熱いpopを作って売ってくださってたのですが、今回はシンプルな感じでした。
Jip’sさんだと思われた店員さんはおらんくなったのかなあ。
そしてスペースはあるのに肝心のCDが並んでなかったのです。夕方、6時過ぎくらいの時点で。いちまいも!
レジで聞いたら奥から出してきてくれたんですが。焦った〜。
売れたって事かもしれんが、補充しといて
〜( ;∀;)
でもってタワレコさんのほうは、これまたCDどこ?tower+どこ?と探し歩きまして…
やっと見付けた仁のCDのコーナーはレジの真正面だったので、ちょっとわかりにくかったです。
とはいえ手書きのpopとかは無かったけど、CDは疎らだったけど(だから補充を…)、でも試聴機もあったし、tower+も置いててくれてました。
うーむ、神戸のCDショップ、頑張って〜。
もうすぐ神戸にまた仁が来てくれるんだよう〜。
そういえば最近、勤務してるビルにJip’sさんを発見してめっちゃ動揺しました。(そんな身近にいらっしゃると思わなかった)
ツアーグッズのmeバッグ(黒いほう)を堂々と持ってエレベーターに乗り合わせた若い女性だったんですが、自分より上のフロアに勤務してる人だということしかわかりませんでした。
けど、もしかしたら同じ会社という事も有り得ます。どきどき。どきどきどき。
そんな感じで、久々登場のどんちゃんでした。
ではまた。
January 30, 2016
January 02, 2016
December 09, 2015
ひさびさの
November 17, 2015
November 14, 2015
酔っ払いにありがちな事。
November 03, 2015
November 02, 2015
旅のおはなし。のようなもの。

えーと、もう二週間くらい前に。
ご無沙汰ですね。
いつもの事ですね。
すごくすごく行きたかった沖縄と今回の海外旅行の日程がモロかぶり過ぎて、若干グレそうになったりもしましたが。
今回の旅は「日本から出た事の無い両親をハワイに連れていく」という自分なりの親孝行ミッションだったので、そして高齢の両親にとっては今しかないチャンスかもしれないので、うん、これはこれで良かったと思います。
決して楽しいばかりの旅ではなかったし、何度もキレたり落ち込んだりもしたけれど。
もっと両親を楽しませる事も出来ただろうし、色々やりようがあっただろうになあとも思うけど。
でも、はじめての機内食にワクワクしてたり、分厚いステーキにかぶりついたり、はじめて海で泳いで子供みたいにはしゃいだりする両親を思い出すと、なんとか及第点だったのかなあ…と思ったりもしています。
でもあれだ。
年寄りと一緒だと、行きたかったとこ結局半分も行けなかったし、食べたかったものも三分の一くらいしか食べれんかったです。
まあ、そこはしょうがないく。
でも、あの超有名なTシャツ屋さんで仁の写真(昔のだけど)を見付けて密かに楽しんだりもしましたよ。( *´艸`)
あたしの行く数日前に仁と優くんがハワイにいたっていう情報は、ホントだったのかは知りようもないんだけども。
ホントならいいなあ、と、勝手に残り香(!?)も楽しんでまいりましたです。
あー、仁。
11月の仁もカッコイイなあ。(*´ω`*) ←カレンダーを眺めつつ
大人三人分となるとさすがにお金もすごーく掛かったので、まだしばらく仁のツアーとか始まると正直アワワワワ、となってしまいますが。(Blu-rayだけでもアワワワワ、な今である…)
でも仁のやりたい事はまだまだとめどなく続いてるみたいなので、それが観れる機会はやっぱり早くくるといいなあ。
その日を楽しみに、しばらくはお茶漬けすすって頑張ります。
…とか言いつつ、今日衝動買いでコートを買ってしまったわたしである。説得力皆無。
October 17, 2015
本日のディナー。
October 16, 2015
沖縄組を羨みつつの。
September 26, 2015
わわわわわ!
同じ駅で降りたー!(笑)
ただし、線路を隔てて海側と山側に別れてしもうた。
だがしかし、ご近所さん!
わーい。(*´ω`*)
ただし、線路を隔てて海側と山側に別れてしもうた。
だがしかし、ご近所さん!
わーい。(*´ω`*)