2023年12月03日

2023年12月02日

2023年12月01日
2023年11月30日

2023年11月29日
仕事中、ふとオフィスの横の新幹線の線路を見たら、わっ。
ドクターイエローが走っていきました。
一瞬の出来事でスマホでとることもできなかったけれどラッキー!

2023年11月28日
今朝、会社に行こうとしたら、道路に大量の落ち葉!
昨夜天気が悪かったので、そこらじゅうの葉が一気に散ったものと思われます。
あ~、秋も終わりだな。

2023年11月27日
グーグルマップを開いたら、地図の色が変わっていた!
海の色が明るい水色になり、緑地の緑がやわらかい緑になり
なんかメルヘンチック。
ただ、道路は、細い灰色になり、ここはちょっとお堅い感じ。
なんかメルヘンチック。
ただ、道路は、細い灰色になり、ここはちょっとお堅い感じ。

2023年11月26日
11月は、いいXXの日ってのが多い。
暇でついつい調べてしまった。。。
11月1日 いい医療の日、いい姿勢の日
11月2日 いい血圧の日
11月3日 いいお産の日、いいレザーの日
11月4日 いい刺しゅうの日、いい推しの日、いいよの日
11月5日 いい男の日(←じきになくなりそう)、いい酵母の日、いいりんごの日、
いい5世代家族の日
いい5世代家族の日
11月7日 いいおなかの日、いい女の日(←これもじきになくなりそう)
11月8日 いい泡の日、いいお肌の日、いい歯ならびの日、いい歯の日、
いいパックの日
いいパックの日
11月9日 いい地球の日、いい靴の日、いいパックの日(←2日連続らしい)
11月10日 いい頭皮の日、いい友の日、いい音・オルゴールの日
11月11日 いい獣医の日
11月12日 いいにらの日
11月13日 いいひざの日
11月14日 いい上司の日、いい石の日、いい樹脂の日、いい投資の日
11月15日 いいインコの日、いい遺言の日
11月16日 いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、いいいろ塗装の日、
いいいろの日
いいいろの日
11月18日 いいイヤホン・ヘッドホンの日、いい家の日
11月19日 いい育児の日、いい塾の日、いい息の日
11月20日 イイツーキンの日、いいかんぶつの日
11月21日 いいにらの日
11月22日 いい夫婦の日
11月23日 いい入札の日、いいふみの日、いい兄さんの日、いいファミリーの日
11月24日 いい尿の日(←?)
11月25日 いいえがおの日
11月26日 いいフォローの日、いいチームの日、いい風呂の日、いい付録の日
11月27日 いい鮒の日
11月28日 きれいな髪のいいツヤの日、いい地盤の日、いいニーハイの日
11月29日 いい肉の日、いい文具の日、いいフグの日、いい服の日

2023年11月25日
2023年11月24日
今日は午後からITベンダ経営研究会の2023年の総会に参加してきました。
総会では2023年の総括として、AI、ChatGPTが話題になりました。
ChatGPTは、月間1億ユーザーを2ヶ月で達成し、急速に普及しているそうです。

2023年11月23日

2023年11月22日
バヌアツでマグニチュード6.7の地震があったらしい。
バヌアツでマグニチュード6以上の地震が起こると、
日本でも2週間以内に大きな地震が起きるという、
都市伝説的なバヌアツの法則の話を思い出します。
日本でも2週間以内に大きな地震が起きるという、
都市伝説的なバヌアツの法則の話を思い出します。
都市伝説のままであってほしいものです。
でも、最近地震が多いので、ちょっと大きめの地震が起きたらすぐ
”バヌアツの法則は本当だったんだ”という話になりそう。

2023年11月21日
コンビニで新しいグミを発見。
今度は、”地球の歩き方グミ”。
前にインドバージョンのマンゴーラッシー味(多分)がありましたが、
今回は台湾バージョンで、杏仁豆腐味。
早速購入して食べたところ、本当に杏仁豆腐味でした。
しっとり系を続けて2つ食べた後、表面が乾燥したものが出てきて、
わっ!不良品混入?
あわてて袋を確認したら、もともと2つの食感のグミが入っていることが判明。
時期が時期なだけに安心しました。

2023年11月20日
最近よく見かける大麻グミの報道。
グミ好きの私としては、なんてことをしてくれるんだという感じ。
噛めば眠気覚ましになるし、コラーゲンもとれるグミは。
変なものは入れないでほしい。
絶対に道端で人からグミをもらって食べないようにしよう!
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/

2023年11月19日

2023年11月18日
2023年11月17日

2023年11月16日
今朝のNHKの朝ドラ。
主人公たちが”おでんの中にコロが入っている”と喜ぶ場面がありました。
コロって何?
気になりネット調べたら、鯨の皮なのだとか。
大阪のおでんには欠かせないらしい。。。
どんな味なのかなぁ?
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→https://astrom.jp/
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→https://astrom.jp/

2023年11月15日
2023年11月14日

2023年11月13日
今朝出勤する途中、飼い主が話し込んでいる横で
それぞれの犬2匹が吠えあって、時々お互い飛びかかろうと
している光景を目にしました。
している光景を目にしました。
人間だったら、適当にご挨拶して愛想よくするところだと思いますが、

2023年11月12日
2023年11月11日
今朝、外に出たら、あれっ、昨日と違う!
気温が低い。
暦の上では11月8日が立冬でしたが、今日が今年の冬の始まりかもしれないなぁ。
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/
気温が低い。
暦の上では11月8日が立冬でしたが、今日が今年の冬の始まりかもしれないなぁ。
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/

2023年11月10日

2023年11月09日
2023年11月08日
「後ろ倒し」という言葉は、もとは政治用語なのだとか。
「先送り」と言うとマイナスなイメージが強いので、
「後ろ倒し」と言ったらしい。
「後ろ倒し」と言ったらしい。
確かに、後ろに倒れるというのは微妙な言い回しで、先送りよりもいいかも。
知らなかった~
いかにも政治家が考えそうな言葉だ。

2023年11月07日
昨夜は風雨がすごく、家に着くまでにずぶ濡れになってしまった。
街路樹の枝で、ムクドリたちがギャーギャー鳴き続けていました。
怖いよ、怖いよと口々に叫んでいるのだろうか?

2023年11月06日
日清のどん兵衛に東日本味と西日本味があるのは知っていましたが、
今日から北海道味が追加されるらしい。
東日本味は、本がつおと宗田カツオ、西日本味は、昆布と本がつお。
北海道味は、利尻昆布とカツオ節が使用されているのだとか。
多分、どれを食べても違いはわからないと思いますが、
北海道味、食べてみたいなぁ。。。
北海道味、食べてみたいなぁ。。。

2023年11月05日
ファミリーマートのセルフレジ、本当は使いたくないのですが、
店員さんが減って、ほぼレジにいないので仕方なく使っています。
が、超面倒臭い。
レジ袋を買う時、静電気でうまく袋がとれな~い。
が、超面倒臭い。
レジ袋を買う時、静電気でうまく袋がとれな~い。
それから、誤って同じバーコードを2度読みした時の対処方法がわからない。
後ろに人がいない時は、いったんすべて取り消し、最初から読み直しますが、
後ろに並んでいる人がいる時や急いでいる時は、
ま、いっか~とそのまま会計を続けて多めの金額を払っています。
後ろに並んでいる人がいる時や急いでいる時は、
ま、いっか~とそのまま会計を続けて多めの金額を払っています。
私と同じように多く買ったことにしている人、結構いるだろうなぁ。
きっと、棚卸をしたら相当在庫が多いと思います。
1品だけ取り消す方法はないのかなあ?

2023年11月04日
今日も暑い。
11月だというのに、この暑さはなんだろう。
思わずクーラーをつけてしまう。
これが温暖化を加速させるのかな。。。
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/

2023年11月03日
オフィスビルの横のイベントホールの前で結構な数の若者が座り込んでいたので、
なんだろうと思ったら、音楽フェス&アウトドアイベントが開催されるらしい。
音楽フェス&アウトドアイベントといえば、屋外のイメージだけれど、
あまり広くもないイベントホール内で開催することもあるんだなぁ。
なんだかイメージがわきませんが、いつも利用するコンビニが混みそうなので、
今のうちに今日のお買い物!
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/

2023年11月02日

2023年11月01日
昨日東海道新幹線に乗ったら、今日で社内販売が最後だという
アナウンスをしていました。
眠い時、よく熱いホットコーヒーを買っていましたが、今日からないんだなぁ。。。

2023年10月31日
旅行に行った人のお土産の、見ざる言わざる聞かざるのお饅頭。
かわいい!
ところで、見ざる言わざる聞かざるというのは
「他人の欠点や過ちなどは、見たり聞いたりせず、またほかの人に
話さないほうが良い」という教訓らしいけれど、
話さないほうが良い」という教訓らしいけれど、
それって社会人としてはどうなんだろう。
と言いつつ、言わざると聞かざるの2匹を食べちゃいました。
と言いつつ、言わざると聞かざるの2匹を食べちゃいました。
人の話を聞かない、人に伝えない、見なかったことにするなんてことに
なったら大変な気がする。
なったら大変な気がする。

2023年10月30日
2023年10月29日
久しぶりにたくさんの階段を昇り降りして、足がビリビリ、ひどい筋肉痛。
階段を降りる時が特につらい。
でも発見してしまった。
後ろ向きになって降りると、なぜか少し楽。

2023年10月28日
朝、上空を飛ぶ飛行機の音で目が覚めました。
もしやと思いネットで調べたら、明日は航空自衛隊浜松基地で
エア・フェスタ浜松というお祭の予定でした。
おー、やっぱり。
エア・フェスタ浜松というお祭の予定でした。
おー、やっぱり。
エア・フェスタがある時は、前日と当日、飛行機の音が
ものすごいのです。
ものすごいのです。
米軍基地の町って毎日がこんな感じなのかなと想像してしまいます。
ところで、エア・フェスタは秋の恒例行事。
ところで、エア・フェスタは秋の恒例行事。
この騒音を聞くと、秋を感じるようになってしまいました。

2023年10月27日
2023年10月26日
2023年10月25日
2023年10月24日

2023年10月23日
会社に昔からある、紙を100枚は綴じられる大型ホッチキス。
久しぶりに使ったら、紙は無事に綴じられたものの
ホッチキスの持ち手の臭いが手に移ってしまった。
ホッチキスの持ち手の臭いが手に移ってしまった。
ゴムが劣化して変な臭いを発していたため。
使う前に気付けばよかった~
手を洗ってもアルコールで消毒しても臭いが取れず、妙な臭いと
共に暮らしている。
共に暮らしている。
イヤになっちゃうなぁ。

2023年10月22日
2023年10月21日
夕方、ムクドリの群れが、ねぐらをめざしてウェーブを作って飛んでいく。
お互いにぶつからないのかな?
ネットで調べたら、あのウェーブにはリーダーは存在せず、
Boidsアルゴリズムという次の3つのルールで、動いているらしい。
■分離
他の鳥とぶつからないように距離をとる。
■整列
他の鳥と概ね同じ方向に飛ぶように速度と方向を合わせる。
■結合
他の鳥が集まっている群れの中心方向へ向かうように方向を変える。
飛んでいる時はこのルールに従い、ねぐらの木にとまる時に各自がこのルールに
従うのをやめているのか。すごいな。
でも、リーダーがいなくてもあんな集団行動ができるのはすごい!
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/

2023年10月20日

2023年10月19日

2023年10月18日
2023年10月17日
2023年10月16日

2023年10月15日
あ~、キンモクセイの香りがする。
もうそんな季節になったんだなぁ。
ここ数年夏が異常に暑いですが、この時期になると、いつもの秋に戻っていく
感じがしてほっとします。
感じがしてほっとします。
製薬会社向け生産管理システムASTROMはこちら→ https://astrom.jp/
